日本財団 図書館


日本沿岸の分離通航方式に関する調査研究−平成11年度報告書(中間)−

社団法人 日本船長協会

平成11年度

mokuji-1.jpg

 

目    次

はしがき

委員会名簿

 

I. 調査概要

 1 調査目的

 2 調査内容

  2.1 アンケート調査

  2.2 航行船舶実態観測調査

 3 調査方法

 

II. アンケート調査結果

 1 目的

 2 調査方法

 3 アンケート回収率

  3.1 基礎調査結果

 4 アンケート調査結果

  4.1 認知度調査

  4.2 自主分離通航方式に関する情報入手方法

  4.3 自主分離通航方式の海図記入

  4.4 自主分離通航方式の必要性

  4.5 自主分離通航方式の利用状況

  4.6 分離通航方式の設定項目

  4.7 自主分離通航水域の設定が望まれる他の海域

  4.8 自由意見

 5 考察

 

III. 船舶航行実態調査

 1 調査目的

 2 調査対象海域

 3 調査期間

 4 調査方法

  4.1 観測基地の設営

  4.2 観測

   4.2.1 気象・海象

   4.2.2 通航船舶の状況

   4.2.3 操業漁船・プレジャーボートの状況

   4.2.4 観測風景

 5 解析方法

  5.1 航跡の作成

  5.2 通航隻数の集計

  5.3 航跡密度

  5.4 度数分布(航跡図に基づく通過位置分布)および速力分布

 6 調査結果

  6.1 観測時の気象および海象

  6.2 通航船舶隻数

   6.2.1 時間帯別の通過状況

  6.3 船型別航行実態

  6.4 通航船舶の概略通航経路

  6.5 速力分布

  6.6 操業漁船およびプレジャーボートの状況

 

資料1. アンケート調査票

 

資料2. 航跡図

  全船

  船型別

  船種別

 

資料3. 度数分布図

 全船

 船型別

 船種別

 

資料4. 航跡密度図

 全船

 

 

 

 

※ 成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION