日本財団 図書館


船舶排ガスの地球環境への影響と防止技術の調査報告書

財団法人 シップ・アンド・オーシャン財団

平成10年度

mokuji-1.gif

 

目    次

はじめに

委員名簿

 

1. 調査の概要

 

2. 調査の考え方

 

3. 舶用機関からの大気汚染物質の排出量に関する調査

3.1 船舶排ガス排出量算定方法の調査検討

3.1.1 排出量算定方式の調査検討

(1)環境庁の排出量算定方法(NOxマニュアル)

ア.運航パターンの設定など

イ.年間燃料消費量

ウ.NOx年間排出量

エ.SOx年間排出量

オ.CO2年間排出量

(2)燃料消費量からの排出量算定方法(IPCCなど)

(3)輸送トンからの排出量計算方法

(4)航行船舶からの排出量算定方法

(5)停泊船舶からの排出量算定方法

(6)排出量算定方法の比較

3.1.2 各種排ガスの排出量算定の考え方

(1)NOx

(2)SOx、CO2

(3)HC、PM、CH4、CO、N2Oおよび、NMVOC

3.1.3 各種調査による排出係数および排出量調査の比較

(1)排出係数の比較

ア.NOx排出算定式の検討

イ.燃料消費率の算定式の検討

(2)排出量の比較

3.2 排出係数に関する実態調査

3.2.1 舶用機関製造業者の実地調査

3.2.2 燃料消費量当たりの排出係数の比較

3.2.3 実船計測

(1)調査の概要

(2)測定機器

ア.測定項目

イ.排ガスサンプリング位置

ウ.連続ガス濃度測定機器

エ.ばいじんの測定(Z8808方式によるHotFilter法)

(3)実測値

3.3 船舶用燃料に関する調査

3.3.1 日本国内における船舶用燃料消費量

(1)近年の水運業、漁業による燃料消費量の動向

(2)船舶排ガス排出量の試算に用いる日本国内の燃料消費量

ア.内貿(貨物船等)

イ.内貿(旅客船)

ウ.内貿(タグボート)

エ.漁業

オ.レジャー

3.3.2 日本周辺における燃料消費量

3.3.3 世界全体における燃料消費量

(1)近年のOECD諸国における燃料消費量の動向

(2)近年の非OECD諸国における燃料消費量の動向

(3)船舶排ガス排出量の試算に用いる世界全体の燃料消費量

ア.内貿、マリンバンカー

イ.漁業

ウ.レジャー

3.3.4 舶用燃料性状に関する調査

(1)舶用燃料の現状

(2)燃料中の硫黄含有率

(3)燃料中の窒素含有率

3.4 船舶排ガスの排出量

3.4.1 排出量算定方式

3.4.2 船舶用燃料消費量

3.4.3 排出係数

(1)CO2

(2)NOx

(3)SOx

(4)CH4

(5)CO

(6)N2O

(7)NMVOC

(8)PM

3.4.4 船舶排ガス排出量のまとめ

(1)CO2

(2)NOx

(3)SOx

(4)CH4

(5)CO

(6)N2O

(7)NMVOC

(8)PM

3.4.5 船舶からの排出量と陸上からの排出量との比較

 

4. 舶用機関からの大気汚染物質削減に関する調査

4.1 船舶からの大気汚染物質削減に関する今後の動向

4.1.1 我が国及び世界における船舶排ガスの規制動向

(1)IMOの規制動向

ア.NOx規制案

イ.SOx規制案

(2)米国カルフォルニア州の規制動向

ア.BAAQMDにおけるSCR船建造の経緯と運用

イ.EPAによる船舶規制案(FIPs)

(3)神奈川県条例

(4)スイス(ボーデン湖)

(5)漁船用エネルギー環境対応機関(水産庁)

(6)その他

ア.荷役車輌などに対する規制対応オフロードディーゼル機関の導入

イ.EC、CARBのオフロード機関に対する規制の導入

4.1.2 規制以外の船舶排ガスに関する取り組み

4.2 排ガス排出量削減対策技術の調査

4.2.1 舶用機関からの大気汚染物質対策技術

(1)NOx対策技術の評価

(2)他の大気汚染物質に関する対策技術

4.2.2船舶以外の輸送機関における対策技術など

(1)陸上輸送機関との排出量比較

ア.NOx排出量

イ.燃料消費量

4.2.3 大気汚染物質削減に関する今後の動向

 

5. 今後の船舶における対策技術の提言

 

船舶排ガス用語

参考文献

 

pdficon.gif(PDF:1.28MB/160ページ)

 

getacro.gif

この成果物は、PDF形式でも作成されています。ご覧になるためにはあらかじめAcrobat Readerが必要です。「Get Acrobat」ボタンをクリックして無料のAcrobat Readerを入手する手順をご確認下さい。

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION