浚渫土砂海洋投棄に係る環境影響評価調査研究報告書
(拡大画面: 53 KB)
目次
1.調査研究の概要
1−1.調査研究の目的
1−2.調査研究内容
1−3.調査研究の手順
1−4.調査研究結果の概要
(1)底質の評価体系について
(2)試験方法について
(3)基準値について
(4)投棄場所について
(5)モニタリングについて
2.調査研究結果
2−1.ロンドン条約及び関連文書の概要
(1)ロンドン条約の概要
(2)「しゅんせつ物の個別評価ガイドライン(しゅんせつ物WAG)」について
「しゅんせつ物の個別評価ガイドライン」(仮訳)
(3)「底質の評価に関する手引き(GIPME報告書)」について
(要約)
(4)1996年ロンドン条約議定書附属書2(WAF)、しゅんせつ物WAGの対比とGIPME報告書の内容
2−2.海外における実態
(1)諸外国における浚渫土砂の海洋投入基準
(2)生物試験の実施状況
(3)アメリカにおける浚渫土砂海洋投入事業の状況(Ocean Disposal Databaseより)
2−3.我が国における実態
(1)浚渫土砂海洋投入の実態
(2)東京湾湾奥部底質分析調査
(3)三大湾における底質の重金属等の含有量測定事例
(4)日本における排出海域の概況
(5)底質評価の実態と動向について
土壌の摂食等による有害物質の摂取量の算定方法
2−4.今年度のまとめと今後の課題と実施すべき事項
(1)今年度のまとめ
(2)今後検討を進めるべき事項
(参考) 浚渫土砂の海洋投入処分に対する影響シナリオの考え方
※ 成果物の著作権に関するご注意