日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

子育て相談の手引き

 事業名 保育事業の振興並びに従事者の資質向上
 団体名 日本保育協会 注目度注目度5


子育て相談の手引き

社会福祉法人 日本保育協会

平成10年度

mokuji-1.gif

 

目    次

表紙(151KB)

 

はじめに

 

1 保育園における子育て相談

(1) 地域の子育て支援としての相談

(2) 相談の基本原理

(3) 相談の体制と内容

 

2 子育て相談のポイント

A 基本的対応

(1) 電話による相談

(2) 面接による相談

(3) 非定型(オープン型)による相談

B 相談を受けるにあたって

(1) 依頼者を「ありのまま」に受け入れましょう

(2) 依頼者のプライバシーを尊重しましょう

(3) 保育園の特性を生かした育児相談を

(4) 相談しやすい雰囲気づくりを

C 保育園の子育て相談の実際

(1) 依頼者を尊重する姿勢で

(2) わかりやすいことばで

(3) 否定したことばや突き放した対応は禁物

(4) 形式より「できる」方法を

(5) 相手の欠点や失敗を指摘しないように

(6) 他人(他園)の悪口・陰口は避けるように

(7) 主訴の整理を

(8) 結論を押しつけないように

(9) 解決への判断は依頼者自身で

(10) 依頼者の成長を見守るように

(11) 相談は決められた時間内で

(12) 関連の専門機関と連携して

(13) 相談後の援助を大切に

(14) 相談の記録(相談票)の作成

(15) 新しい情報には敏感に

(16) 心身の健康を

 

3 子育て相談小事典

(1) 言葉の遅れ

(2) 赤ちゃん言葉

(3) 発音がおかしい

(4) どもる

(5) 早口

(6) 言葉使いが悪い

(7) 衣服の着脱ができない

(8) 動作が遅い

(9) 風呂をいやがる

(10) 夜寝ない

(11) 夜泣き・夜驚

(12) ねごと・歯ぎしり

(13) 乳を吐く

(14) 授乳の間隔と量

(15) 母乳が少ない

(16) ミルクへの切り替え

(17) ミルク嫌い

(18) 離乳食を嫌う

(19) 偏食

(20) 食が細い

(21) 食事が遅い

(22) ご飯をあまり食べない

(23) おやつの与え方

(24) はし(箸)がうまく使えない

(25) おむつかぶれ

(26) おむつがとれない

(27) おねしょ

(28) 昼間のおもらし

(29) ハイハイしない

(30) 歩行の遅れ

(31) 首のすわりが遅い

(32) 体重が増えない

(33) 頭の形が悪い

(34) 左きき

(35) 目をパチパチさせる

(36) 母親から離れない

(37) 人見知り

(38) 外に出ない

(39) 下の子をいじめる

(40) 友だちが少ない

(41) 他の子に乱暴をする

(42) わがまま

(43) 強情

(44) 反抗的

(45) うそつき

(46) 盗み

(47) 登園拒否

(48) 自閉的傾向

(49) よく泣く・怖がる

(50) テレビばかり見ている

(51) 子どもの小遣い

(52) いじめられる

(53) いじめる

(54) やる気がない

(55) 落ち着きがない

(56) 神経質で引っ込み思案

(57) 噛みつき

(58) 一つの遊びしかしない

(59) おもちゃを貸さない

(60) 指しゃぶり・爪かみ

(61) 性器いじり

(62) 便秘

(63) 下痢

(64) 熱が下がらない

(65) せき・喘鳴

(66) 湿疹がひどい

(67) アトピー性皮膚炎

(68) 難聴

(69) 目やに

(70) むし歯

(71) 鼻血が出やすい

(72) 父親が叩く

(73) 祖父母が甘やかす

(74) 近隣との不和

(75) べビースイミング

(76) 数や文字を教えてよいか

(77) 乳幼児突然死症候群

(78) 環境ホルモン・ダイオキシン

(79) 予防接種

 

4 保育所における子育て相談に関する調査研究−概要−

(1) 調査研究の目的

(2) 調査研究スタッフ

(3) 調査期間及び調査時点

(4) 調査票配布先及び回収率

(5) 調査結果の概要

 

5 関係機関との連携

(1) 福祉事務所

(2) 児童相談所

(3) 家庭児童相談室

(4) 児童委員・民生委員

(5) 市町村保健センター

(6) 保健所

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
698位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
16,584

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.「保育所保育・保健研修セミナー(東京開催分)」テキスト
2.「保育所保育・保健研修セミナー(大阪開催分)」テキスト
3.「保育所保育・保健研修セミナー」アンケート結果
4.「保育所保育・保健研修セミナー」研修内容及び年度別参加者数の推移
5.「保育所保育・保健研修セミナー」写真
6.保育所外国人保育セミナー(中央開催分)実施要綱 テキスト
7.保育所外国人保育セミナー(埼玉開催分)実施要綱 テキスト
8.保育所外国人保育セミナー(京都開催分)実施要綱 テキスト
9.保育所外国人保育セミナー(大阪開催分)実施要綱 テキスト
10.保育所外国人保育セミナー(佐賀開催分)実施要綱 テキスト
11.保育所外国人保育セミナーアンケート報告書
12.保育所外国人保育実践セミナー年度別実施内容及び参加者数の推移
13.保育所外国人保育実践セミナー開催写真
14.子どもの感性を育てる表現研修会(山形開催分)テキスト
15.子どもの感性を育てる表現研修会(富山開催分)テキスト
16.子どもの感性を育てる表現研修会(島根開催分)テキスト
17.子どもの感性を育てる表現研修会(沖縄開催分)テキスト
18.子どもの感性を育てる表現研修会実施報告書
19.子どもの感性を育てる表現研修会開催写真
20.「保育事業の振興並びに従事者の資質向上」の報告書
21.教育用パンフレット「膝痛を治すための日ごろの手入れ」
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から