日本財団 図書館


輻輳海域における海上交通安全制度についての調査研究 中間報告書

日本海難防止協会

平成8年度

 

目    次

まえがき

?. 調査研究の概要

1. 調査研究の目的

2. 調査研究の内容

3. 調査研究の方法

4. 実施経過の概要

?. 平成7年度 基礎調査のまとめ

1. 来島海峡の概要

1.1 概要

1.2 気象・海象

2. 順中逆西航法

2.1 沿革

2.2 航法の概要

3. 航行環境の変化

3.1 船舶交通の変化

3.2 船舶性能の変化

4. 海難の発生状況

5. 操船者の意識調査

5.1 回答者および対象船舶

5.2 通航の現状について

5.3 航行安全対策について

6. 航行安全対策の検討課題

6.1 基礎調査のまとめ

6.2 航行安全対策の検討課題

?. 潮流場の検討

1. 潮流シュミレーション

1.1 観測資料

1.2 潮流調和定数の分布図の作成

1.3 データベースの作成(デジタル化)

1.4 流況図の作成と修正

2. シュミレーション結果の検証

2.1 実測値による検証

2.1.1 来島大橋海峡部流況調査報告書(本四公団)との検証

2.1.2 来島海峡潮流変化調査報告書(水路協会)との検証

2.1.3 考察

2.1.4 航空写真の解析によって得られたデータの特徴

2.2 操船シュミレータ実験による検証

3. 今後の課題

?. 評価指標の検討

1. 航行の安全性に関する既存の評価指標

1.1 概説

1.2 狭水道等における船舶航行の安全性評価指標の概観

1.2.1 操船困難度:MD

1.2.2 船舶の操縦性能および環境条件に対する操船困難度評価(「E*」)

1.2.3 誤答率

1.2.4 その他

1.3 調査研究事例

1.3.1 橋梁の認識方法に関する調査研究

1.3.2 自然観京都操船に関する研究

1.3.3 交通環境と操船に関する調査研究

2. 評価のためのシュレータ実験

2.1 実験の方法

2.2 実験の条件

2.2.1 実験実施日および場所

2.2.2 被験者

2.2.3 対象船舶

2.2.4 対象海域

2.2.5 対象経路

2.2.6 自然条件および交通環境

2.2.7 実験ケース

2.3 実験結果

2.3.1 航跡図および操船状況図

2.3.2 抽出データ

3. 潮流が操船に与える影響評価の指標

3.1 操船者の意識を考慮した指標(環境ストレス値)の策定

3.1.1 研究目的

3.1.2 操船者に課される操船上の困難さ

3.1.3 環境ストレス値による環境負荷の評価

3.1.4 環境ストレスモデルの提案

3.1.5 操船シュミレータ実験結果への環境ストレスモデルの適用

3.1.6 まとめ

3.2 操船者の生理的反応による操船負担度の推定

3.2.1 評価の目的

3.2.2 評価指標SNS値の概説

3.2.3 生理的反応に基づく操船実験解析

3.2.4 まとめ

4. 潮流が操縦に与える影響評価の指標

4.1 追越し、被追越し状態の特性

4.1.1 はじめに

4.1.2 船体相互間の干渉力

4.1.3 船の操縦運動方程式

4.1.4 追越し船・被追越し船の操縦運動

4.1.5 今後の検討課題

4.1.6 あとがき

4.2 単独航行状態の特性

4.2.1 シュミレーションの方法と条件

4.2.2 潮流影響のシュミレーション結果

4.3 潮流影響に関する実船観測

4.3.1 固定点におけるRTK-GPSの精度検定

4.3.2 こじま船上での精度検定試験

4.3.3 RTK-GPSを用いた船の操縦性試験計測

4.3.4 来島海峡の通峡試験

5. 潮流が与える測位への影響

5.1 来島海峡における航進目標

5.2 航進・船尾目標方位による横偏位誤差量の推定

5.3 来島海峡大橋による横偏位誤差量の改善

5.4 潮流の横偏位に及ぼす影響推定

5.3 横偏位検出と潮流の影響

6. 海上交通環境の評価指標の検討

6.1 海上交通流シュミレーション

6.2 交通環境の推定評価方法について

6.3 試算評価結果について

7. 総合評価の考え方

7.1 基本的な考え方

7.1.1 航行環境の評価

7.1.2 航行環境の総合評価の手順

7.2 適用例

?. 今後の検討

参考資料

1. ボスポラス海峡の航法

2. 関門海峡(早鞆瀬戸)の航行について

3. 音戸瀬戸の航行について

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION