日本財団 図書館


私はこう考える【教育問題について】
 
 このコーナーは、私たちにとって大きな社会的問題となっているテーマについて、新聞・雑誌等のマスコミ各社が発表した記事や社説、有識者の方々の論文などを掲載しているコーナーです。
 なお、掲載にあたっては、日本財団が記事等を選択し、マスコミ各社、有識者の方々の許諾を得たものについて、原文(全文あるいは一部)のまま掲載しています。
 
 
はじめに
 
 私たちは、日々、いろいろな問題に直面しています。日常生活の問題から、私たちの将来に関わることまで、様々です。こうした問題に対処するためには、まず、広く意見を求めることが肝心です。一方向からだけではなく、あらゆる角度から検討する姿勢が必要と思われます。そうすることによって、問題を多面的に捉え、熟慮し、個々の立場を確立できるようになります。
 日本財団では、国内外を問わず、大きな社会問題となっている様々なテーマへの対応を検討するため、それらに関する既発表記事や論文を収集しています。これらは、多種の媒体に掲載されたもので、10年以上前に遡るものも多数あります。こうした記事や論文等の中には貴重な所見が多々見受けられ、国民の皆さまに自由にかつ有効に利用して頂くことを願っています。
 「日本財団図書館」はそのために発足いたしました。ご協力いただきました各社、執筆者に、深い感謝を申し上げます。
 
  2003年6月1日
  日本財団 前会長  曽野 綾子
 
 
  朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 産経新聞
  浅田彰 天野郁夫 石井威望 石川水穂 石原慎太郎 上杉千年 梅原猛 江崎玲於奈 大場昭寿 大森不二雄 岡崎久彦 加地伸行 加藤寛 上坂冬子 亀井郁夫 苅谷剛彦 河上亮一 木村貴志 日下公人 小浜逸郎 小堀桂一郎 佐伯啓思 榊原英資 佐藤学 左巻建男 新堀通也 杉原誠四郎 正論編集部 曽野綾子 高橋史朗 寺脇研 渡久山長輝 所功 中曽根康弘 西尾幹二 西部邁 西村和雄 新田均 野田正彰 橋爪大三郎 長谷川潤 藤岡信勝 藤田英典 本間長世 槙枝元文 松井孝典 松浦光修 松本健一 三浦朱門 諸井虔 八木秀次 山岡義典 山崎正和 屋山太郎 養老孟司 米長邦雄 渡部昇一 和田秀樹
時系列順目次はこちら
 
  朝日新聞
  1985/01/12 朝日新聞夕刊
学校で陰湿な「いじめ」深刻化 教研集会で報告 「人権教育」で自省も
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/01/15 朝日新聞朝刊
日教組・日高教の教研集会を顧みて 危機感・戸惑い交錯
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/01/23 朝日新聞朝刊
論議白熱「学校教育の自由化」 臨教審の焦点に浮上
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/02/07 朝日新聞朝刊
教育自由化の青写真を示せ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/02/20 朝日新聞夕刊
日教組の田中委員長、教育自由化を批判 臨教審で意見陳述
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/03/25 朝日新聞朝刊
教育を曲げる取りつくろい(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/04/04 朝日新聞朝刊
いま「高校」とは何なのか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/04/25 朝日新聞朝刊
臨教審、改革理念は「個性主義」 中等教育を多様化 審議経過の概要公表
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/04/25 朝日新聞朝刊
「自由化」論争持ち越し 首相周辺に強い意欲 臨教審の審議経過の概要
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/04/26 朝日新聞朝刊
教育改革審議に望む(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/05/06 朝日新聞朝刊
公立小中高を対象に文部省がいじめ・性の指導調査 国旗・国歌問題も
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/06/02 朝日新聞朝刊
教育改革と学歴社会(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/06/27 朝日新聞朝刊
展望ひらけぬ教育改革(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/06/27 朝日新聞朝刊
近代日本の教育の歩み
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/01 朝日新聞朝刊
正念場に立つ日教祖(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/23 朝日新聞朝刊
マル秘報告書 独り悩み自殺未遂(「いじめ」が問うもの:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/24 朝日新聞朝刊
体験集会 相談する相手なし(「いじめ」が問うもの:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/25 朝日新聞朝刊
免罪符 先生の体罰が横行(「いじめ」が問うもの:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/26 朝日新聞朝刊
チャレンジ 転校重ね“安住地”(「いじめ」が問うもの:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/07/28 朝日新聞朝刊
次に来るもの 無気力化招く管理(「いじめ」が問うもの:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/08/12 朝日新聞朝刊
よい教師をつくるには(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/08/24 朝日新聞朝刊
中高生にも「働く」機会を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/08/27 朝日新聞朝刊
日教組の組織率50%に 8年連続のダウン 文部省まとめ
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/09/07 朝日新聞朝刊
学校をまだ道具に使うのか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/09/11 朝日新聞朝刊
教育の中身をどう決めるか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/10/11 朝日新聞朝刊
臨教審は総合的な審議を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/10/20 朝日新聞朝刊
世界的視野が必要な教育改革(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/11/12 朝日新聞朝刊
ほめられる日本の教育(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/11/21 朝日新聞朝刊
疑問残るスト禁止の合憲性(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1985/12/04 朝日新聞朝刊
教育改革に対決はいらぬ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/01/20 朝日新聞朝刊
教研集会の先生たちに反発と悩み 臨教審は許し難く、荒廃厳し
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/01/23 朝日新聞朝刊
子どもの現実に立つ教育論を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/01/23 朝日新聞朝刊
臨教審が第2次答申素案 教育の規制緩和を提言
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/01/24 朝日新聞朝刊
臨教審にほしい姿勢の一貫性(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/02/09 朝日新聞朝刊
「いじめ」と親の責任(天声人語)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/03/19 朝日新聞朝刊
体罰と暴行の間(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/03/31 朝日新聞朝刊
臨教審第2次答申原案(要旨)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/04/24 朝日新聞朝刊
教育行政の根幹には触れず 臨教審第2次答申<解説>
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/04/24 朝日新聞朝刊
改革理念の一層の具体化を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/07/10 朝日新聞朝刊
教科書制度の基本を見直そう(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/08/27 朝日新聞朝刊
噴き出す学校不信の声 PTA問題研全国大会(時々刻々)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/09/10 朝日新聞朝刊
分裂の危機はらむ日教組 委員長選めぐり複雑な対立(時々刻々)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/09/13 朝日新聞朝刊
日教組は内部抗争をやめよ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/10/21 朝日新聞朝刊
学校の何が変わるのか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1986/12/26 朝日新聞朝刊
日教組が自滅を免れる道(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/01/11 朝日新聞朝刊
教育改革の原点を忘れまい(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/01/24 朝日新聞朝刊
未来に向けての教育改革案を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/03/16 朝日新聞朝刊
まだ目がさめない日教組(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/02 朝日新聞朝刊
臨教審第3次答申 見えぬ教育の未来像<解説>
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/02 朝日新聞朝刊
また期待裏切った臨教審(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/09 朝日新聞朝刊
君が代 国の関与を問う(揺れる原点 教育基本法40年:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/10 朝日新聞朝刊
3原則 なし崩しの変更(揺れる原点 教育基本法40年:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/11 朝日新聞朝刊
解釈 能力主義で鋭く対立(揺れる原点 教育基本法40年:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/15 朝日新聞朝刊
守る 大きかった代償(揺れる原点 教育基本法40年:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/04/16 朝日新聞朝刊
見直し バラバラの解釈(揺れる原点 教育基本法40年:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/05/11 朝日新聞朝刊
再出発は子どもの苦しみから(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/05/24 朝日新聞朝刊
教育改革と「私学」の意味(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/06/06 朝日新聞朝刊
日教組が結成40周年 続く異常状態 教師の足元を固める時
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/06/24 朝日新聞朝刊
高校中退は本人が悪いのか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/02 朝日新聞朝刊
現代社会をどう学ばせるか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/26 朝日新聞朝刊
現場から(臨教審の1000日・最終答申を前に:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/27 朝日新聞朝刊
大学びと(臨教審の1000日・最終答申を前に:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/28 朝日新聞朝刊
知・徳・体(臨教審の1000日・最終答申を前に:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/29 朝日新聞朝刊
親の年期(臨教審の1000日・最終答申を前に:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/07/31 朝日新聞朝刊
旗手(臨教審の1000日・最終答申を前に:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/08/01 朝日新聞朝刊
国ぶり(臨教審の1000日・最終答申を前に:6)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/08/02 朝日新聞朝刊
高卒・大卒(臨教審の1000日・最終答申を前に:7)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/08/08 朝日新聞朝刊
臨教審答申、教育改革に基本線 規制緩和が底流に
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/08/09 朝日新聞朝刊
「臨教審以後」をどう考えるか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1987/11/24 朝日新聞朝刊
再生なるか混迷日教組 学校に根をおろした活動を
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1988/02/04 朝日新聞朝刊
子どもをどうするか聞きたい(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1988/03/15 朝日新聞朝刊
教育論議をせばめるな(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1988/05/27 朝日新聞朝刊
初任者研修に必要なこと(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1988/07/21 朝日新聞朝刊
日教組に問われているもの(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1988/10/28 朝日新聞朝刊
先生よ、本音を語ろう(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/11 朝日新聞朝刊
元帥復活(学校が変わる 新学習指導要領:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/12 朝日新聞朝刊
日の丸・君が代(学校が変わる 新学習指導要領:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/15 朝日新聞朝刊
道徳重視(学校が変わる 新学習指導要領:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/16 朝日新聞朝刊
習熟度別(学校が変わる 新学習指導要領:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/17 朝日新聞朝刊
新顔・生活科(学校が変わる 新学習指導要領:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/18 朝日新聞朝刊
家庭科共修(学校が変わる 新学習指導要領:6)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/19 朝日新聞朝刊
社会科解体(学校が変わる 新学習指導要領:7)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/02/20 朝日新聞朝刊
創意と工夫(学校が変わる 新学習指導要領:8)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/08/12 朝日新聞朝刊
先生はムラを出られるか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1989/09/10 朝日新聞朝刊
子どもの存在忘れた日教組分裂劇(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1990/07/02 朝日新聞朝刊
「教科書で」派の先生を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1990/08/03 朝日新聞朝刊
日教組組織率が急落 過去最低の36.9% 文部省3月調べ
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1991/01/29 朝日新聞朝刊
先生に期待したいこと(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1991/04/21 朝日新聞朝刊
何が教育を窒息させているか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1991/12/26 朝日新聞朝刊
平和教育、揺れる現場 社会党の「日の丸容認」(潮流・政治・底流)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1992/01/28 朝日新聞朝刊
性教育は「性交」から 教研集会、小学校の試みを報告【大阪】
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1992/03/07 朝日新聞朝刊
社団法人日教組(窓・論説委員室から)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1992/08/30 朝日新聞朝刊
高校入試の「多様化」とは(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1992/09/06 朝日新聞朝刊
ゆとりある学校5日制へ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1992/11/20 朝日新聞朝刊
推薦入学に偏差値を使うな(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1993/01/11 朝日新聞朝刊
性教育や人権・・・ 模索浮き彫り 教研集会でエイズ教育初報告へ
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1993/01/12 朝日新聞朝刊
性教育の試み(天声人語)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1993/01/14 朝日新聞朝刊
教師こそ意識を変えなければ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1993/01/28 朝日新聞朝刊
脱偏差値は社会全体の課題だ(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1994/02/03 朝日新聞朝刊
学校は物を教うる所にあらず(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1994/07/31 朝日新聞朝刊
学校信仰は変わったか 「戦後50年 明日を求めて」(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1994/11/07 朝日新聞朝刊
日教組の期待される将来像(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1994/12/13 朝日新聞朝刊
教育を古い対立から解き放て(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1995/04/26 朝日新聞朝刊
なぜ学校は必要なのだろうか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1995/08/30 朝日新聞朝刊
「和解」を教育再生の力に(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1996/02/04 朝日新聞朝刊
学校を変えるのはだれか(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1996/03/23 朝日新聞朝刊
五日制で学校改革を急ごう(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1996/06/19 朝日新聞朝刊
その言うや良し、されど(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1996/08/24 朝日新聞朝刊
教育にもっと自由を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1997/01/16 朝日新聞朝刊
先生にもっと自由を(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1998/01/07 朝日新聞朝刊
学び合いの共同体を 「新たな価値を求めて」(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1998/05/05 朝日新聞朝刊
「普通の子」なんていない 「こどもの日に」(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1998/06/27 朝日新聞朝刊
子どもたちに釣りざおを 教育過程(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1999/03/20 朝日新聞朝刊
法制化に追い風吹かず(よくわかる日の丸・君が代問題)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1999/04/08 朝日新聞朝刊
ひとりで悩まないで 学級担任(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/01/25 朝日新聞朝刊
教育基本法、中教審論議へ 戦後教育を見直し 来月にも文相諮問
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/03/16 朝日新聞朝刊
教育改革国民会議の委員決定 曽野・浅利氏ら26人、月内に初会合
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/05/20 朝日新聞朝刊
見送りは納得できない 30人学級(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/06/19 朝日新聞朝刊
教育 少年事件に続き教育勅語(針路をえらぶ 2000年総選挙)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/07/28 朝日新聞朝刊
基本法をあげつらうより 教育改革(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/08/13 朝日新聞朝刊
どう育てる新世紀の人材 「教育改革国民会議」3分科会報告
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/09/10 朝日新聞朝刊
上滑りの見直し論議 教育基本法(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/09/20 朝日新聞朝刊
公共心が育つのですか 奉仕活動(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/12/08 朝日新聞朝刊
改正なぜ今、消えぬ不信(教育改革国民会議を考える:上)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/12/09 朝日新聞朝刊
奉仕義務化に利用された体験学習(教育改革国民会議を考える:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/12/23 朝日新聞朝刊
解決に役立つだろうか 教育改革会議(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001/03/21 朝日新聞朝刊
義務化の印象、遠のいたが・・・ 学校教育などに「奉仕」導入問題
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001/05/03 朝日新聞朝刊
「改憲へ弾み」狙いか 教育基本法改定論の源流
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001/11/27 朝日新聞朝刊
基本計画法こそつくれ 教育基本法(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/01/12 朝日新聞朝刊
「できない子」こそ手厚く 習熟度別授業(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/02/03 朝日新聞朝刊
かすむ「ゆとり」 私立が授業増(攻防02年 学力はいま:上)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/02/04 朝日新聞朝刊
巻き返す公立 受験重視加速(攻防02年 学力はいま:中)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/02/05 朝日新聞朝刊
未来教室 学年も時間割りもなし(攻防02年 学力はいま:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/02/07 朝日新聞朝刊
子や親に開いた学校に 教研集会(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/02/28 朝日新聞朝刊
これでは教養が泣く 中教審答申(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/03/24 朝日新聞朝刊
指示待ち先生増えないか 学校主幹制(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/06 朝日新聞朝刊
脱「日本型」 答えは一つじゃない(転機の教育:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/07 朝日新聞朝刊
国際競争力 個人の才能重み増す(転機の教育:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/08 朝日新聞朝刊
学ぶ意欲 「満腹」の子量より質(転機の教育:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/09 朝日新聞朝刊
ゆとり路線 揺らぐ国に募る不信(転機の教育:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/11 朝日新聞朝刊
民の力 外部の目意識し創意(転機の教育:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/04/19 朝日新聞朝刊
真に「新しい公共」を 奉仕活動(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/21 朝日新聞朝刊
教育不安、世界中に(ニッポンの学力 転機の教育:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/22 朝日新聞朝刊
財界・新文教族に危機感(ニッポンの学力 転機の教育:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/23 朝日新聞朝刊
進学実績へ公立加速(ニッポンの学力 転機の教育:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/23 朝日新聞朝刊
「ゆとり」見る目に世代差 転機の教育・朝日新聞社世論調査
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/24 朝日新聞朝刊
データで訴えた「低下論」(ニッポンの学力 転機の教育:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/25 朝日新聞朝刊
読み書き計算徹底、大反響(ニッポンの学力 転機の教育:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/26 朝日新聞朝刊
「点取り競争」振り返れば(ニッポンの学力 転機の教育:6)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/27 朝日新聞朝刊
「ゆとり」で「二極化」懸念(ニッポンの学力 転機の教育:7)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/28 朝日新聞朝刊
「ジュク」かつてない脚光(ニッポンの学力 転機の教育:8)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/29 朝日新聞朝刊
論理的に考える力に弱さ(ニッポンの学力 転機の教育:9)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/30 朝日新聞朝刊
起業学生「学ぶ意味」追求(ニッポンの学力 転機の教育:10)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/07/31 朝日新聞朝刊
「企業自ら教育」再び注目(ニッポンの学力 転機の教育:11)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/08/02 朝日新聞朝刊
「質」論議百出、議員も悩む(ニッポンの学力 転機の教育:12)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/08/03 朝日新聞朝刊
「低下」否定、文科省に焦り(ニッポンの学力 転機の教育:13)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/06 朝日新聞朝刊
教育特区 「脱画一化」各地でうねり(競争加速 転機の教育:1)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/07 朝日新聞朝刊
経済格差 階層差=学力差の恐れ(競争加速 転機の教育:2)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/08 朝日新聞朝刊
米の先進地 選択自在公立校も淘汰(競争加速 転機の教育:3)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/11 朝日新聞朝刊
地方の焦り 都会との学力差に不安(競争加速 転機の教育:4)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/12 朝日新聞朝刊
カリキュラム 公立も中身で生き残り(競争加速 転機の教育:5)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/13 朝日新聞朝刊
外部の協力 地域の声、学校を刺激(競争加速 転機の教育:6)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/10/14 朝日新聞朝刊
学校選択制 「入学は9人」改革迫る(競争加速 転機の教育:7)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/11/15 朝日新聞朝刊
「今なぜ改正」見えず 教育基本法見直し、中間報告
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/12/14 朝日新聞朝刊
結果を役立てるために 学力調査(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/12/14 朝日新聞朝刊
円の面積、小5正解半数 基礎、目立つ低下 文科省の学力調査
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2003/03/23 朝日新聞朝刊
「教育の憲法」揺れる見直し 基本法改正、中教審が答申
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2003/07/07 朝日新聞朝刊
忙殺4カ月、重なる疲労 広島・尾道で教育次長自殺
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2003/10/09 朝日新聞朝刊
学校の力の見せどころだ 中教審答申(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2003/11/02 朝日新聞朝刊
日の丸・君が代、厳しさ増す指導 東京都教委が新しい実施指針
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2004/03/18 朝日新聞朝刊
大人がムキになる愚 国旗国歌(社説)
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
  毎日新聞
  1987/04/02 毎日新聞朝刊
臨教審第三次答申を提出、教科書の新しい検定制度創設を提唱
 
  1987/05/09 毎日新聞夕刊
算数のわからない高校生ふえる
 
  1987/08/08 毎日新聞朝刊
臨教審最終答申は“文部省好み”
 
  1988/01/06 毎日新聞朝刊
文部省が「教育改革の推進――現状と課題」をまとめて発表した
 
  1988/08/07 毎日新聞朝刊
臨教審最終答申から1年、改革の行方は不透明
 
  1989/02/11 毎日新聞朝刊
新しい学習指導要領 現場まかせの選択拡大=解説=表付き
 
  1989/02/11 毎日新聞朝刊
「日の丸・君が代」守らねば処分――新学習指導要領
 
  1989/04/08 毎日新聞朝刊
厳しい校則、教師の「生徒不信」で改まらず――日教組の意識調査
 
  1989/09/11 毎日新聞朝刊
つきぬ火ダネ=どこへゆく日教組・43年目の分裂・上=表付き
 
  1989/09/13 毎日新聞朝刊
教育現場に影=どこへゆく日教組・43年目の分裂・下
 
  1990/04/22 毎日新聞朝刊
入学式の日の丸・君が代、義務化の効果ずしり――本社全国調査
 
  1990/11/21 毎日新聞夕刊
[さま変わり91入試]7人に1人が私立中学校 説明会に父母殺到
 
  1990/12/19 毎日新聞朝刊
高校をゆがめる大学受験競争の過熱 学力偏重の改革を――中教審小委中間報告
 
  1990/12/19 毎日新聞朝刊
[社説]息苦しい教育の改革へ一石
 
  1991/04/03 毎日新聞朝刊
[教育どこへ]先生の現実 断絶と交流/1 燃えた生徒に「上意下達」の冷水
 
  1991/04/04 毎日新聞朝刊
[教育どこへ]先生の現実 断絶と交流/2 年間100日超える家庭訪問
 
  1991/04/05 毎日新聞朝刊
[教育どこへ]先生の現実 断絶と交流/3 「意欲」教える登校拒否者の塾
 
  1991/04/07 毎日新聞朝刊
[教育どこへ]先生の現実 断絶と交流/4 ビデオが映した埋まらぬ溝
 
  1991/04/22 毎日新聞朝刊
[社説]個性を伸ばす教育の実現を――中教審答申
 
  1991/07/07 毎日新聞朝刊
[社説]「参加型」へ動き始めた日教組――定期大会終了
 
  1991/07/25 毎日新聞朝刊
[解説]現場の混乱と苦悩 押し隠した実施率――日の丸・君が代斉唱実施率調査
 
  1991/11/26 毎日新聞朝刊
[社説]社会党の「日の丸」見解は妥当
 
  1992/01/29 毎日新聞朝刊
[社説]学校五日制で対話と協議を
 
  1992/03/09 毎日新聞朝刊
[社説]歴史事実を正しく教えたい
 
  1992/05/16 毎日新聞朝刊
[記者の目]学校週5日制の実験校を取材して・・・完全に自由な時間を
 
  1992/07/01 毎日新聞朝刊
[社説]あいまいな高校の総合学科――高校教育改革推進会議・第一次報告書
 
  1992/08/30 毎日新聞朝刊
[社説]生徒の希望を生かす入試に――高等教育改革推進会議の「中間のまとめ」
 
  1992/11/15 毎日新聞朝刊
[社説]教育 偏差値入試をやめる好機だ
 
  1993/01/11 毎日新聞朝刊
「いけない差別」「共に生きる」 エイズ教育、中高生たちは――日教組の教研集会
 
  1993/01/18 毎日新聞朝刊
[社説]教育 “内なる偏差値観”の克服を
 
  1993/01/28 毎日新聞朝刊
[社説]教育 脱偏差値の意図を生かそう
 
  1993/02/14 毎日新聞朝刊
[社説]教育 総合学科への期待と注文
 
  1993/06/22 毎日新聞朝刊
[社説]教育 権利条約と教師の意識改革
 
  1993/09/09 毎日新聞朝刊
[社説]教育 画一制度に風穴開ける試み
 
  1994/02/01 毎日新聞朝刊
[社説]日教組 学校5日制で問われる力量
 
  1995/02/06 毎日新聞朝刊
[社説]教育改革 まず教室に「ぬくもり」を
 
  1995/07/26 毎日新聞朝刊
[社説]文部省・日教組 教育の分権・参加を探れ
 
  1995/09/05 毎日新聞朝刊
[社説]日教組大会 「協調」の行方みつめよう
 
  1996/01/11 毎日新聞朝刊
[社説]中教審 子供の心に届く提言を 抜本的改革の機は熟した
 
  1996/01/30 毎日新聞朝刊
[記者の目]教育取材20年 生産優先の「病理」表面化 若い時、楽しめる工夫を
 
  1996/03/17 毎日新聞朝刊
[こどものプリズム]「ジェンダー・フリー」教育 性差別のない公平な社会を目指す
 
  1996/06/19 毎日新聞朝刊
[特集]中央教育審議会の審議まとめ<要旨> 解説 狭まる学校の役割
 
  1996/06/19 毎日新聞朝刊
[特集]中央教育審議会の審議まとめ<要旨> 戦後、中教審は何を答申してきたか
 
  1996/06/28 毎日新聞朝刊
[特集]教科書検定 来春の中学校社会科教科書、こう変わる(その1)
 
  1996/06/28 毎日新聞朝刊
[特集]教科書検定 来春の中学校社会科教科書、こう変わる(その2止)主な検定例
 
  1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その1) 「一斉」「均質」を脱皮
 
  1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その2) 受験戦争の緩和、それとも・・・
 
  1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その3) 中教審答申の要旨
 
  1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その4) 中教審の委員と専門委員
 
  1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その5止) 戦後の教育界の流れ<表>
 
  1996/08/08 毎日新聞朝刊
[特集]データは語る・日本の学校はいま――96年度・学校基本調査(その1)
 
  1996/08/08 毎日新聞朝刊
[特集]データは語る・日本の学校はいま――96年度・学校基本調査(その2)
 
  1996/08/08 毎日新聞朝刊
[特集]データは語る・日本の学校はいま――96年度・学校基本調査(その3止)
 
  1996/09/02 毎日新聞朝刊
[社説]システム改革 教育 硬直構造を打ち破れ――学校は肥大化の解消を
 
  1996/09/21 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]国境超えシンポ/生徒カウンセラー――いじめ解決、自分たちで
 
  1996/09/28 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]「学校名不問採用」は根付くか 開きはじめた企業の門戸
 
  1996/10/05 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]高校教科書検定廃止案の裏側 噴き出した「自由化」論
 
  1997/01/04 毎日新聞朝刊
「個性」伸ばせる学校に 新しいシステム模索――「教育改革」具体化の年
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[社説]教育 第三の改革に筋道を――画一システムの転換目指せ
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/1 前文
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/2 入試改革
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/3 完全学校週5日制
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/4 学校への満足度
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/5 学歴
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/6 飛び級
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/7 学区自由化
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/8 教育改革
 
  1997/01/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育に関する毎日新聞社「全国世論調査」/9止 質問と回答
 
  1997/03/06 毎日新聞朝刊
[社説]中教審 入試のない中高一貫校に
 
  1997/05/09 毎日新聞朝刊
[記者の目]教育「自由化」と「規制緩和」 新しい平等観、育てながら
 
  1997/05/31 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]「平等主義」の転換を促す――中教審の審議のまとめ
 
  1997/05/31 毎日新聞朝刊
[社説]中教審 議論が足りない入試改革
 
  1997/06/01 毎日新聞朝刊
[社説]教員養成 情熱あって個性も豊かに
 
  1997/06/15 毎日新聞朝刊
[社説]日教組50年 指示待ち族からの脱皮を
 
  1997/07/05 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]土師淳君事件、中学生逮捕/1 教育界に重い問い
 
  1997/08/02 毎日新聞朝刊
[社説]教員養成 いい先生を社会の支援で
 
  1997/10/17 毎日新聞朝刊
[社説]教育の分権 学校にも教委にも個性を
 
  1997/12/16 毎日新聞朝刊
[社説]変わる高校 魅力ある学びの場作りを
 
  1997/12/20 毎日新聞朝刊
97年・揺れた教育界/上 「ゆとり」求めて――「平等」から「個性重視」へ
 
  1997/12/27 毎日新聞朝刊
97年・揺れた教育界/下 問われた教師の力量、現場の危機感増す
 
  1998/01/10 毎日新聞朝刊
[教育21世紀へ]私立自由学園(東京都) 「生きる力」どう育てる
 
  1998/01/29 毎日新聞朝刊
[社説]荒れる学校 再生へ果敢な取り組みを
 
  1998/01/31 毎日新聞朝刊
日教組・全国教研から 「子供の声が学校変える」――「いじめ」「校則」話したい
 
  1998/03/31 毎日新聞朝刊
[社説]教育の分権 しり込みしない挑戦こそ
 
  1998/04/15 毎日新聞朝刊
[記者の目]所沢高校の卒業・入学式問題=日下部聡(熊谷支局)
 
  1998/12/20 毎日新聞朝刊
教育改革、「新学習指導要領」7割が賛成――毎日新聞本社・世論調査
 
  1999/01/24 毎日新聞朝刊
[社説]教研集会 学級崩壊の克服に全力を
 
  1999/01/25 毎日新聞大阪朝刊
日教組の教育研究全国集会が閉幕 児童よりまず教師の人間関係が崩壊
 
  1999/02/06 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・偏差値 受験生減少で崩壊か
 
  1999/02/08 毎日新聞朝刊
いじめ、不登校、学級崩壊・・・ 子供にとって学校とは――教育研究全国集会から報告
 
  1999/02/13 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・コミュニケーション
 
  1999/02/20 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・学級崩壊
 
  1999/03/06 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・学校図書館 受験教育、問い直し
 
  1999/05/01 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「高校」
 
  1999/06/12 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「学級編成」
 
  1999/08/10 毎日新聞朝刊
[社説]日の丸・君が代 内心の自由の保障を――斉唱を「踏み絵」にするな
 
  1999/09/14 毎日新聞朝刊
熱血教師、無力を痛感 ベテランの独断に警鐘――小学校「学級崩壊」中間報告
 
  1999/09/25 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「学力テスト」
 
  1999/10/09 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「学校改革」
 
  1999/10/16 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「教育基本法」
 
  1999/11/02 毎日新聞朝刊
[社説]中教審 存在意義が問われる報告
 
  1999/11/20 毎日新聞朝刊
[新教育の森]キーワードの軌跡 今週のテーマは・・・「男女共学」
 
  1999/12/27 毎日新聞大阪夕刊
[きょうのテーマは]大学生の学力低下 その1 東、西の130人に聞きました
 
  1999/12/27 毎日新聞大阪夕刊
[きょうのテーマは]大学生の学力低下 その2(止) 思考力不足の解決ほど遠く
 
  2000/01/08 毎日新聞朝刊
[社説]新千年紀 教育改革 個性生かす多様な社会を、地域やNPOとの連携視野に
 
  2000/01/29 毎日新聞朝刊
[新教育の森]日教組の教研集会から――切実な報告、次々と
 
  2000/03/16 毎日新聞朝刊
教育改革国民会議委員、決まる――山下泰裕さんら26人、1年後めどに結論
 
  2000/04/15 毎日新聞朝刊
[新教育の森]問われる先生の力 手探り「総合的な学習の時間」
 
  2000/04/24 毎日新聞朝刊
[ニュースキー2000]教育基本法見直し 改憲論議が後押し
 
  2000/05/24 毎日新聞朝刊
[社説]少人数学級 21世紀も40人で持つのか
 
  2000/07/22 毎日新聞夕刊
「18歳で奉仕活動1年」――教育改革国民会議・分科会報告書原案
 
  2000/08/02 毎日新聞朝刊
[記者の目]教育改革国民会議の報告 空回りする危機意識=高安厚至(政治部)
 
  2000/08/06 毎日新聞朝刊
[社説]不登校13万人 「新タイプの学校」検討急げ
 
  2000/08/09 毎日新聞朝刊
[社説]教育改革国民会議 大胆だが未消化に過ぎる
 
  2000/09/19 毎日新聞朝刊
[社説]教育基本法 地に足の着いた論議望む
 
  2000/09/23 毎日新聞朝刊
[社説]教育改革 理念見直しより投資充実
 
  2000/09/23 毎日新聞朝刊
[ニュースキー2000]教育改革国民会議・中間報告 奉仕「義務化」は見送り
 
  2000/10/14 毎日新聞朝刊
[新教育の森]教育改革国民会議 中間報告の実現性は・・・
 
  2000/10/16 毎日新聞朝刊
[社説]こども論 少年法改正論議 犯罪の元凶に目を向けよ
 
  2000/10/29 毎日新聞朝刊
[社説]こども論 地域社会 大人の郷愁持ち込むまい
 
  2000/11/27 毎日新聞朝刊
[社説]こども論 学校 カネも手間も時間も要る
 
  2000/12/23 毎日新聞朝刊
[ニュースキー2000]教育改革国民会議最終報告 「奉仕」揺れた義務化
 
  2000/12/23 毎日新聞朝刊
[社説]教育基本法 結局初めに改正ありきだ
 
  2000/12/23 毎日新聞朝刊
[特集]教育改革国民会議報告 教育を変える17の提案(その1)
 
  2000/12/23 毎日新聞朝刊
[特集]教育改革国民会議報告 教育を変える17の提案(その2止)
 
  2001/01/07 毎日新聞朝刊
[社説]新世紀考 教育 学校の枠超えた学びの場を
 
  2001/02/28 毎日新聞朝刊
[社説]教育改革法案 理念、方向見据えた議論を
 
  2001/04/04 毎日新聞朝刊
[社説]教科書 歴史の直視こそ未来を開く――検定制度は抜本的改革を
 
  2001/08/07 毎日新聞夕刊
「つくる会」教科書・東京都教委採択「なぜ養護学校なの」――戸惑う父母ら
 
  2001/08/10 毎日新聞朝刊
[社説]「骨太」を考える 人材大国 「型」ではなく多様な個性を
 
  2001/10/08 毎日新聞朝刊
[社説]考えよう憲法/15 教育 新しい学校像への対応を
 
  2001/11/27 毎日新聞朝刊
[クローズアップ2001]「教育基本法」見直し論議 “改憲”からみ展開不透明
 
  2002/02/06 毎日新聞朝刊
[社説]新指導要領 基本理念をぐらつかせるな
 
  2002/02/25 毎日新聞朝刊
[新教育の森]中教審「学び」逃避傾向に警鐘(答申)
 
  2002/04/04 毎日新聞朝刊
[特集ワイド1]学校週5日制 毎週土曜日、親も子供もどう過ごす?
 
  2002/04/20 毎日新聞朝刊
[社説]学校と奉仕活動 受験とからめるのは安易
 
  2002/08/23 毎日新聞朝刊
[解説]文部科学省が「発展的な学習」指導資料作成 ゆとり教育、骨抜きも
 
  2002/10/07 毎日新聞朝刊
[新教育の森]競争再考・第5部 学校は変わったか/1 絶対評価で成績バブル
 
  2002/10/28 毎日新聞朝刊
[新教育の森]「学校は変わったか」読者の声 「平成の改革」・・・現場に戸惑いと批判
 
  2002/11/18 毎日新聞朝刊
[新教育の森]基本法見直し 「日本人」をつくる/上 「国を愛する」って何?
 
  2002/11/19 毎日新聞朝刊
[新教育の森]基本法見直し 「日本人」をつくる/中 「私」よりも「公」強調
 
  2002/11/20 毎日新聞朝刊
[新教育の森]基本法見直し 「日本人」をつくる/下 教師や親、関心薄く
 
  2002/12/15 毎日新聞朝刊
[社説]全国学力テスト 「おおむね良好」と言うけれど
 
  2003/03/23 毎日新聞朝刊
[社説]教育基本法 改正は喫緊の課題ではない
 
  2003/03/31 毎日新聞朝刊
[新教育の森]広島の民間人校長はなぜ自殺したか
 
  2003/05/19 毎日新聞朝刊
[新教育の森]義務教育改革審議 小中一貫模索の東京・品川区
 
  2003/07/04 毎日新聞大阪夕刊
広島・尾道市の民間人小学校長自殺 直視すべき教育行政の退廃
 
  2003/11/05 毎日新聞朝刊
[社説]政治が動く 教育改革 もっと磨きをかけないと
 
  2004/01/12 毎日新聞朝刊
[新教育の森]精神疾患で休職の教員、過去最多 「リピーター」問題に
▲ページTOPへ戻る
  読売新聞
  1986/09/16 読売新聞朝刊
[社説]日教組はどこへ行くのか
 
  1986/10/21 読売新聞朝刊
[教室は変わるか・12年ぶりの授業改革](1)授業のない土曜日(連載)
 
  1986/10/22 読売新聞朝刊
[教室は変わるか・12年ぶりの授業改革](2)選択学習(連載)
 
  1986/10/23 読売新聞朝刊
[教室は変わるか・12年ぶりの授業改革](3)習熟度別授業(連載)
 
  1986/10/26 読売新聞朝刊
[教室は変わるか・12年ぶりの授業改革](4)生活活動(連載)
 
