日本財団 図書館


私たちの乳児保育

社会福祉法人 日本保育協会

平成12年度

mokuji-1.gif

 

目    次

執筆者一覧

序文

 

I 乳児保育のポイント

 

II 心を育む乳児保育

 

III 乳児保育における保健

 

IV 私たちの乳児保育

1 かかわりの中でのあたたかな育み

乳児保育にあたっての留意事項

今後の展望

 

2 小さなあんよで大きな一歩

1. はじめに

2. 乳児保育について

3. 乳児期の保育の実際

4. まとめ

 

3 保育の礎は乳児の育ちから

はじめに

1. 乳児保育を始めた動機と経過・そして課題

2. 保護者への関わり

3. 職員の協力、連携

4. 入園時の面接のポイント

5. デイリープログラム

6. 栄養管理

7. 健康管理

8. 心身の発達の評価

9. 家庭連絡の実際

10. 災害・事故防止対策

11. 保育記録

12. 保育環境(物的・人的)

 

4 草花保育園の乳児保育

健康管理について

栄養管理について

乳児の入園時面接のポイント

家庭との連絡の実際

保育記録について

災害・事故防止対策について

乳児保育について特に配慮していること

担当保育士の反応・意見

今後の展望

保育風景

 

5 幼子の幸せのために ―三つ子の魂 百までも―

乳児保育の動機・経過

保護者の反応・評価

行政の反応・評価

職員の協力

保育士と親の育児観

実施上の課題

乳児の入園時面接のポイント

乳児の生活リズム

栄養管理

健康管理

心身の発達

家庭との連携

災害・事故防止対策

保育記録

保育環境

自己評価

 

6 産休明け保育をはじめて

はじめに

乳児の入園時面接のポイント

栄養管理

健康管理

家庭連絡の実際

保育記録

保育環境(人的、物的)

効果的な健康診断をめざして(保護者の意見)

おわりに

保育風景

 

7 愛ある根っこのはぐくみ

乳児保育を始めた時期・動機

入園面接のポイント

保育園の受け入れ(慣らし保育)

一日の生活の流れ

基本的生活習慣

保健と安全

健康管理(感染症)

職員の共通理解

今後の展望

りすぐみ だより

 

8 母子の幸せをねがって

(1) 開設の時期、経緯

(2) 保護者、地域社会、行政の反応

(3) 職員の協力

(4) 担当保育士の意見

(5) 実施上の課題

(6) 乳児の入園時面接のポイント

(7) 乳児保育の実際

(8) 評価と今後の展望

 

9 乳児保育と家庭支援

乳児保育実施の経緯

乳児保育の実際

誤飲事故の予防と対策

乳児の窒息事故の予防と留意点

窒息・誤飲時の対策

 

編集後記

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION