まえがき
第1章 課題と目的
第2章 現地調査による広域的連携の現状と課題
第1節 岩手中部地区広域市町村圏(岩手県)
1 岩手県中部地区広域市町村圏の概要
2 ふるさと市町村圏事業費の概要等
3 広域的連携に係る若干の事業の紹介
第2節 黄金王国推進委員会(岩手県)
1 岩手県の12の地方振興局について
2 岩手県の全県観光地化と四つの王国
3 黄金王国推進委員会の会員と事業
4 広域的な連携による誘客活動の現況と課題
第3節 十日町地域広域市町村圏(新潟県)
1 圏域の概況
2 越後妻有アートネックレス整備事業
3 四つの事業
4 苦労と成果
5 課題
6 コメント
第4節 小出地域広域市町村圏(新潟県)
1 圏域の概要
2 圏域の沿革
3 小出郷文化会館の建設
4 小出郷文化会館の概要
5 成果
6 コメント
第5節 雲南広域連合(島根県)
1. 地域の概要
2. 広域連合への歩み
3. 「ゆうきの里雲南」構想
4. 雲南広域連合の成立
第6節 灰塚アースワークプロジェクト(広島県)
1. 地域の概要
2. 灰塚ダム事業の経過
3. アースワークプロジェクト
4. 灰塚ダムアースワーク計画
第7節 株式会社四万十ドラマ(高知県)
1 地域概況
2 広域的連携の現状
3 広域的連携の意義・効果と課題
4 広域的連携による過疎対策の推進方策とそのあり方
第8節 財団法人西仁淀介護公社(高知県)
1. 地域概況
2. 広域的連携の現状
3. 広域的連携の意義・効果と課題
4. 今後の動き
5. 広域的連携による過疎対策の推進方策とそのあり方
第9節 九州ハイランド活性化協議会(熊本県・宮崎県)
1. 組織と地域の概要
2. 九州ハイランド構想
3. 活性化協議会の事業展開
4. 活性化協議会の財政
5. 成果と課題
第10節 財団法人阿蘇地域振興デザインセンター(熊本県)
1. 組織と地域の概要
2. 背景と経緯
3. センターの設立目的・機能および事業
4. センターの事業展開
5. センターの財政
6. 成果と課題
第3章 調査結果をもとにした委員座談会
第4章 アンケー調査結果の概要
第5章 まとめ
第6章 広域的連携の事例
1 札幌広域圏組合
2 東渡島温泉地協議会
3 遠紋地区広域市町村圏振興協議会
4 とうや湖ぐるっと彫刻公園PR委員会
5 東胆振4町広域交流推進協議会
6 銀河の里づくり協議会
7 全国山村過疎地域振興連盟青森県支部過疎部会
8 秋田・岩手地域連携軸推進協議会
9 みやぎ北上連邦協議会
10 登米・本吉地域グリーンツーリズム推進協議会
11 雄物川流域地方拠点都市地域整備推進協議会
12 最上広域市町村圏事務組合
13 只見川電源流域振興協議会
14 財団法人グリーンふるさと振興機構
15 多野藤岡地域代替バス運行対策協議会
16 秩父観光協議会
17 奥阿賀地域振興協議会
18 富山県市町村温泉施設協議会
19 白山連峰合衆国
20 R476広域ふるさとづくり推進協議会
21 越前海岸広域ふるさとづくり推進協議会
22 中部西関東市町村地域連携軸協議会
23 北遠地区広域市町村圏事務組合
24 鯖街道ふれ味道中実行委員会
25 丹後リゾート推進連絡協議会
26 ふるさと関宮活性化塾
27 因幡・但馬広域観光キャンペーン実行委員会
28 財団法人しそう森林王国協会
29 吉野魅惑体験フェスティバル実行委員会
30 中国山地県境市町村連絡協議会
31 コリドー21(因但県境自治体会議)
32 加茂町・木次町・三刀屋町ケーブルテレビ組合
33 財団法人島根県西部山村振興財団
34 「鉄の道文化圏」推進協議会
35 大田市外2町広域行政組合
36 邑智郡町村総合事務組合
37 太田川流域振興交流会議
38 西中国山地広域観光開発促進連絡協議会
39 高田郡広域行政組合
40 世羅郡中山間地域総合整備推進協議会
41 江能倉橋島地域振興協議会
42 黒潮リゾート下灘プロジェクト推進協議会
43 剣山トライアングル研究協議会
44 美馬地区広域行政組合
45 佐田岬広域観光推進協議会
46 徳野山岳塾
47 ふくおか8村サミット
48 佐賀北部山間地域広域開発推進協議会
49 社団法人下五島農林総合開発公社
50 天草海洋リゾート基地建設構想推進協議会
51 大分川流域ヘルシー観光事業連盟
52 九州中央地域連携推進協議会
53 矢部村・前津江村活性化推進協議会
54 日向・東臼杵南部市町村振興協議会
55 県北フォレストピア実行委員会
56 財団法人屋久島環境文化財団
57 伊佐・姶良地区元気もり森塾
附 調査表