  1986/10/27 読売新聞朝刊
[教室は変わるか・12年ぶりの授業改革](5)道徳の時間(連載)
 
  1986/11/27 読売新聞朝刊
[社説]学校五日制をどう考えるか
 
  1986/12/22 読売新聞朝刊
教育この一年・・・ 三度目の外圧に押されて 閉鎖・画一から国際化、情報化へ
 
  1987/02/01 読売新聞朝刊
教員の初任者研修、31都府県が実施の意向 文部省の予定超す/読売新聞社調査
 
  1987/02/28 読売新聞朝刊
臨教審 かすんで来た「個性重視」 生煮えのままの自由化論(解説)
 
  1987/03/08 読売新聞朝刊
[社説]様変わり入試が残した課題
 
  1987/04/02 読売新聞朝刊
臨教審 どうする学校制度改革 過熱入試にも足りぬ問題意識(解説)
 
  1987/04/03 読売新聞朝刊
[社説]たゆまず教育改革を進めよう
 
  1987/06/22 読売新聞朝刊
[社説]秋季入学への移行を考えよう
 
  1987/07/10 読売新聞朝刊
[社説]個性発掘へ、京大の入試改革
 
  1987/07/13 読売新聞朝刊
9月入学、移行準備を 国旗・国歌尊重も/臨教審の最終答申案の全容
 
  1987/08/05 読売新聞朝刊
[社説]日教組は現場中心の執行部を
 
  1987/09/02 読売新聞朝刊
[社説]親と学校のかけ橋を作るには
 
  1987/11/29 読売新聞朝刊
[社説]「個性重視」は生かされるか
 
  1987/12/20 読売新聞朝刊
[社説]ほしいのは個性豊かな教師だ
 
  1987/12/28 読売新聞朝刊
教育界この1年 減速した「個性重視」 積極性見えぬ文部省
 
  1988/01/11 読売新聞朝刊
[社説]「教育改革実施元年」への注文
 
  1988/02/05 読売新聞朝刊
[社説]なお遠い日教組再生への道
 
  1988/02/17 読売新聞朝刊
[社説]新テストをどう生かすか
 
  1988/04/06 読売新聞朝刊
[社説]「六年制中学」が育つ条件
 
  1988/07/28 読売新聞朝刊
[社説]新指導要領への期待と注文
 
  1988/09/21 読売新聞朝刊
[社説]PTA40年、これからの課題
 
  1988/12/26 読売新聞朝刊
教育この一年 改革実施へ法改正続出 現場教師は燃えず
 
  1989/02/12 読売新聞朝刊
[社説]生かしてほしい「個性の教育」
 
  1989/04/27 読売新聞朝刊
[社説]なぜ、いま4年制高校なのか
 
  1989/07/28 読売新聞朝刊
大学「教養課程」解体、理念示せ エリート養成校と二極分化の危険性も(解説)
 
  1989/07/29 読売新聞朝刊
[社説]これから問われる大学の理念
 
  1989/09/10 読売新聞朝刊
[社説]日教組「分裂」で子供に迷惑をかけるな
 
  1990/05/04 読売新聞朝刊
[社説]自然に定着させたい国旗・国歌
 
  1990/06/30 読売新聞朝刊
[社説]「現実路線」に転じた日教組だが
 
  1990/12/20 読売新聞朝刊
[社説]受験過熱をやわらげるには・・・中教審の刺激的中間報告
 
  1991/01/30 読売新聞朝刊
検証 単位制高校 柔軟な教育が全国で好評 中退者の救済にも道(解説)
 
  1991/03/16 読売新聞朝刊
[社説]通信簿は子供を励ましてこそ・・・指導要録改善へ
 
  1991/07/09 読売新聞朝刊
[社説]消化不良の日教組“現実”路線
 
  1991/10/10 読売新聞朝刊
学校5日制 家庭・地域含め議論を 教育バランス大切(解説)
 
  1992/03/09 読売新聞朝刊
[社説]ストを放棄した日教組の課題
 
  1992/04/27 読売新聞朝刊
[社説]「40人学級」後の先生をどうする
 
  1992/06/30 読売新聞朝刊
[社説]単位制導入で個性的な高校を実現させよう
 
  1992/08/30 読売新聞朝刊
[社説]高校入試の多様・多元化を急げ
 
  1992/10/26 読売新聞朝刊
[社説]定着させたい「教育の自由化」
 
  1993/01/06 読売新聞朝刊
[社説]「脱偏差値」は時代の流れだ
 
  1993/01/16 読売新聞朝刊
[社説]先生に求めたい意識の変革
 
  1993/02/14 読売新聞朝刊
[社説]「単位制総合学科」高校への期待
 
  1993/03/18 読売新聞朝刊
教科書論議は新視点で 近現代史の対立超えて(解説)
 
  1993/04/07 読売新聞朝刊
[社説]脱偏差値を目指す新学期に
 
  1994/02/03 読売新聞朝刊
[社説]「時代の変化」に戸惑う現場教師
 
  1994/05/27 読売新聞朝刊
ソフトになった道徳教育 「思いやり」「命」重視/小中学校調査
 
  1994/12/31 読売新聞朝刊
[社説]「臨教審の10年」とこれから
 
  1995/02/18 読売新聞朝刊
[社説]高校改革を加速させるとき
 
  1995/04/08 読売新聞朝刊
[社説]新中教審への期待と注文
 
  1995/06/03 読売新聞朝刊
[社説]「付加価値競争」を始めた大学
 
  1995/08/25 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(1)自社連立で急展開(連載)
 
  1995/08/26 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(2)若い世代に熱視線(連載)
 
  1995/08/27 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(3)地域にも参加求め(連載)
 
  1995/08/30 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(4)精彩を欠く「教研」(連載)
 
  1995/08/31 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(5)発足、文部省後押し(連載)
 
  1995/09/01 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか]日教組の路線転換(6)脱55年型思考課題に(連載)
 
  1995/09/05 読売新聞朝刊
[社説]「協調の日教組」のこれから
 
  1995/09/18 読売新聞朝刊
[社説]戦後50年を超えて 学校を「生きる力」培う場に
 
  1996/01/11 読売新聞朝刊
[社説]子供に「生きる力・考える力」を
 
  1996/02/06 読売新聞朝刊
[社説]「学校」を問い直し始めた教師
 
  1996/07/01 読売新聞朝刊
[社説]なお真価を問われる日教組
 
  1997/01/20 読売新聞朝刊
[社説]教師の意識が変わり始めた
 
  1997/01/26 読売新聞朝刊
[社説]「第三の教育改革」を実らせよう
 
  1997/03/31 読売新聞朝刊
[社説]学校にもっとボランティアを
 
  1997/05/31 読売新聞朝刊
[社説]「横並び」教育からの転換へ
 
  1997/05/31 読売新聞朝刊
中高一貫教育 選抜法も学習も多様に 志向は「総合タイプ」/読売新聞社調査
 
  1997/08/15 読売新聞朝刊
[社説]六・三制50年の歩みに学ぶもの
 
  1997/10/05 読売新聞朝刊
[社説]「考える力」をつけるには
 
  1998/01/28 読売新聞朝刊
[社説]自らを問い始めた教師たち
 
  1998/02/04 読売新聞朝刊
[社説]家庭の子育てを問い直そう
 
  1998/02/28 読売新聞朝刊
[社説]高校中退者急増で考えるべきこと
 
  1998/04/04 読売新聞朝刊
揺らぐ学校への信頼/読売新聞社全国世論調査
 
  1998/06/23 読売新聞朝刊
[社説]生きる力を根づかせるために
 
  1998/07/02 読売新聞朝刊
[社説]学ばなければ卒業できない
 
  1998/08/08 読売新聞朝刊
[社説]子どもの居場所のある学校を
 
  1998/09/22 読売新聞朝刊
[社説]学校の主体性が試される
 
  1998/11/04 読売新聞朝刊
[社説]子どものための教員研修を
 
  1998/12/31 読売新聞朝刊
[社説]「高校不適応」を減らしたい
 
  1999/01/06 読売新聞朝刊
[社説]進路を開く 真に個性が輝く教育改革を
 
  1999/02/01 読売新聞朝刊
[社説]変革期迎えた教師に二つの顔
 
  1999/03/02 読売新聞朝刊
[社説]多様な生徒を伸ばす高校教育を
 
  1999/05/09 読売新聞朝刊
[社説]校長が指導力を出せる学校に
 
  1999/05/30 読売新聞朝刊
[社説]「学力低下」大学に責任はないか
 
  1999/06/10 読売新聞朝刊
[社説]塾の隆盛が迫る学校の改革
 
  1999/09/27 読売新聞朝刊
[社説]高校の統廃合を改革の好機に
 
  1999/10/11 読売新聞朝刊
[社説]自由選択制で学校は変わるか
 
  2000/01/07 読売新聞朝刊
[社説]新時代に挑む 「学力低下」乗り越え教育再建を
 
  2000/01/22 読売新聞朝刊
[社説]学外からの刺激で学校は変わる
 
  2000/01/25 読売新聞朝刊
[社説]学校活性化に人事考課生かせ
 
  2000/02/12 読売新聞朝刊
教育基本法見直し 家族・地域社会などの観点含め幅広く議論 首相はヤル気満々
 
  2000/03/16 読売新聞朝刊
教育改革国民会議始動 政権浮揚狙い、小渕首相意欲 人選、文部省色にじむ
 
  2000/04/24 読売新聞朝刊
2年後の新学習指導要領 「3割削減」こう変わる 学力低下、危ぶむ声も
 
  2000/05/21 読売新聞朝刊
[社説]少人数指導の導入を進めたい
 
  2000/07/28 読売新聞朝刊
[社説]教育国民会議 大胆提言が問う政府のやる気
 
  2000/09/10 読売新聞朝刊
[社説]世紀を超えて 「学校制度の未来図」柔構造で新時代を切り開こう
 
  2000/09/23 読売新聞朝刊
[社説]教育改革提言 「素人感覚」こそ大事にしたい
 
  2000/09/23 読売新聞朝刊
教育改革国民会議の「基本法」論議 見直しの論点鮮明に(解説)
 
  2000/11/03 読売新聞朝刊
「知」と「心」ともに重視 「教育改革」読売新聞社提言
 
  2000/11/03 読売新聞朝刊
読売新聞社教育提言 「責任ある自由」柱に人材育成 21世紀へ「第3の改革」
 
  2000/11/03 読売新聞朝刊
読売新聞社の教育緊急提言 新世紀の担い手育てるために
 
  2000/11/03 読売新聞朝刊
[論考2000]「努力する子ども」育てよう 編集委員・勝方信一
 
  2000/12/23 読売新聞朝刊
[社説]教育国民会議 提言の改革実行を注視したい
 
  2001/01/25 読売新聞朝刊
「ゆとり教育」を転換へ 学力低下懸念に対応(解説)
 
  2001/02/05 読売新聞朝刊
[社説]新世紀を開く 学校で「公共性」をどう教えるか 奉仕活動の導入を機に
 
  2001/02/24 読売新聞朝刊
[社説]問題教員 子ども守るため対策は当然だ
 
  2001/07/04 読売新聞朝刊
[社説]学力テスト 低下論の「もつれ」はほぐれるか
 
  2001/08/27 読売新聞朝刊
[社説]学級規模 証明された「少人数」のメリット
 
  2001/11/07 読売新聞朝刊
「ゆとり」より「学力」 完全週5日制、私立中の4割導入せず/東海3県
 
  2001/11/28 読売新聞朝刊
教育基本法見直し、中教審でスタート 慎重さ目立つ諮問(解説)
 
  2001/12/24 読売新聞朝刊
教育・問われた1年 広がる閉そく感 詰め込み?ゆるみ? 揺らぐ指導のあり方
 
  2002/01/06 読売新聞朝刊
[自由席]学力低下 公立校の努力が必要だ
 
  2002/01/25 読売新聞朝刊
[社説]学力テスト 学校教育の課題解決に役立てよ
 
  2002/02/03 読売新聞朝刊
[社説]習熟度別学習 誤った平等主義からの脱却を
 
  2002/03/06 読売新聞朝刊
[どうなる学力](上)不安抱え「ゆとり」始動(連載)
 
  2002/03/08 読売新聞朝刊
[どうなる学力](中)省が揺れ、教師に戸惑い(連載)
 
  2002/03/09 読売新聞朝刊
[どうなる学力](下)“地域発”改革の試み続々(連載)
 
  2002/03/22 読売新聞朝刊
[社説]新指導要領 考える力育てる教育の道筋示せ
 
  2002/03/22 読売新聞朝刊
学力低下 「できる子」「できない子」の二極化が進んでいる(解説)
 
  2002/04/05 読売新聞朝刊
[眼]学校週5日、不安のスタート 公立の「反乱」 土曜補習、独自教材
 
  2002/04/10 読売新聞朝刊
[社説]教科書検定 文科省の場当たり主義が問題だ
 
  2002/04/20 読売新聞朝刊
[社説]中教審報告 「奉仕活動」の明確な位置付けを
 
  2002/06/11 読売新聞朝刊
[社説]学力絶対評価 「悪平等主義」の変革が必要だ
 
  2002/07/19 読売新聞朝刊
[社説]新指導要領 混沌もたらした文科省の揺らぎ
 
  2002/09/04 読売新聞朝刊
学力重視 路線急展開で生まれた混乱 教育現場は改革に生かせ(解説)
 
  2002/09/25 読売新聞朝刊
[社説]教育基本法 新理念の前に「総括」が必要だ
 
  2002/11/15 読売新聞朝刊
[社説]教育基本法 改正を「再生」への一歩としたい
 
  2002/11/29 読売新聞朝刊
都立高復権へ教育活動予算を校長裁量に 私立高に負けない特色作り狙う(解説)
 
  2002/12/16 読売新聞朝刊
[社説]学力調査 「おおむね良好」などと言えるのか
 
  2002/12/24 読売新聞朝刊
[社説]教員評価制度 資質向上と学校活性化につなげ
 
  2003/01/14 読売新聞朝刊
[社説]岐路の日本 教育を再構築せよ 戦後思潮のゆがみを正す時だ
 
  2003/02/08 読売新聞朝刊
習熟度別指導 公立小・中6割超に拡大 能力伸ばす方策じっくり検討を(解説)
 
  2003/02/09 読売新聞朝刊
[社説]高校入試改革 多様化の流れにどう応えるか
 
  2003/03/21 読売新聞朝刊
中教審答申 戦後教育抜本見直し 「愛国心」「公共精神」 表現が二転三転
 
  2003/03/23 読売新聞朝刊
[社説]教育基本法 答申生かし改正案の提出を急げ
 
  2003/04/06 読売新聞朝刊
[社説]高校新要領 「総合的学習」を生かせるか
 
  2003/05/16 読売新聞朝刊
[社説]中教審諮問 教育行政の座標軸を描けるか
 
  2003/06/22 読売新聞朝刊
[社説]大学教育評価 「知の時代」の学力が問われる
 
  2003/07/12 読売新聞朝刊
都教員異動短縮 校長に人事権を実質委譲、特色ある学校作りの推進図る(解説)
 
  2003/08/03 読売新聞朝刊
[社説]教育基本法 次期通常国会で改正を目指せ
 
  2003/08/05 読売新聞朝刊
広島県尾道市の校長・教育次長自殺 県教委と県教組の確執深く、真相見えず
 
  2003/08/25 読売新聞朝刊
[社説]教員採用増 世代交代を人事に生かす好機だ
 
  2003/10/08 読売新聞朝刊
[社説]学習指導要領 「志」を育てる教育が必要
 
  2003/12/27 読売新聞朝刊
[社説]指導要領改訂 誤った教育観が混乱を招いた
 
  2004/01/11 読売新聞朝刊
[社説]決断の年 教育のグランドデザイン描け 基本法改正の時だ
 
  2004/01/11 読売新聞朝刊
揺れる指導要領 教育課程の基準・・・・・・「ゆとり」改め「学力重視」(解説)
 
  2004/03/01 読売新聞朝刊
[社説]国旗・国歌 卒業式も国際的標準を視野に
▲ページTOPへ戻る
  産経新聞
  1992/10/26 産経新聞朝刊
【21世紀への提言】教育改革 「脱学校」を図れ
 
  1992/11/13 産経新聞朝刊
【主張2】偏差値偏重の元凶を断て
 
  1993/01/16 産経新聞朝刊
【主張1】なぜ教師は燃えないのか
 
  1993/02/13 産経新聞朝刊
【主張1】総合学科で高校は変わるか
 
  1993/06/21 産経新聞朝刊
【主張1】参加路線定着しない日教組
 
  1993/12/19 産経新聞朝刊
【主張1】高校の改革は進んでいるか
 
  1994/02/01 産経新聞朝刊
【主張2】新しい潮流に揺らぐ教師
 
  1994/07/08 産経新聞朝刊
【主張2】高校改革の理念を見失うな
 
  1994/10/08 産経新聞朝刊
【主張】教育内容の抜本見直し急げ
 
  1994/10/24 産経新聞朝刊
【主張】変わる日教組、問われる力量
 
  1995/04/05 産経新聞朝刊
【主張】心弾む新学期、五日制の課題
 
  1995/07/27 産経新聞朝刊
【主張】協調時代の教育再生への道
 
  1995/08/30 産経新聞朝刊
【日教組は変わるか】(上)著しい組織力低下でイメージチェンジに躍起
 
  1995/08/31 産経新聞朝刊
【日教組は変わるか】(下)「日の丸・君が代」棚上げの新方針に内部不満も
 
  1995/09/05 産経新聞朝刊
【主張】和解は教育再生への入り口
 
  1996/02/07 産経新聞朝刊
【主張】学校再生へ先生たちの宿題
 
  1996/07/21 産経新聞朝刊
【主張】五日制へ教科の抜本再編を
 
  1996/08/14 産経新聞朝刊
日の丸・君が代の意味 外国人校長が教えた「誇り」 /特集部長 皿木喜久
 
  1997/01/20 産経新聞朝刊
【主張】教育改革へ詰めの論議を
 
  1997/02/24 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】460号 エリート教育のすすめ(上)
 
  1997/02/25 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】461号 エリート教育のすすめ(中)
 
  1997/02/26 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】462号 エリート教育のすすめ(下)
 
  1997/08/01 産経新聞朝刊
【主張】教師像 「聖職」の誇り持て
 
  1997/08/13 産経新聞夕刊
GHQも評価した「修身」 今でも通用する道徳観 /石川水穂(編集委員兼論説委員)
 
  1998/01/30 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 黒磯北中の教諭刺殺事件(11)「普通の子」(上)
 
  1998/01/31 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 黒磯北中の教諭刺殺事件(12)「普通の子」(中)
 
  1998/02/01 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 黒磯北中の教諭刺殺事件(13)「普通の子」(下)
 
  1998/02/05 産経新聞朝刊
【主張】心の教育 親の無責任は許されない
 
  1998/02/06 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 荒れる教室(17)苦悩する教師 暴力に対し制約多く・・・
 
  1998/02/09 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 荒れる教室(18)忠生中事件から15年
 
  1998/02/10 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 荒れる教室(19)所持品検査「人権」に揺れる現場
 
  1998/02/13 産経新聞朝刊
【教育再興】緊急報告 荒れる教室(20)体罰をめぐって 教師守る姿勢必要
 
  1998/03/08 産経新聞朝刊
【主張】指導力不足教員 無気力組には退職勧告を
 
  1998/04/08 産経新聞朝刊
【教育再興】(45)埼玉県立所沢高等学校(上)学校行事と自主自立
 
  1998/04/09 産経新聞朝刊
【教育再興】(46)埼玉県立所沢高等学校(中)権利の主張
 
  1998/04/10 産経新聞朝刊
【教育再興】(47)埼玉県立所沢高等学校(下)入学式
 
  1998/06/04 産経新聞朝刊
【教育再興】(61)広島の教育(1)反「日の丸・君が代」
 
  1998/06/05 産経新聞朝刊
【教育再興】(62)広島の教育(2)「道徳」の授業がない
 
  1998/06/06 産経新聞朝刊
【教育再興】(63)広島の教育(3)「反日教材」 思想押しつけに疑問の声
 
  1998/06/07 産経新聞朝刊
【教育再興】(64)広島の教育(4)教職員組合と念書 校長権限がんじがらめ
 
  1998/06/08 産経新聞朝刊
【教育再興】(65)広島の教育(5)白い「指導要録」
 
  1998/06/09 産経新聞朝刊
【教育再興】(66)広島の教育(6)高校入試「選抜T」
 
  1998/06/10 産経新聞朝刊
【教育再興】(67)広島の教育(7)「組合外し」 “独立国”に変化の兆し
 
  1998/06/11 産経新聞朝刊
【教育再興】(68)広島の教育(8)教育長文書(上)「君が代は差別」を確認
 
  1998/06/12 産経新聞朝刊
【教育再興】(69)広島の教育(9)教育長文書(下)「君が代」斉唱率は3割
 
  1998/06/13 産経新聞朝刊
【教育再興】(70)広島の教育(10)沸き上がる声 「常識」通用する学校に
 
  1998/06/14 産経新聞朝刊
【教育再興】(71)広島の教育(11)福岡の試み(上)県教委と組合の対立
 
  1998/06/16 産経新聞朝刊
【教育再興】(72)広島の教育(12)福岡の試み(下)
 
  1998/06/23 産経新聞朝刊
【主張】国旗と国歌 国際人に欠かせない原点
 
  1998/08/23 産経新聞朝刊
【教育再興】(83)平和教育(1)静岡県教組 “日常”からも学ぶ試み
 
  1998/08/24 産経新聞朝刊
【教育再興】(84)平和教育(2)自虐史観への反省 学校だけに任せないで・・・
 
  1998/08/25 産経新聞朝刊
【教育再興】(85)平和教育(3)ピースおおさか 反日的主張の「貸し館」
 
  1998/08/26 産経新聞朝刊
【教育再興】(86)平和教育(4)地球市民かながわプラザ
 
  1998/08/27 産経新聞朝刊
【教育再興】(87)平和教育(5)川崎市平和館 生かされぬ市民の寄贈
 
  1998/08/28 産経新聞朝刊
【教育再興】(88)平和教育(6)広島の副読本 目立つ“加害”面の強調
 
  1998/08/29 産経新聞朝刊
【教育再興】(89)平和教育(7)語り部 「被爆」のありのままを
 
  1998/08/30 産経新聞朝刊
【教育再興】(90)平和教育(8)沖縄への旅 公正中立な立場とは・・・
 
  1998/08/31 産経新聞朝刊
【教育再興】(91)平和教育(9)映画「プライド」 自由に議論できぬ「空気」
 
  1998/09/01 産経新聞朝刊
【教育再興】(92)平和教育(10)北方領土 祖国への正当な評価を
 
  1998/09/02 産経新聞朝刊
【教育再興】(93)平和教育(11)紙上討論(上)疑問提起の母親を非難
 
  1998/09/03 産経新聞朝刊
【教育再興】(94)平和教育(12)紙上討論(下)生徒への心配り欠ける
 
  1998/09/04 産経新聞朝刊
【教育再興】(95)平和教育(13)国際理解 流された汗や苦労学ぶ
 
  1998/09/05 産経新聞朝刊
【教育再興】(96)平和教育(14)ディベート 「子供が主人公」の授業
 
  1998/09/21 産経新聞朝刊
【主張】「道徳」公開授業 家庭・地域との連携が大切
 
  1998/10/04 産経新聞朝刊
【一筆多論】論説委員 石川水穂 後退した学校自由化論
 
  1998/10/06 産経新聞朝刊
【教育再興】(97)家庭教育(1)学級崩壊(上)子の問題に関心薄い親
 
  1998/10/07 産経新聞朝刊
【教育再興】(98)家庭教育(2)学級崩壊(下) 悩み相談できない教師
 
  1998/10/20 産経新聞朝刊
【教育再興】(110)家庭教育(14)神戸事件(上)危機感が「タブー」破る
 
  1998/10/21 産経新聞朝刊
【教育再興】(111)家庭教育(15)神戸事件(下)PTA活動が羅針盤に
 
  1998/11/23 産経新聞朝刊
【主張】「反戦平和」教師 こんな授業は許されない
 
  1998/12/28 産経新聞朝刊
【主張】教育再興 健全な国、健全な家庭を 先人の教えに学ぶ姿勢も必要
 
  1999/01/07 産経新聞朝刊
【主張】学級崩壊 自由と規律のバランスを どこへ消えた「仰げば尊し」
 
  1999/01/26 産経新聞朝刊
【主張】日教組教研集会 これで学級崩壊防げるか
 
  1999/02/12 産経新聞朝刊
【主張】30人学級 先生の勤務評価が先決だ
 
  1999/02/28 産経新聞朝刊
【主張】所沢高校問題 「声なき声」が声になった
 
  1999/02/28 産経新聞朝刊
【一筆多論】論説委員 石川水穂 学級崩壊を隠す学校側
 
  1999/03/07 産経新聞朝刊
【主張】日の丸・君が代(上)必要なのは理解と敬愛だ 法制化論議の前提を考える
 
  1999/03/08 産経新聞朝刊
【主張】日の丸・君が代(下)法制化は日本に必要措置 国際社会で通用する国に
 
  1999/03/23 産経新聞朝刊
【主張】学校現場 校長の指導力強化が急務
 
  1999/04/01 産経新聞朝刊
【主張】教員の業績評価 午後四時帰宅の先生さらば
 
  1999/05/20 産経新聞朝刊
【主張】教育再興ネット 首都から改革のうねりを
 
  1999/05/27 産経新聞朝刊
【主張】学力低下 国の将来ゆるがす教育危機 行き過ぎた「個性重視」改めよ
 
  1999/07/10 産経新聞朝刊
【主張】学区制 緩和は高校間の競争促す
 
  1999/08/22 産経新聞朝刊
【主張】広島の教育 授業と組合活動のけじめを
 
  1999/09/15 産経新聞朝刊
【主張】学級崩壊 先生次第で教室は変わる
 
  1999/11/04 産経新聞朝刊
【主張】三重の教育 先生の“悪平等”を改めよ
 
  1999/11/21 産経新聞朝刊
【主張】学級編成 教員増では正常化しない
 
  1999/12/08 産経新聞朝刊
【主張】教育白書 学力低下への反省がない
 
  2000/01/28 産経新聞夕刊
「日の丸・君が代」と日教組 守られぬ「棚上げ」の約束 /論説委員 石川水穂
 
  2000/02/27 産経新聞朝刊
【主張】卒業式 自然に粛々とすすめよう
 
  2000/03/17 産経新聞朝刊
【主張】教育国民会議 「ゆとり」路線の見直しを
 
  2000/03/29 産経新聞朝刊
【主張】教育国民会議 英知集め戦後の見直しを
 
  2000/06/27 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】1112号 授業時間減が“学ぶゆとり”なくす
 
  2000/07/09 産経新聞朝刊
【主張】学力低下 ゆとり教育の弊害是正を
 
  2000/07/21 産経新聞朝刊
【主張】教育国民会議 「基本法」改正を支持する
 
  2000/07/27 産経新聞朝刊
教育改革国民会議 曽野綾子委員の呼びかけ「日本人へ」(大要)
 
  2000/07/28 産経新聞朝刊
【主張】「日本人へ」 心で熟読したい呼びかけ
 
  2000/08/11 産経新聞朝刊
【主張】国立問題処分 校長らは教育改革の緒に
 
  2000/08/16 産経新聞朝刊
【主張】凶悪少年犯罪 自己責任を厳しく教えよ
 
  2000/08/27 産経新聞朝刊
【主張】学力調査 学校・教員の評価に生かせ
 
  2000/09/07 産経新聞朝刊
【主張】奉仕活動 身近な所で習慣付けよう
 
  2000/09/10 産経新聞朝刊
【主張】教育基本法 改正へ首相が先頭に立て
 
  2000/09/12 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】1155号 「教育基本法」のなぜ? 改正論議のポイント
 
  2000/10/05 産経新聞朝刊
【主張】教員の組合活動 授業時間内とは言語道断
 
  2000/10/18 産経新聞朝刊
【主張】札幌の教育 長年の病巣にメス入れよ
 
  2000/11/03 産経新聞朝刊
【主張】北海道の教育 教委は組合との癒着を断て
 
  2000/11/14 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(1)体質改まらぬ市教委 次から次へと問題表面化
 
  2000/11/15 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(2)行き過ぎた“平等” 「順位づけしない」徒競走
 
  2000/11/16 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(3)激しい組合活動 現場から失われた情熱
 
  2000/11/17 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(4)校長権限はく奪 ステージに上げぬ卒業式
 
  2000/11/22 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(5)元校長の嘆き 市教委自らが組合と妥協
 
  2000/11/23 産経新聞朝刊
【豊中の教育】(6)進路保障委員会 中学校ごとに“割り当て”
 
  2000/11/27 産経新聞朝刊
【主張】豊中の教育 子供の才能つぶす悪平等
 
  2000/12/13 産経新聞朝刊
【主張】教育基本法 欠けているものはなにか
 
  2000/12/20 産経新聞朝刊
【主張】20人授業 教師の質向上も忘れるな
 
  2000/12/23 産経新聞朝刊
【主張】教育国民会議 奉仕を有意義に生かそう 子供には貴重な体験となる
 
  2000/12/30 産経新聞朝刊
国立二小問題 誰が子供を傷つけたのか 朝日新聞への反論
 
  2001/01/08 産経新聞朝刊
【主張】教育基本法改正 まず戦後教育の負の反省を 謙虚に学ぼう先人たちの知恵
 
  2001/01/28 産経新聞朝刊
【主張】日教組教研集会 変わっていない闘争体質
 
  2001/02/18 産経新聞朝刊
【主張】北海道の教育 民間の常識を学校現場に
 
  2001/02/27 産経新聞朝刊
【大分の教育】(上)「平和カレンダー」 一面的記述や日教組の“PR”
 
  2001/02/28 産経新聞朝刊
【大分の教育】(中)「平和授業」 加害行為強調、ビデオで“洗脳”
 
  2001/03/01 産経新聞朝刊
【大分の教育】(下)ミニ懇談会 保護者巻き込み組合活動
 
  2001/04/03 産経新聞朝刊
【潮流】国旗・国歌実施率100%を読み解く 数字の裏に「君が代いじめ」
 
  2001/04/10 産経新聞朝刊
【主張】三重県教組 返還がなぜ「寄付」なのか
 
  2001/09/11 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(1)「読み・書き・計算」の徹底
 
  2001/09/12 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(2)「指導」よりも「支援」
 
  2001/09/17 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(3)新学力観への誤解
 
  2001/09/18 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(4)米国の児童中心主義
 
  2001/09/19 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(5)オール◎の通信簿↓
 
  2001/09/21 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(6)成績良しあしは「差別」
 
  2001/09/22 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(7)競争否定の「高校全入」制
 
  2001/09/23 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(8)「日本的平等観」の悲哀
 
  2001/09/25 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(9)「ゆとり」負のイメージ
 
  2001/09/26 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(10)居残り授業
 
  2001/09/27 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(11)「民主的」な職場
 
  2001/09/28 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(12)教師は労働者
 
  2001/09/29 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(13)学校の情報公開へ
 
  2001/09/30 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(14)道徳・しつけ軽視
 
  2001/10/02 産経新聞朝刊
【第二部 学力低下は誰のせい】いま学校は(15)現状みない文部官僚
 
  2001/10/24 産経新聞朝刊
【主張】テロと教育 現実的平和論を教えよう
 
  2001/11/29 産経新聞朝刊
【主張】国語教育充実 評価したい文化審の提案
 
  2001/12/16 産経新聞朝刊
【主張】学校選択制 公教育に適正な競争促す
 
  2002/01/30 産経新聞朝刊
【主張】問題教師 すみやかに教壇から外せ
 
  2002/02/20 産経新聞朝刊
【主張】学校と塾 公教育の立て直しが急務
 
  2002/03/03 産経新聞朝刊
【主張】男女混合名簿 「要らぬ努力」ではないか
 
  2002/04/01 産経新聞朝刊
【主張】学校五日制 勉学好きな日本取り戻せ
 
  2002/07/31 産経新聞朝刊
【主張】奉仕活動 戦後教育の甘さを正そう
 
  2003/01/04 産経新聞朝刊
【主張】教育基本法改正 「戦後」の歪み正そう 尊敬される日本人育成を
 
  2003/01/26 産経新聞朝刊
【主張】家族の価値 そのあり方深く考えたい
 
  2003/05/12 産経新聞朝刊
【主張】民間人校長自殺 非協力の教員は反省せよ
 
  2003/05/19 産経新聞朝刊
【主張】教育基本法改正 与党は法案提出に全力を
 
  2003/07/08 産経新聞朝刊
【主張】教育次長自殺 改革を阻む土壌にメスを
 
  2003/07/28 産経新聞朝刊
【一筆多論】論説委員・石川水穂 挨拶の大切さを伝える
 
  2003/10/17 産経新聞朝刊
【社説検証】(下)教育基本法 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞
 
  2003/10/17 産経新聞朝刊
【社説検証】(下)教育基本法 解説
 
  2003/10/24 産経新聞朝刊
【主張】国家・国旗 当たり前の教育を自然に
 
  2004/03/31 産経新聞朝刊
【主張】小学校教科書 性差否定の浸透に警戒を
▲ページTOPへ戻る
 
  浅田彰
  2000/08/23 毎日新聞夕刊
[特集ワイド1]学問と知 浅田彰・京都大学経済研究所助教授に聞く
▲ページTOPへ戻る
 
  天野郁夫
  1990/08/29 読売新聞朝刊
[論点]大学の自由化に伴う危険性への配慮を 天野郁夫(寄稿)
 
  1993/02/02 読売新聞朝刊
[論点]偏差値信仰まで崩せるか 天野郁夫(寄稿)
 
  1995/10/04 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか](2)天野郁夫氏に聞く 自由モデル機熟す(連載)
 
  1995/11/16 読売新聞朝刊
[論点]教員養成学部の危機 天野郁夫(寄稿)
▲ページTOPへ戻る
 
  石井威望
  1997/06/11 読売新聞朝刊
[論点]「教育」は国の盛衰左右 石井威望(寄稿)
▲ページTOPへ戻る
 
  石川水穂
  1999年7月号 正論
親はいま、どうすべきなのか 公教育への“監視”が必要な時代
▲ページTOPへ戻る
 
  石原慎太郎
  2000/03/06 産経新聞朝刊
【日本よ】石原慎太郎 ああ、子供たちよ
 
  1974年8月号 正論
教育における真の革新
▲ページTOPへ戻る
 
  上杉千年
  1997年10月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第1弾 反日教育の“元凶”を破壊せよ
 
  1998年3月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第2弾 教育正常化への戦い
 
  1998年5月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第3弾 反「日の丸・君が代」教育の牙城で今
 
  1998年8月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第4弾 反日教育の牙城「広島解放区」の落日
 
  1999年4月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第5弾 「広島解放区」にうごめく教員組合と校長会
 
  1999年8月号 正論
拝啓 広島県教育委員会殿 第6弾 校長を苦しめる文部官僚の論文
▲ページTOPへ戻る
 
  梅原猛
  2001年8月号 世界
教育基本法を変えてはならない
▲ページTOPへ戻る
 
  大場昭寿
  1990/07/01 毎日新聞朝刊
[日曜スペシャル]日教組の委員長・大場昭寿さん/その1
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1990/07/01 毎日新聞朝刊
[日曜スペシャル]日教組の委員長・大場昭寿さん/その2止
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  大森不二雄
  2000年10月号 正論
現役文部官僚が直言! 私が「ゆとり教育」を真っ向批判する理由
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  岡崎久彦
  1996/12/18 読売新聞朝刊
[論点]自国誇れぬ教育に不安 岡崎久彦(寄稿)
 
  1999/11/22 読売新聞朝刊
[地球を読む]エリート教育 高校大学一貫制で 岡崎久彦
 
  1996/10/28 産経新聞朝刊
【正論】元駐タイ大使 岡崎久彦 日本を覆う日教組世代の弊害
 
  1996/11/22 産経新聞朝刊
【正論】元駐タイ大使 岡崎久彦 知的退廃を示す慰安婦問題
▲ページTOPへ戻る
 
  加地伸行
  1999/04/15 産経新聞朝刊
【正論】甲子園短期大学学長 加地伸行 全国に「国防学校」を作る
 
  2000/10/22 産経新聞朝刊
【正論】大阪大学名誉教授 加地伸行 「家族基本法」を提案する
▲ページTOPへ戻る
 
  加藤寛
  1994/04/14 産経新聞朝刊
【正論】慶大名誉教授・加藤寛 羽ばたけミネルヴァの梟たち
 
  2001/02/08 産経新聞朝刊
【正論】千葉商科大学長 加藤寛 基本法改正せずして教育改革できず
 
  1985年3月号 正論
新学校教育論 いま求められている学校とは
▲ページTOPへ戻る
 
  上坂冬子
  2000/08/05 産経新聞朝刊
【正論】ノンフィクション作家 上坂冬子 思いつきの教育改革に異議あり
▲ページTOPへ戻る
 
  亀井郁夫
  1999年5月号 正論
緊急インタビュー 広島の教職員組合、解放同盟県連にもの申す
▲ページTOPへ戻る
 
  苅谷剛彦
  1999/07/05 朝日新聞朝刊
学ぶ意欲に期待と疑問(対談「学力低下」を考える:上)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1999/07/19 朝日新聞朝刊
学習にもアセス必要だ(対談「学力低下」を考える:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001/01/04 朝日新聞朝刊
人類の危機に挑む教育 苅谷剛彦 21世紀の入り口で:3(論壇)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1998/11/19 毎日新聞朝刊
新学習指導要領案公表 学力格差拡大の恐れ=苅谷剛彦・東京大学助教授
 
  2002/12/02 毎日新聞朝刊
[論点]どうする「学力低下」と「階層格差」
 
  2002/12/11 読売新聞朝刊
[論点]階層差を超えた学力保障が必要 苅谷剛彦(寄稿)
 
  1999年8月号 中央公論
学力の危機と教育改革―大衆教育社会の中のエリート
 
  2000年7月号 中央公論
「中流崩壊」に手を貸す教育改革 個性教育が広げる 「機会の不平等」
 
  2003年11月号 中央公論
学力低下論争・ゆとり教育・階層化 教育問題は民主主義の練習問題
▲ページTOPへ戻る
 
  河上亮一
  1995/08/07 産経新聞夕刊
【教育直言】河上亮一 集団学習のメリット
 
  1997/10/27 産経新聞夕刊
【教育直言】河上亮一 生徒の自主性を引き出す特別活動
 
  1997/12/22 産経新聞夕刊
【教育直言】河上亮一 基礎学力低下を招く教育改革
 
  1999/01/26 産経新聞夕刊
【教育直言】学級崩壊と“教育改革”の因果
 
  1999/08/10 産経新聞夕刊
【教育直言】文部省は学校現場に目を向けよ
 
  2000/07/17 産経新聞朝刊
教育対論 教育改革国民会議委員 埼玉県川越市立城南中教諭 河上亮一氏
 
  1999年7月号 正論
学校再生の出発点 普通の子の崩壊にどう立ち向かうか
▲ページTOPへ戻る
 
  木村貴志
  2000年5月号 正論
インタビュー われら、日教組とかく闘えり!―九州から全国に伝えたい教育者の使命と覚悟
 
  2000年10月号 正論
こんなひどい学校にいたくない!
 
  2002年2月号 正論
国際化教育とは「日本人」を育てることである
 
  2002年4月号 正論
学校で戦争はどこまで教えられるか―平和を祈るだけではどうにもならない。戦略的発想のできる日本人を育てるために。
 
  2002年5月号 正論
「ゆとり教育」が日本を衰亡させる 四月から実施される新学習指導要領によって子供たちの未来は台無しにされる!
 
  2002年6月号 正論
教育現場に父性の復権を
 
  2002年7月号 正論
「反人権」教育が子供を救う “魔語”としての人権、権利の肥大と義務の縮小がもたらす悲劇・・・日本にはそもそも「道徳」があったのではないか。
▲ページTOPへ戻る
 
  日下公人
  2002年4月号 正論
学校で戦争はどこまで教えられるか―平和を祈るだけではどうにもならない。戦略的発想のできる日本人を育てるために。
▲ページTOPへ戻る
 
  小浜逸郎
  1995/10/06 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか](4)小浜逸郎氏に聞く 学校の機能に限界(連載)
 
  1999年7月号 正論
学校再生の出発点 普通の子の崩壊にどう立ち向かうか
▲ページTOPへ戻る
 
  小堀桂一郎
  1998年12月号 正論
「心の教育」わたしの意見 「心の教育」とは結局、深切な歴史教育以外のものではない―。
 
  2000年7月号 正論
「国民教育」の意義と使命
 
  2002年5月号 正論
「ゆとり教育」が日本を衰亡させる 四月から実施される新学習指導要領によって子供たちの未来は台無しにされる!
▲ページTOPへ戻る
 
  佐伯啓思
  2003/05/27 読売新聞朝刊
[論陣・論客]教育基本法見直し 佐伯啓思氏VS渡久山長輝氏=見開き
 
  2000/08/25 産経新聞朝刊
【正論】京都大学教授 佐伯啓思 子供達にまず自分の「意志」を持たせよ
▲ページTOPへ戻る
 
  榊原英資
  1999/12/19 毎日新聞朝刊
[時代の風]世襲社会への後退 新たな能力主義、早急に=榊原英資
 
  2000/07/23 毎日新聞朝刊
[時代の風]学力低下招く「ゆとり」教育=榊原英資・慶応大教授
 
  2000/08/29 産経新聞朝刊
【正論】慶應義塾大学教授 榊原英資 「社会主義教育行政」を改めよ
 
  2001/04/23 産経新聞朝刊
【正論】慶應義塾大学教授 榊原英資 教科書問題 検定制度を廃止すればいい
 
  2002/01/30 産経新聞朝刊
【正論】慶應義塾大学教授 榊原英資 文部科学省「教育改革」の欺瞞
▲ページTOPへ戻る
 
  佐藤学
  2001年4月号 世界
「教育改革国民会議報告―教育を変える一七の提案」を批判する
 
  2003年12月発行 人文書のすすめIII(人文会)
教育改革を読む
▲ページTOPへ戻る
 
  左巻建男
  2001/04/04 朝日新聞朝刊
新学習指導要領 左巻建男氏・寺脇研氏に聞く(!学力とは:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  新堀通也
  1991/04/23 読売新聞朝刊
[論点]受験競争緩和に固執 課題残る中教審答申 新堀通也(寄稿)
 
  1992/12/19 産経新聞朝刊
【主張】武庫川女子大教授 新堀通也 判定を偏差値だけで行なう
 
  1993/03/01 産経新聞朝刊
【正論】武庫川女子大教授 新堀通也 楽観許さない総合学科高校
 
  1995/08/28 産経新聞朝刊
【正論】武庫川女子大教授 新堀通也 吟味必要な日教組の路線転換
 
  1996/06/29 産経新聞朝刊
【正論】武庫川女子大教授 新堀通也 教育界におけるバブルの後遺症
 
  1998/11/04 産経新聞朝刊
【正論】武庫川女子大教授 新堀通也 「危機に立つ国家」と教育改革
 
  2000/05/07 産経新聞朝刊
【正論】教育への期待 「国家を救う」意気込みでかかれ 子供は高い志を持て
 
  2002/08/04 産経新聞朝刊
【正論】武庫川女子大教授 新堀通也 教育基本法読み直しの勧め
▲ページTOPへ戻る
 
  杉原誠四郎
  2001年6月号 正論
教育基本法改正の是非を論ず
▲ページTOPへ戻る
 
  正論編集部
  2000年6月号 正論
校長に土下座を要求した国立の“紅衛兵”たち 「文教都市」の仮面を剥ぐ!
 
  2000年7月号 正論
国立二小の“恫喝”職員会議 卒業式前夜の九時間を公開する
▲ページTOPへ戻る
 
  曽野綾子
  2001/04/21 朝日新聞朝刊
若者に 曽野綾子(私の視点 ウィークエンド)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2000/05/07 毎日新聞朝刊
[時代の風]日本人の幼児化 理想と現実、混同の病状=作家・曽野綾子
 
  1998/06/03 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】710号 「心の教育を考える」曽野綾子講演(上)
 
  1998/06/04 産経新聞夕刊
【日刊じゅく〜る】711号 「心の教育を考える」曽野綾子講演(下)
 
  2000/04/11 産経新聞朝刊
【自分の顔相手の顔】曽野綾子(327)教育の効果 人間の浅知恵では計れない
 
  2000/05/24 産経新聞朝刊
【自分の顔相手の顔】曽野綾子(340)教育改革 意見が一致しないのが当然
 
  2000/05/31 産経新聞朝刊
【自分の顔相手の顔】曽野綾子(324)十七歳 与える喜びのない少年たち
 
  2000/07/12 産経新聞朝刊
【正論】作家 曽野綾子 教育に奉仕活動を採り入れよ
 
  2000/08/24 産経新聞朝刊
【正論】作家 曽野綾子 上坂氏の奉仕活動批判に反論する
 
  2000/10/29 産経新聞朝刊
【正論】作家 曽野綾子 再び言う。教育は強制から始まる、と。
 
  2001/01/09 産経新聞朝刊
【自分の顔相手の顔】曽野綾子(402)21世紀の人間教育
 
  2001/02/14 産経新聞朝刊
【自分の顔相手の顔】曽野綾子(411)奉仕活動 したことのない人は反対する
 
  2002/06/21 産経新聞朝刊
【透明な歳月の光】曽野綾子(12)愛国心 国家に帰属しない人はいない
 
  2002/08/05 産経新聞朝刊
【正論】作家 曽野綾子 奉仕活動をどう発展させるか
 
  2002/11/22 産経新聞朝刊
【透明な歳月の光】曽野綾子(34)ボランティア活動 若者たちに労働の快感を
▲ページTOPへ戻る
 
  高橋史朗
  1994/11/22 読売新聞朝刊
[論点]教育に必要な新たな歴史観 高橋史朗(寄稿)
 
  1998/02/04 産経新聞朝刊
なぜキレる!普通の子 明星大学教授・高橋史朗 生理的不快感まん延
 
  1998/04/01 産経新聞朝刊
中教審・中間報告を読む 明星大教授 高橋史朗 大人の意識改革が出発点
 
  2003/01/27 産経新聞朝刊
【解答乱麻】明星大教授 高橋史朗 “拠点”はやはり国立市
 
  2004/03/01 産経新聞朝刊
【解答乱麻】明星大教授 高橋史朗 「伝統の尊重」削除の背景
 
  1988年2月号 正論
マスコミが歪めた「地歴独立」の真相 反対する論拠を示せ
 
  1989年4月号 正論
これが学校で教える「天皇」だ
 
  1990年1月号 正論
教育政策に見るイデオロギーの氾濫
 
  1997年7月号 正論
検証・中学校社会科教師用指導書 慰安婦と教科書騒動をめぐって
 
  2002年10月号 正論
日本を蝕む日教組の浅薄な伝統観
 
  2003年1月号 正論
それほど愛国心がお嫌いか フェミニストに歪められる改正教育基本法
 
  2003年4月号 正論
過激な性教育の背景を暴く
▲ページTOPへ戻る
 
  寺脇研
  1999/07/05 朝日新聞朝刊
学ぶ意欲に期待と疑問(対談「学力低下」を考える:上)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1999/07/19 朝日新聞朝刊
学習にもアセス必要だ(対談「学力低下」を考える:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001/04/04 朝日新聞朝刊
新学習指導要領 左巻建男氏・寺脇研氏に聞く(!学力とは:下)
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002/12/02 毎日新聞朝刊
[論点]どうする「学力低下」と「階層格差」
 
