日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 政治 > 成果物情報

私はこう考える【教育問題について】

 事業名 組織運営と事業開発に関する調査研究
 団体名 日本財団(The Nippon Foundation  


1996/07/20 毎日新聞朝刊
[特集]学校はどう変わるか・中教審答申(その4) 中教審の委員と専門委員
 
◆◇第15期中央教育審議会の委員と専門委員◇◆
 【会長】有馬朗人(理化学研究所理事長)【副会長】鳥居泰彦(慶応義塾塾長)
 
◇第1小委員会(学校週5日制や学校・家庭・地域社会の連携など)
 【委員】市川芳正(前東京都教育委員会教育長)▽薄田泰元(日本PTA全国協議会会長)▽河合隼雄(国際日本文化研究センター所長)▽河野重男(東京家政学院大学長)=座長▽国分正明(日本芸術文化振興会理事長)▽高木剛(ゼンセン同盟書記長)▽田村哲夫(渋谷教育学園理事長)▽永井多恵子(日本放送協会解説委員)
 【専門委員】油井誠(静岡県島田市立初倉中学教頭)▽佐々木初朗(盛岡市教育委員会教育長)薩日内信一(東京都渋谷区立大向小学校長)▽里中満智子(漫画家)▽末吉裕郎(全国子ども会連合会相談役)▽那須原啓子(前茨城県PTA連絡協議会母親委員会委員長)▽蓮見音彦(東京学芸大学長)▽増井俊明(前東京都立九段高校長)▽牟田悌三(俳優)
 
◇第2小委員会(国際化、情報化、科学技術の発展への対応など)
 【委員】江崎玲於奈(筑波大学長)▽川口順子(サントリー常務取締役)▽木村孟(東京工業大学長)=座長▽小林善彦(学習院大学教授)▽坂元昂(放送教育開発センター所長)▽俵万智(歌人)▽土田英俊(早稲田大学教授)▽根本二郎(日本郵船代表取締役会長)
 【専門委員】青木保(東京大学教授)▽河田耕一(埼玉県立伊奈学園総合高校教頭)▽小沢紀美子(東京学芸大学教授)▽児島邦宏(東京学芸大学教授)▽サムエル・M・シェパード(日米教育委員会事務局長)▽中進士(前東京都港区立青山中学校長)▽山極隆(富山大学教授)


 
 
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。





サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
12位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
532,562

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.私はこう考える【中国について】
2.私はこう考える【公営競技・ギャンブル】
3.私はこう考える【天皇制について】
4.私はこう考える【国連について】
5.私はこう考える【ダム建設について】
6.私はこう考える【死刑廃止について】
7.私はこう考える【北朝鮮について】
8.私はこう考える【自衛隊について】
9.私はこう考える【憲法改正について】
10.私はこう考える【イラク戦争について】
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から