日本財団 図書館


将来ありべき人事管理を考えるための基礎調査(平成8年)/低成長期における企業の人事制度の抜本的見直しに関する調査

日本人事行政研究所

平成8年

 

目    次

はしがき

調査方法等の概要

第1部 調査結果の要約

?T 就業・雇用数の動向

1 常用雇用者数の増減状況

(1)過去1年間の常用雇用者数の増減状況

 

(2)常用雇用者数の今後の増減方向

2 非常用雇用者数の増減状況

(1) 過去1年間の非常用雇用者数の増減状況

(2) 非常用雇用者数の今後の増減方向

3 非常用雇用者の雇用形態別の雇用状況

(1) 過去1年間の雇用形態別の従業員の増減状況

(2) 雇用形態別の従業員の今後の増減方向

4 平成9年4月の採用見込み数の対前年比較

(1) 平成9年4月の新規学卒者の採用見込み数

(2) 事務・技術系別の新規学卒者の採用見込み数

5 新規学卒者の初任給の対前年比較

?U 雇用調整の状況等

1 雇用調整の実施状況

(1) この2年間に実施した雇用調整の内容

(2) 今後さらに一歩進める必要のある雇用調整の内容

2 職種別従業員の削減状況

?V 人件費総額の動向等

1 人件費総額の動向

2 人件費総額増減の理由

3 給与項目別の増減状況

(1) 過去1年間の給与項目別増減状況

(2) 今後の給与項目別増減方向

?W 退職給与(退職一時金・退職年金)のコスト問題

1 退職給与制度の形態

2 退職給与(退職一時金・退職年金)の経営への影響

3 退職給与(退職一時金・退職年金)が経営を圧迫する要因

4 退職金の算定基礎給

5 今後の退職金(算定方法)制度の運用方向

?X 企業年金制度

1 企業年金制度の導入状況

2 企業年金制度の形態

3 企業年金の通常掛金の負担

4 企業年金の受給資格

5 企業年金財政の現状

?Y 業績評価と賃金格差

1 この2年間の人事考課制度における賃金の上下格差拡大

2 人事考課制度における賃金の上下格差拡大の今後の方向

3 人事担当者から見た賃金の上下格差の現状評価

(1) 人事担当者から見た賃金の上下格差の評価

(2) 賃金の上下格差拡大の具体的方向

(3) 従業員の仕事の仕方の評価別割合について

(4) 評価と賃金格差の方向

第2部 調査結果の分析

?T 就業・雇用数の動向

1 常用雇用者数の増減状況

(1) 過去1年間の常用雇用者数の増減状況

(2) 常用雇用者数の今後の増減方向

2 非常用雇用者数の増減状況

(1) 過去1年間の非常用雇用者数の増減状況

(2) 非常用雇用者数の今後の増減方向

3 非常用雇用者の雇用形態別の雇用状況

(1) 過去1年間の雇用形態別の従業員の増減状況

(2) 雇用形態別の従業員の今後の増減方向

4 平成9年4月の採用見込み数の対前年比較

(1) 平成9年4月の新規学卒者の採用見込み数

(2) 事務・技術系別の新規学卒者の採用見込み数

5 新規学卒者の初任給の対前年比較

?U 雇用調整の状況等

1 雇用調整の実施状況

(1) この2年間に実施した雇用調整の内容

(2) 今後さらに一歩進める必要のある雇用調整の内容

2 職種別従業員の削減状況

?V 人件費総額の動向等

1 人件費総額の動向

2 人件費総額増減の理由

3 給与項目別の増減状況

(1) 過去1年間の給与項目別増減状況

(2) 今後の給与項目別増減方向

?W 退職給与(退職一時金・退職年金)のコスト問題

1 退職給与制度の形態

2 退職給与(退職一時金・退職年金)の経営への影響

3 退職給与(退職一時金・退職年金)が経営を圧迫する要因

4 退職金の算定基礎給

5 今後の退職金(算定方法)制度の運用方向

?X 企業年金制度

1 企業年金制度の導人状況

2 企業年金制度の形態

3 企業年金の通常掛金の負担

4 企業年金の受給資格

5 企業年金財政の現状

?Y 業績評価と賃金格差

1 この2年間の人事考課制度における賃金の上下格差拡大

2 人事考課制度における賃金の上下格差拡大の今後の方向

3 人事担当者から見た賃金の上下格差の現状評価

(1) 人事担当者から見た賃金の上下格差の評価

(2) 賃金の上下格差拡大の具体的方向

(3) 従業員の仕事の仕方の評価別割合について

(4) 評価と賃金格差の方向

平成8年「将来あるべき人事管理を考えるための基礎調査」

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION