日本財団 図書館


 

?.平成7年度基礎調査のまとめ

 

本編の1章〜5章は、平成7年度「輻輳海域における海上交通安全制度についての調査研究」中間報告書から抜粋したものである。

 

1. 来島海峡の概要

 

1.1 概要
来島海峡は瀬戸内海のほぼ中央部に位置し、燧灘と安芸灘をつなぐ要衝である。海峡はその中に散在する島々により、東水道、中水道、西水道および来島の瀬戸の四つの水道に分けられており、これらの水道は可航幅が狭く潮流は強く複雑である。
海峡内には、海上交通安全法により来島海峡航路が設置され、「順中逆西航法」として知られる特殊な航法が定められている。
また、今治と大島を結ぶ来島大橋の建設工事が平成10年度の完成に向けて進められている。
来島海峡付近の地形および来島海峡航路を図?−1−1、図?−1−2に示す。

 

1.2 気象・海象
(1) 風
年間を通じて平均風速6m/sec程度であるが、海峡の地形の影響を受け、西口付近では西寄りの風が多く、また東口付近では北寄りの風が多いが、南寄りの風は少ない。
(2) 霧
月別では4月〜6月の間に集中し、西口付近よりも備後灘方面に多い。霧は夜半過ぎに発生し、日出前4〜6時間の間に最も多く、1100時ごろまでには消滅する傾向がある。継続時間は夏季には比較的短く、春季には6〜12時間続くことが多い。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION