第49基準研究部会「船舶の総合的安全評価に関する調査研究 (分冊:FSAガイドライン)」平成13年度報告書
(拡大画面: 25 KB)
目次
はしがき
MSC/MEPCサーキュラー
付属書
IMOの規則作成プロセスで使用するための
総合的安全評価法(FSA)ガイドライン
1 序論
1.1 FSAの目的
1.2 ガイドラインの範囲
1.3 適用
2 基本用語
3 方法論
3.1 プロセス
3.2 情報及びデータ
3.3 人的要因 (Human Element) の取り込み
3.4 規制影響 (Regulatory Influence) の評価
4 問題の定義
4.1 検討の準備
4.2 一般化モデル (Generic Model)
4.3 結果
5 FSAステップ1 : ハザードの特定
5.1 範囲
5.2 方法
5.3 結果
6 FSAステップ2 : リスク分析
6.1 範囲
6.2 方法
6.3 結果
7 FSAステップ3 : リスク制御オプション(RCO)
7.1 範囲
7.2 方法
7.3 結果
8 FSAステップ4 : 費用対効果の評価
8.1 範囲
8.2 方法
8.3 結果
9 FSAステップ5 : 意志決定のための勧告
9.1 範囲
9.2 方法
9.3 結果
10 FSAの結果の提示
Figure1:FSA手順のフローチャート
Figure2:ロス・マトリックスの例
Figure3:統合システムの要素
Figure4:FSAへの人的要因(HRA)の取り込み
Figure5:リスク・マトリックス
Figure6:リスク寄与の木の例
付録1:人間信頼度分析 (HRA) についてのガイダンス
付録2:ハザードの例
付録3:ハザードの特定及びリスク分析手法
付録4:事故シナリオの初期ランク付け
付録5:リスクの尺度及び許容性
付録6:リスク制御手段の属性
付録7:費用対効果の指標の計算例
付録8:総合的安全評価法の適用をIMOに報告するための標準書式
※ 成果物の著作権に関するご注意