  1996/03/13 読売新聞朝刊
[論点]県教委、活性化へ主体性を 寺脇研(寄稿)
 
  2004年2月号 中央公論
文部科学省の教育改革を語る 「ゆとり教育」は時代の要請である
▲ページTOPへ戻る
 
  渡久山長輝
  2003/05/27 読売新聞朝刊
[論陣・論客]教育基本法見直し 佐伯啓思氏VS渡久山長輝氏=見開き
▲ページTOPへ戻る
 
  所功
  1999/03/18 読売新聞朝刊
[論点]国旗・国家は国際化に有用 所功(寄稿)
▲ページTOPへ戻る
 
  中曽根康弘
  2002/07/28 朝日新聞朝刊
「心の教育」強調 臨教審からの改革路線、中曽根元首相に聞く
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  1997/04/21 読売新聞朝刊
[地球を読む]教育改革 共同体意識培え 中曽根康弘(寄稿)
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-1)21世紀見据えた変容が必要
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-2)憲法と基本法は国家の両輪
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-3)
 
  2002年1月号 正論
小泉首相よ、教育改革に蛮勇を振るえ 教育改革は何を目指すべきか
▲ページTOPへ戻る
 
  西尾幹二
  1998/11/20 産経新聞朝刊
【はじめて書かれる地球日本史】(311)西欧の先を見た教育改革(1)
 
  1998/11/21 産経新聞朝刊
【はじめて書かれる地球日本史】(312)西欧の先を見た教育改革(2)
 
  1998/11/23 産経新聞朝刊
【はじめて書かれる地球日本史】(313)西欧の先を見た教育改革(3)
 
  1998/11/24 産経新聞朝刊
【はじめて書かれる地球日本史】(314)西欧の先を見た教育改革(4)
 
  1998/11/25 産経新聞朝刊
【はじめて書かれる地球日本史】(315)西欧の先を見た教育改革(5)
 
  1985年4月号 正論
教育改革は革命にあらず
▲ページTOPへ戻る
 
  西部邁
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-1)21世紀見据えた変容が必要
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-2)憲法と基本法は国家の両輪
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-3)
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」 西部氏の教育基本法改革私案
 
  2000/09/28 産経新聞朝刊
【正論】評論家・秀明大学教授 西部邁 大人たちこそ教育が必要だ
 
  2003/01/29 産経新聞朝刊
【正論】評論家・秀明大学教授 西部邁 教育改革の要諦とは何か
 
  2000年5月号 正論
教育基本法をいかに葬送するか その全面改定私案
▲ページTOPへ戻る
 
  西村和雄
  2002/02/06 産経新聞朝刊
【新・日本学講座 関西発】日本の学力低下(2-1)京都大学教授・西村和雄氏
 
  2002/02/06 産経新聞朝刊
【新・日本学講座 関西発】日本の学力低下(2-2)
▲ページTOPへ戻る
 
  新田均
  2000年2月号 正論
揺らぎ始めた“日教組王国” 「勤評オールB」「不正出張」発覚でその後の三重県事情
 
  2002年10月号 正論
「歴史的和解」から7年、文科省をあざ笑う地方教組の暴走
 
  2003年4月号 正論
あの上野千鶴子女史も仰天! 全国一ひどい三重県桑名市のジェンダー条例
▲ページTOPへ戻る
 
  野田正彰
  2001年11月号 世界
させられる教育、途絶する教師・第一回 日の丸・君が代に傷つく教師たち
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2001年12月号 世界
させられる教育、途絶する教師・第二回 命を吸って唱われる歌
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002年1月号 世界
させられる教育、途絶する教師・第三回 国家主義のダイナミズムに乗って
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002年2月号 世界
させられる教育、途絶する教師・第四回 湧き起こる全体主義
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2002年3月号 世界
させられる教育、途絶する教師・最終回 造られたマーケット―「指導力不足教員」
(著作権の関係上掲載することができません)
 
  2003年7月号 世界
「民間人校長」はなぜ自殺したのか
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  橋爪大三郎
  1998/11/02 毎日新聞朝刊
[論点争点]大学入試廃止論 東京工業大学教授・橋爪大三郎さん(その1)
 
  2002/12/02 毎日新聞朝刊
[論点]どうする「学力低下」と「階層格差」
 
  1998/11/04 読売新聞朝刊
[論点]高校学力検定で教育再生 橋爪大三郎(寄稿)
▲ページTOPへ戻る
 
  長谷川潤
  1997年2月号 正論
中学社会科教師が告発する 教科書採択の内幕
 
  1997年9月号 正論
中学社会科教師が解説する反日教科書解剖学入門 「敵」を知らずに教科書を語るなかれ
 
  1998年4月号 正論
現場教師が訴える「中学生亡国論」
 
  2000年5月号 正論
「反日教員」の悲鳴が聞こえる 大阪府にみる“最悪の卒業式”からの脱出
▲ページTOPへ戻る
 
  藤岡信勝
  2000/06/05 産経新聞朝刊
【正論】「裸の王様ごっこ」をやめよ 「神の国」騒動と戦後教育の失敗
 
  1997年1月号 正論
編集長インタビュー 私が反日歴史教育に挑んだ決定的な動機
▲ページTOPへ戻る
 
  藤田英典
  2002年10月号 世界
教育基本法「改正」問題を考える 今なぜ教育基本法「改正」なのか
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  本間長世
  1999/04/28 産経新聞朝刊
【正論】成城学園長 本間長世 「教育論」再検討のとき 教養教育の意義見直そう
 
  1999/11/03 産経新聞朝刊
【正論】成城学園長 本間長世 基礎学力の重要性忘れずに 英語教育の理念しっかり
▲ページTOPへ戻る
 
  槙枝元文
  1997/06/16 毎日新聞夕刊
[この人と]元日教組委員長・槙枝元文さん/1 「協調路線」良かった
 
  1997/06/17 毎日新聞夕刊
[この人と]元日教組委員長・槙枝元文さん/2 文相には一定の見識を
 
  1997/06/18 毎日新聞夕刊
[この人と]元日教組委員長・槙枝元文さん/3 中教審にユニークさ
 
  1997/06/19 毎日新聞夕刊
[この人と]元日教組委員長・槙枝元文さん/4止 「聖職者」やはり誤り
▲ページTOPへ戻る
 
  松井孝典
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-1)21世紀見据えた変容が必要
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-2)憲法と基本法は国家の両輪
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-3)
▲ページTOPへ戻る
 
  松浦光修
  1999年12月号 正論
広島よりひどい! “日教組王国”の惨状 勤評「オールB」、「不正出張」はあたり前。反日・自虐教育もやり放題。「お伊勢さん」の地元を抉る!
 
  2000年3月号 正論
日教組は「労働組合」か? “常識”の誤りと本質を見失う危険について
▲ページTOPへ戻る
 
  松本健一
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-1)21世紀見据えた変容が必要
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-2)憲法と基本法は国家の両輪
 
  2000/04/12 産経新聞朝刊
座談会「教育憲法を考える」(3-3)
 
  2000/04/14 産経新聞朝刊
【正論】評論家・作家麗澤大学教授 松本健一 国民憲法と連動する教育改革を
 
  2000/11/11 産経新聞朝刊
【正論】松本健一 「教育勅語」を再検討する 新しい「教育基本原理」の前提に
▲ページTOPへ戻る
 
  三浦朱門
  1995/10/03 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか](1)三浦朱門氏に聞く 伸びやかさ欠く現状(連載)
 
  1999/01/08 産経新聞朝刊
【正論】作家 三浦朱門 「屠龍の技」なる愚を犯すなかれ
 
  2000/09/16 産経新聞朝刊
【正論】作家 三浦朱門 「学力低下」をどうみるか
▲ページTOPへ戻る
 
  諸井虔
  1995/10/05 読売新聞朝刊
[戦後教育は変わるのか](3)諸井虔氏に聞く 効率より個性で勝負(連載)
▲ページTOPへ戻る
 
  八木秀次
  2000/05/10 産経新聞朝刊
【正論】臨教審の「個性重視」路線を見直せ 本来の姿に立ち戻るために
 
  2001/03/03 産経新聞朝刊
【正論】高崎経済大学助教授 八木秀次 道徳教育の理念補う教育基本法改正を
 
  2001/11/07 産経新聞朝刊
「国民の教育」対談 渡部昇一氏Vs八木秀次氏(2-1)
 
  2001/11/07 産経新聞朝刊
「国民の教育」対談 渡部昇一氏Vs八木秀次氏(2-2)
 
  2003/02/13 産経新聞朝刊
【正論】高崎経済大学助教授 八木秀次 まずは教育基本法の“欠陥”を埋めよ
 
  2003/05/17 産経新聞朝刊
【正論】高崎経済大学助教授 八木秀次 拉致問題を人権問題で取り上げよ
 
  1999年7月号 正論
親はいま、どうすべきなのか 公教育への“監視”が必要な時代
 
  2002年7月号 正論
「反人権」教育が子供を救う “魔語”としての人権、権利の肥大と義務の縮小がもたらす悲劇・・・日本にはそもそも「道徳」があったのではないか。
▲ページTOPへ戻る
 
  山岡義典
  2000/09/06 朝日新聞朝刊
美文の中の奉仕義務化 山岡義典(時流・自論)
(著作権の関係上掲載することができません)
▲ページTOPへ戻る
 
  山崎正和
  2000/11/27 読売新聞朝刊
[地球を読む]教育改革 学校の枠を超えよ 山崎正和(寄稿)
▲ページTOPへ戻る
 
  屋山太郎
  2002/03/11 産経新聞朝刊
【正論】政治評論家 屋山太郎 自分が立派だと思う“家風”作れ
 
  2002年6月号 正論
教育現場に父性の復権を
▲ページTOPへ戻る
 
  養老孟司
  2001/12/02 毎日新聞朝刊
[時代の風]教育基本法の見直し まず大人が自ら省みよ=解剖学者・養老孟司
▲ページTOPへ戻る
 
  米長邦雄
  1999/09/17 産経新聞朝刊
【正論】永世棋聖 米長邦雄 「徳育」こそ人格形成の根本 教と育の順番が違う
 
  2003/09/26 産経新聞朝刊
【正論】東京都教育委員、永世棋聖 米長邦雄 全国の教員よ、つくばに集おう
 
  2004/04/28 産経新聞朝刊
【正論】なぜ否定せぬジェンダーフリー 敢えて千葉県教委の指導に物申す
▲ページTOPへ戻る
 
  渡部昇一
  2001/11/07 産経新聞朝刊
「国民の教育」対談 渡部昇一氏Vs八木秀次氏(2-1)
 
  2001/11/07 産経新聞朝刊
「国民の教育」対談 渡部昇一氏Vs八木秀次氏(2-2)
 
  2002年2月号 正論
国際化教育とは「日本人」を育てることである
▲ページTOPへ戻る
 
  和田秀樹
  2001/04/04 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】なぜに中学受験? 授業時間の削減 評価法にも疑問
 
  2001/04/11 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】受験勉強は心に悪いのか? 課題与える効用
 
  2001/04/18 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】勉強ができる子をバカにするな
 
  2001/04/25 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】敗者復活戦がない中学受験
 
  2001/05/02 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】内申書という評価システム 主観が強い懸念
 
  2001/05/09 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】「なぜ勉強するの」と聞かれたら
 
  2001/05/16 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】計算をあなどるなかれ
 
  2001/05/23 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】宿題は必要か 復習で頭に残す勉強の習慣づけ
 
  2001/05/30 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】小学校に英語は必要か? まず国語・算数
 
  2001/06/06 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】親が勉強を教える意義は 学習嫌いの予防
 
  2001/06/13 産経新聞夕刊
【和田秀樹のべんきょう私論】文部科学省は説明責任を果たせ
 
  2003年11月号 中央公論
学力低下論争・ゆとり教育・階層化 教育問題は民主主義の練習問題
 
  2001年2月号 正論
それでも「ゆとり教育」は間違っている―文部省政策課長・寺脇研氏への共感と懸念と
▲ページTOPへ戻る
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION