日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

里親読本シリーズ第50集「地域里親会活動実践事例集(15)」

 事業名 里親制度の普及振興
 団体名 全国里親会 注目度注目度5


里親読本シリーズ第50集「地域里親会活動実践事例集(15)」

財団法人 全国里親会

平成10年度

mokuji-1.jpg

 

目    次

I 福井県における里親会活動

 1. 福井県における里親会活動について

  一. 福井県の沿革・現状 福井県里親会事務局

  二. 福井県里親会の概況 福井県里親会事務局

   (1) 組織

   (2) 事業、活動内容

   (3) 福井県里親会会則

  三. 里親活動と今後の課題 福井県里親会会長 竹内 重冨

 2. わたしたちのそだち(会員手記)

  (1) 過去からの手紙が配達されるまでに・・・ 橋本 敏枝

  (2) 我が家の宝物「美羽」 山本由貴

  (3) 子供達との出会いと将来 坪井美津子

  (4) 金メダル 西畑宏子

  (5) あなたに違えてよかった 堀敦子

  (6) 里子と共に 竹内春美

  (7) わが家の宝 宮川みつ子

  (8) 出会い 三田村由美子

  (9) 巣立ち 豊田文子

 

II 熊本県における里親会活動

 1. 熊本県里親会の概況 熊本県里親会会長 山田 幸人

  (1) 熊本県里親会の沿革

  (2) 熊本県里親会の活動

  (3) 里親会今後の課題

 2. 会員の手記

  (1) 子供の心に無形の宝石を 西 貴美子

  (2) ゆうきとの出会い (匿 名)

 3. 児童相談所から

  (1) 里親協議会等に期待する 熊本県中央児童相談所児童福祉司 菊住 幸枝

  (2) S君の家庭生活体験について 熊本県八代児童相談所児童福祉司 桂 重則

 4. ふれあいキャンプ事業を実施して

  (1) 熊本県南ブロック熊本県南ブロック会長 西 輝男

  (2) 熊本県北ブロック 熊本県北ブロック会長 向山 文雄

 

III 名古屋市における里親会活動

 1. 名古屋市の里親会活動について 名古屋市親和会事務局

  一. 名古屋市親和会の概況について

  二. 平成9年度事業報告書

  三. 平成10年度事業報告書

 2. 会員の手記

  (1) ちょっと大変な時期を経験して (匿 名)

  (2) 「甘やかし」生活に至る 磯村 章子

  (3) 母となる決意、そして母として 岡本 雪子

 3. 里子体験者の手記 河合 敏子

 4. 名古屋市における里親委託の現状 名古屋市児童福祉センター相談係 飯田 幹雄

  一. 名古屋市の里親委託に見られる特徴

   (1) 要養護児童の対応は施設中心

   (2) 養子縁組里親の増加と少ない養育里親

   (3) 新生児委託希望者の増加

   (4) 委託状況の特徴

   (5) 未婚母子ケースの増加

   (6) 養子縁組理由での解除の増加

  二. 養子縁組制度について

   (1) 日本の養子縁組の概況

   (2) 特別養子縁組の要件をめぐって

   (3) 里親の特別養子縁組希望

  三. 里親制度をめぐる課題

   (1) 里親制度の発展にむけての制度改革の課題

   (2) 里親家庭への援助体制

   (3) 新生児委託をめぐって

   (4) 特別養子縁組への期待

   (5) 国際養子縁組について

   (6) 「乳児院・養護施設との役割分担」について

   (7) おわりに

 

IV 研究報告(厚生行政科学研究)

 里親制度のあり方について その1 行政調査研究から 主任研究者(上智大学教授) 網野 武博

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
717位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
16,252

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.平成10年度 里親研修会テキスト
2.「里親制度の普及振興」の報告書
3.「生活設計相談員育成マニュアル?実践編?」
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から