日本財団 図書館


情報システムの活用による総合窓口の構築に関する調査研究報告書

社団法人 行政情報システム研究所

平成9年度

 

目    次

はじめに

 

第1章 調査研究の概要

 1-1 調査研究の背景及び目的

  1-1-1 背景

  1-1-2 目的

  1-1-3 調査研究の手順

 1-2 調査研究結果の概要

  1-2-1 第2章:総合窓口の定義の概要

  1-2-2 第3章:総合窓口の構築のための技術・施策の動向の概要

  1-2-3 第4章:総合窓口システムの稼働事例の概要

  1-2-4 第5章:情報システムの活用による総合窓口の在り方と課題の抽出の概要

  1-2-5 第6章:総合窓口化のさらなる発展のための基盤整備の概要

 

第2章 総合窓口の定義

 2-1 総合窓口の目的と定義の把握

  2-1-1 広義の総合窓口の定義とその問題点

  2-1-2 本調査研究における総合窓口の定義

  2-1-3 総合窓口の目的

 2-2 地方公共団体の情報システム化の動向

  2-2-1 利用状況

  2-2-2 経費、職員数

  2-2-3 教育研修、体制等

 2-3 地方公共団体に対する住民の意識

 

第3章 総合窓口システムの構築のための技術・施策の動向

 3-1 総合窓口システムに関する技術動向

  3-1-1 地方公共団体におけるシステム構成

  3-1-2 窓口業務に関連する情報システム技術の動向

  3-1-3 情報システムを活用した業務改善の動向

 3-2 我が国の中央省庁等の施策の把握

 

第4章 総合窓口システムの稼働事例

 4-1 調査対象機関及び調査方法

 4-2 稼働事例の概要

  4-2-1 板橋区

  4-2-2 清水町

  4-2-3 長井市

  4-2-4 浜松市

 

第5章 情報システムの活用による総合窓口の在り方と課題の抽出

 5-1 情報システムの活用による総合窓口の在り方

 5-2 情報システムの活用による総合窓口の課題

  5-2-1 総合窓口構築時の課題

  5-2-2 総合窓口運用面の課題

  5-2-3 セキュリティ面の課題

 5-3 課題の整理

 

第6章 総合窓口化のさらなる発展のための基盤整備

 6-1 体制面

  6-1-1 全庁的なコンセンサス作り

  6-1-2 システム構築時のプロジェクトの体制

  6-1-3 関連担当者等への教育体制

 6-2 技術・セキュリティ面

  6-2-1 データアイテムの統一化

  6-2-2 セキュリティ対策

 6-3 費用面

  6-3-1 システムのパッケージ化

  6-3-2 運用コストを考慮したシステム構築

  6-3-3 構築費用等の支援

 6-4 総合窓口業務の拡張の可能性

  6-4-1 住民基本台帳ネットワークシステムヘの対応

  6-4-2 運転免許証、旅券等の窓口との関連性

 6-5 基盤整備の整理

 

参考文献

 

資料

 

?T. 地方自治体の行政改革に関する住民意識調査(概要)

 1 調査の目的

 2 質問項目

 3 調査の設計

 4 回収の結果

 

?U. 申請負担軽減対策

 1 申請・届出の簡素化

 2 申請・届出の電子化・ペーパーレス化

 3 統計調査の簡素合理化

 4 行政調査の簡素合理化

 5 その他

 

?V. 住民基本台帳ネットワークシステムの利用分野

 1. ネットワークシステムの利用分野

 2. 個人情報の保護に係る措置

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION