日本財団 図書館


沿岸域等における波浪情報の活用手法の研究報告

沿岸開発技術研究センター

平成8年度

 

目    次

はじめに

第1章 総論

1.1 研究開発の背景と目的

1.2 研究開発の概要

1.3 研究開発の経過

1.4 研究開発の成果

 

第2章 波浪情報の利用の実態に関するアンケート・ヒヤリング調査

2.1 アンケート調査

2.1.1 アンケート内容の検討

2.1.2 アンケート先の検討

2.1.3 アンケート調査の実施

2.1.4 アンケート調査の結果

2.2 ヒヤリング調査

2.2.1 ヒヤリング内容の検討

2.2.2 ヒヤリング先の検討

2.2.3 ヒヤリング調査の結果

2.3 アンケート・ヒヤリング調査のまとめ

2.3.1 気象波浪情報入手方法の実態

2.3.2 気象波浪情報利用の実態

2.3.3 現状における問題点および将来における要望点

 

第3章 波浪実況情報の提供内容の検討

3.1 要望の強い波浪情報の抽出

3.2 新たな波浪情報の解析方法の検討

3.3 新たな波浪情報の伝達方法の検討

3.4 新たな波浪情報の表現方法の検討

 

第4章 波浪情報を含む一元的情報提供システムの検討

4.1 沿岸地域に災害をもたらす気象海象現象とその要素の抽出

4.2 提供する気象海象情報の内容と時間的頻度、空間的密度の検討

4.3 気象海象情報提供システムの検討

4.3.1 情報提供システムの基本フレーム

4.3.2 情報提供システムの基本設計

4.3.3 システムのハードウェア、ソフトウェアの検討

4.3.4 情報提供項目の検討

 

4.4 気象海象情報の表現方法の検討

4.4.1 情報項目毎の表現方法の検討

 

第5章 新しい沿岸域の波浪予測手法の開発

5.1 予測手法開発の背景と方針

5.2 波浪の浅海変形、構造物の反射の影響を取り入れた波浪予測モデル

5.2.1 計算モデル

5.2.2 現地適用例

5.3 波浪実況値による波浪予測修正モデル

5.3.1 計算理論

5.3.2 現地適用例

5.4 新しい波浪予測モデルの現地検証

5.4.1 波浪予測モデルの概要

5.4.2 現地適用条件の設定

5.5 波浪予測値の現地波浪による検証結果

5.5.1 検証の方法

5.5.2 検証結果

5.6 開発された波浪予測モデルの課題

第6章 まとめ

6.1 研究の成果

6.2 今後の課題

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION