海洋活動マニュアル
(カッター・ヨット・カヌー・ロープワーク)
(拡大画面:84KB)
目次
はじめに
第1部 カッター編
まえがき
1. カッターの構造
(1)要目
(2)艇体
(3)舵
(4)オール等
(5)セール
(6)マスト
2. カッターの漕ぎ方
○号令詞
(1)号令と動作
(2)達着法
(3)回頭法
(4)係留法
(5)カッターの維持・管理
(6)海の障害物
(7)艇指揮心得
(8)艇長心得
3. セールと風の関係
4. 帆走艤装(帆走用意)
(1)展帆
(2)畳帆
(3)帆走艤装のポイント
5. 帆走方法
(1)帆走用語
(2)タッキング(上手まわし)
(3)ウエアリング(下手まわし)
(4)航法
(5)帆走心得
6. 付録
(1)帆船の種類
(2)天気に関することわざ
(3)風の強さと波のようす
(4)サバイバル
(5)救命胴衣(ライフジャケット)の使用方法
第2部 ヨット(基礎)編
1. ヨットの歴史
2. このテキストでの技術目標
3. ヨットの種目特性
(1)自然水面で行われる
(2)乗り物を操作する
4. 安全と自己保全
5. 自己挑戦
6. 練習[1]「海や船に慣れる」ヨットを海に浮かべ、漕ぎだそう
(1)準備、ヨットの運搬方法
(2)乗艇位置、乗艇姿勢
(3)キープフラットの原則
(4)トリムと乗艇位置
(5)センターボードの役割
(6)ティラーの持ち方と乗艇位置
(7)ラダー操作とヨットの進路(基本操作)
(8)出艇、着艇の留意点
7. 練習[2]はじめてのセーリングヘの挑戦
(1)基本帆走(ビームリーチ&タックの8の字コース)
(2)タック(風上回り)
(3)セールの艤装
(4)直進とスピードのコントロール(減速、停止、発進)
(5)いろいろな乗艇位置とヒールのコントロール
(6)リーウェー(横流れ)
(7)マークを回れなかったら
(8)着艇
8. 練習[3]8の字コース一人乗り
(1)座り換え、テラー&シートの持ち替え
9. 練習[4]風下への進路変更(ベア)の操作
(上三角コースで進路変更の練習)
10. 練習[5]微風ジャイブから始めよう
11. 練習[6]進路変更(ラフィングアップ)の操作
12. 練習[7]ひし形コース
(1)ヨット鬼ごっこ
13. 練習[8]テルテールセールトリム1
(フリーセーリングのセール操作)
14. 練習[9]上り角度の理解
15. 練習[10]クローズホールドの習得
(マーク中心の進路操作から、風向中心の操作技術の習得)
16. 練習[11]トライアングル(三角)コース
(1)セーリングの名称
(2)進路変更・方向転換の名称
(3)沈(キャップサイズ)
17. 練習[12]クローズホールドの走り方1
リフト(風上シフト)への対応
18. 練習[13]クローズホールドの走り方2
ヘッダー(風下シフト)への対応
19. 練習[14]ソーセージコース
20. 練習[15]ベストスピードスタート
練習[16]ジャストスタート
練習[17]ヨットレース
21. OP(オプティミスト)ヨット各部の名称
22. ハル(船体)の名称
23. 艤装品の名称
24. セール各部の名称
25. ヨットの風上サイドと風下サイド
26. セールの後片付け
27. 海の交通ルール
(1)反対タックのヨットが出会った時
(2)同一タックのヨットが出会った時
(3)先の2例にあてはまらない場合
28. なぜヨットは風上の目標に行くことができるのか
29. 陸上のプログラム
(1)ヨットビンゴ
<参考文献>
第3部 カヌー編
1. カヌーってどんな乗り物ですか?
(1)カヌーとボート
(2)カヌーとカヤック
(3)カヌーの語源
(4)カヤックの語源とその原型
2. カヌー・カヤックの種類
(1)カヤックの種類
(1)静水での競技用カヤック
(2)海洋で使用するシーカヤック
(3)河川で利用するリバーカヤック
(2)カナディアンカヌーの種類
(1)オープンデッキ
(2)クローズドデッキ
3. カヌーの服装
4. カヌーの名称
5. その他の用具
(1)パドル
(2)ライフジャケット
(3)スプレーカバー(スプレースカート)
(4)浮力体(フローテーションバッグ)
(5)その他
6. カヌーに慣れる
(1)パドルの持ち方
(2)フェザリング(グリップの返し)
(3)パドリング
(4)乗艇と下艇
(5)カヌーでの座り方
(6)スプレーカバーの付け方
(7)カヌーの運び方
(8)水だしの方法
7. カヌーを移動させる
(1)前進(フォワードストローク)
(2)制動(ブレーキング)、ストップ
(3)後退(リバースストローク)
(4)向きを変える(スィープストローク)
(5)幅寄せ(ドローストローク、スカーリング)
(1)ドローストローク
(2)スカーリング
8. バランス
(1)ローブレス
(2)ハイブレス
9. 沈、脱出
10. ロール
(1)ロングロールとショートロール
(2)C to C
(3)スクリューロール
11. レスキュー
(1)セルフレスキュー(水上での再乗艇)
(2)グループでのレスキュー
(3)牽引レスキュー
12. 自然体験活動としてのカヌー
(1)カヌーを楽しむ
(2)カヌーで楽しむ
(1)自然を感じる手段としてのカヌー
(2)仲間作りとしてのカヌー
<引用文献、参考文献>
第4部 ロープワーク編
1. ロープワーク
(1)ロープワークとは
(2)どんなところに使うか
(3)ロープと団体組織
(4)ロープワークの要件
(5)ロープワークの原理
(6)ロープワークの効果
2. ロープについて
(1)ロープの構成
(2)ロープの種類
3. ロープワークの基本
(1)ロープ各部の名称
(2)結びの原形
(3)掛け結びの原形
4. ロープの一端にこぶを作る方法
(1)一重結び
(2)8の字結び
5. ロープをつなぎ合せる方法
(1)本結び
(2)一重つなぎ
(3)てぐす結び
6. ロープの端に輪をつくる方法
(1)二重とめ結び
(2)もやい結び
(3)わな結び
(4)腰掛け結び
(5)スペイン式ボーラインノット
7. ロープの中間に結びを作る方法
(1)中間輪結び
(2)詰め結び
(3)鎖結び
8. ロープの携帯方法
(1)棒結び
(2)投なわ結び
(3)えび結び
9. ロープの端を他の物に結ぶ方法
(1)一結び
(2)二結び
(3)巻き掛け結び
(4)錨結び
(5)巻き結び
(6)ねじ結び
(7)曳きづな結び
(8)引き解き結び
(9)括り結び
(10)垣根結び
10. ロープの端を止める方法
(1)端止め
(2)返し止め
(3)クリート止め
(4)クリート巻き止め
(5)係柱(ビット)に止める
(6)クロスビットに止める
(7)双係柱に止める
(8)フックにロープを掛ける
(9)ねじ掛け結び
11. 袋物の結び方
(1)口紐のない結び方
(2)口紐のある結び方
(3)香炉袋の結び方
12. 編み索(センニット)
(1)平打ち三つ編
(2)平打ち四つ編
13. ネクタイの結び方
(1)レギュラーノット
(2)エスカイヤーノット
(3)ウィンザーノット
※ 成果物の著作権に関するご注意