日本財団 図書館


 

1.3 調査研究事例

 

来島大橋の完成に伴う航行環境の変化に対応し、事故を予防する観点から行われた検討で実施された調査研究事例を以下に示す。

 

1.3.1 橋梁の認識方法に関する調査研究
来島海峡航路付近の目標を利用して来島海峡航路航行時の測位精度を現在と架橋後について確率密度を使って推定した。

 

(1)調査方法
来島海峡における変針および航進目標などについてアンケート調査を行い、在来の目標による測位精度マップを作成した。さらに架橋が在来の目標に及ぼす影響や橋梁標識が船舶航行に及ぼす影響を検討するため、橋梁モデルを作成し在来の測位精度分布と比較することによって評価した。

 

(2)推定手順
利用可能な目標の数と分布によって評価対象(ケース)を設定し以下の方法で測位精度を推定した。
?航路内の任意の地点を選ぶ。
?その地点で利用可能な目標およびその目標による位置の線を求める。
?2本の位置の線を組み合わせ、これによる測位の確率密度を計算する。
?すべての組み合わせにおける確率密度を比較し、その最大値をこの地点の確率密度とする。

 

(3)推定結果
橋梁が来島海峡航路を航行する船舶に良い目標となること、特に自船の前方にある目標のみを測位に使用する場合にその精度向上に貢献することが判明した。

 

1.3.2 自然環境と操船に関する研究
来島海峡の潮流・地形等の影響を考慮して来島大橋付近における安全な操船方法を提案するため、各水道における操船困難度および強潮流下での船舶運動特性、操船状況について、数値操船シミュレーション、操船シミュレータ実験により検討した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION