日本財団 図書館


 

図?−3−17と図?−3−18は、中水道(南航)と西水道(北航)航行に対するモデルの適用結果を憩流時、最強時、中間時の各潮流ごとに重ねてプロットしたものである。
図?−3−17中水道(南航)憩流時、最強時、中間時の各潮流
図?−3−18西水道(北航)憩流時、最強時、中間時の各潮流
中水道(南航)の場合は、追い潮での航行となるが、これによると馬島と中渡島間に侵入して行く際に感じる操船水域制約に伴う負荷がよく表現されており、併せて潮流の強さに応じて負荷が増す様子もうまく表現できていると思われる。
西水道(北航)については、向かい潮での航行となる。この場合は馬島と小島間で環境ストレスは最高値を示し、特に小島を迂回する過程まで高いストレスが継続する。潮流の強さに関しては向かい潮であっても、潮流が強いほど課される負荷は大きい結果が得られている。

 

3.1.6 まとめ

 

潮流下での操船において操船者に課される困難さに関し、操船者の意識を反映した評価指標を策定することを目標に、ここでは環境ストレスモデルを提案した。このモデルを操船シミュレータ実験の操船結果に適用し、ここでの目標に合致する評価指標としての妥当性の検証を行った。
その結果、操船者が航行中に感じる水域制約や潮流の存在に起因する主観的困難感を表現し得ることがわかった。
今後は、?地理的制約、?潮流外乱に伴う困難感に加えて、?他船航行の影響を受ける水域、?橋脚、操業漁船など障害物の影響を受ける水域において操船者に課される負担を定量化することが目標となる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION