日本財団 図書館


「緩和ケアナース養成研修報告書」

社団法人 日本看護協会

平成11年度

mokuji-1.jpg

 

目    次

研修の概要

 

『緩和ケアナース養成研修報告書』 清瀬編

研修日程

研修科目および講師

受講生の氏名と勤務先

受講生の実習報告

 看護婦が主体的な役割を担うホスピスケア  副島 明子

 毎日が驚きと感動の連続  中嶋 望

 自己の看護観を持ってケアを  斉藤 祐子

 聖隷三方原ホスピスでの学び  斎藤 真理子

 自分の死生観を持つことの大切さ  保坂 ルミ

 緩和ケア病棟の開設に向けて  堀添 美恵

 真実を患者に伝えて本当の支えを  布施 裕子

 生き切るためのケアの提供を  反町 利恵

 心のこもったホスピスケアとの出会い  六反 勝美

 患者さんの価値観を自分のものとして  松永 晴子

 その人らしさを支えて  草刈 聡子

 家族の人生を完結するという視点で  砂堀 真理子

 ボランティアの役割とは  蒲池 恵

 看護の基本がいかに大切か  高松 靖子

 患者の意志を尊重できるよう支援  三谷 美星

 緩和ケア病棟における宗教の役割  武見 綾子

 全員の心が一つになって  多田 麻菜

 患者と一緒に考えていくプロセスが大切  鈴木 智子

 病院全体が緩和医療を提供できる場に  中川 直美

 生きている意味を見出せるように  齋藤 伸子

 やさしさの医療をめざして  和田 栄子

 症状マネジメントはチームアプローチで  中野 良美

 忘れてはならない患者中心の医療  村上 葉子

 当たり前の援助を大切にして  岩田 美香

研修を終えて─今後どんな看護を提供したいか─

 緩和ケア病棟開設をめざして  副島 明子

 看護に対する新たな認識と自己の反省  中嶋 望

 コミュニケーション・スキルが心を癒す  斉藤 祐子

 ナースの原点に返って手と目で看護を  斎藤 真理子

 患者の「生」を支える緩和ケアであるために  保坂 ルミ

 緩和ケア病棟の開設に向けて学んだこと  堀添 美恵

 二度とこない「今」を大切に生きること  布施 裕子

 人間そのものをみつめるということ  反町 利恵

 人間対人間の心のこもった緩和ケアをめざしたい  六反 勝美

 私が目指す緩和ケア  松永 晴子

 研修の学びと自己課題  草刈 聡子

 「尊厳ある生」を支えて  砂堀 真理子

 今後も緩和ケアを続けていくために  蒲池 恵

 患者のありのままを引き受けることの大切さ  高松 靖子

 患者と心が通うケアを  三谷 美星

 様々な人たちとの出会いで得たもの  武見 綾子

 緩和ケアを通しての学び  多田 麻菜

 緩和ケアは全科に共通する基本的な看護  鈴木 智子

 看護の“手”に力を─知識はパワーである─  中川 直美

 緩和ケアで大切にしたいこと 齋藤  伸子

 研修での学びを土台として  和田 栄子

 緩和ケアの基礎を学び感じたこと  中野 良美

 6週間の研修を終えて  村上 葉子

 チームアプローチの重要性  岩田 美香

 

『緩和ケアナース養成研修報告書』 神戸編

研修日程

研修科目および講師

受講生の氏名と勤務先

受講生の実習報告

 ホスピスを身近に感じて  桜井 環

 様々な職種の人のまとまりが大きな力に  西ヶ谷 真希

 “側にいること”の大切さを知る  北川 敦子

 緩和ケア病棟の看護がより具体的に  望月 節子

 患者・家族を中心とした緩和医療の提供へ  坂井 良子

 患者が望む治療とケアの提供  藤本 早和子

 施設実習を通して学んだこと  高山 圭子

 ホスピス病棟実習で学んだこと  撫養 真紀子

 患者・家族のライフスタイルを考慮した援助を  山下 明美

 緩和ケアナースのあるべき姿  川渕 まゆみ

 学びを活かして“暖かいケア”の提供を  中嶋 幸子

 緩和ケア病棟から学んだこと  森 久美子

 実習を終えて学んだこと  三浦 節子

 一部の患者の医療からすべての患者へ  大取 美穂子

 一人ひとりを大切に思う心  児玉 信子

 緩和ケアは発病の段階から  山下 幸子

 あたたかいもてなし  谷田 典子

 患者の気持ちを大切にする心を持ち続けて  池田 由美子

 緩和ケアの考え方について  木村 美恵

 緩和ケアナースへの第一歩  市成 今日子

 “おもてなしの心”で患者と応対  古賀 鈴子

 緩和ケア病棟開設準備のために  筒井 麗子

研修を終えて─今後どんな看護を提供したいか─

 多くの学びの中から見えてきたもの  桜井 環

 人に添う中で感じる心を育てたい  西ヶ谷 真希

 患者の望む生活の実現への援助  北川 敦子

 誰かのために生きられたら  望月 節子

 看護婦は一人の人間としてどうなのか  坂井 良子

 今やれることから始めよう  藤本 早和子

 今が再スタートの時  高山 圭子

 患者を理解しようとする意識と態度が大切  撫養 真紀子

 人間の尊厳の源は何処に  仙下 明美

 いつも患者が主役であることを忘れずに  川渕 まゆみ

 ニーズに合ったケアの提供へ  中嶋 幸子

 研修で学んだことと課題  森 久美子

 看護婦が最後の癒しの器に  三浦 節子

 患者を理解することの大切さ  大取 美穂子

 緩和ケアナースに求められるもの  児玉 信子

 痛みを持つ患者への応対の心  山下 幸子

 全人的ケア  谷田 典子

 家族にも全人的な関わりを持ってケアを  池田 由美子

 得た成果  木村 美恵

 看護婦に、なる  市成 今日子

 「緩和ケア」できることから始める  古賀 鈴子

 緩和ケア病棟開設に向けて  筒井 麗子

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION