日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 産業 > 運輸.交通 > 成果物情報

米国海運業(貨物輸送)のM&Aに関する調査報告書

 事業名 基盤整備
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


米国海運業(貨物輸送)のM&Aに関する調査報告書

財団法人 シップ・アンド・オーシャン財団

平成12年度

mokuji-1.gif

 

目    次

刊行によせて

序文

用語解説

 

1 はじめに

 

2 米国海運業の概要

2-1 米国海運業の生い立ち

2-2 船腹構成の現状

2-3 米国海運業の現状

2-4 主要海運会社概要

 

3 米国海運業のM&A

3-1 世界海運業の趨勢

3-2 米国海運業M&A具体例―国際航路

3-3 米国海運業M&A具体例―国内航路

3-4 今後の動向

 

4 M&Aと国家安全保障

4-1 国家安全保障の今後

4-2 海運業のM&AとMSP

4-3 シーリフト船整備に与える影響

4-4 造船業に与える影響

 

5 米国商船隊強化のための諸立法

5-1 1998年海運改革法

5-2 1999年米国籍商船活性化法案とロット-ブロー法案

5-3 国税規則サブパートF

5-4 COGSA/ジョーンズ・アクト、その他

 

6 おわりに

 

注釈1 1984年海運法―1998年海運改革法の概要

参考資料

 

付録1 米国籍商船目録 1999年4月1日

Vessel Inventory Report

付録2 米国商業船主目録 2000年8月

Admanthos Shipping Agency Inc.〜Int'L Shipholding Corp. (RHINE FOREST)

Int'L Shipholding Corp. (ROBERT E. LEE)〜U.S. Goverment (COMET)

U.S. Goverment (CONNECTICUT)〜Zentech Inc.

付録3 米国主要船主会社保有コンテナ船目録 1999年版

付録4 1998年海運改革法 OCEAN SHIPPING REFORM ACT OF 1998

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
455位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
25,472

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.平成12年度 技術開発基金による研究開発報告書
2.The Northern Sea Route The Shortest sea route linking East Asia and Europe
3.欧州におけるショピング・ファイナンス調査
4.欧州船舶管理会社の調査-船舶管理の観点からの舶用機器メーカーの目指すべき方向の検討-
5.インドネシアにおける造船用資機材調達の現状及び将来に関する調査
6.米国造船業の集約化に関する調査
7.東南アジア造船関連レポート19
8.ポーランド造船業の現状と展望
9.欧州における舶用工業企業の合併・買収に係る調査
10.米国における軍事技術の舶用工業への転化の実態・調査報告書
11.豪州の海洋レジャー産業の現状
12.ジョーンズ・アクトに関する調査報告書(米国の内航海運等保護制度)
13.米国における海賊対策等に関する調査報告書
14.新世代のRoPaxが欧州市場に及ぼす影響
15.欧州における主機関の動向調査?ディーゼルエンジン・ガスタービン
16.中国造船業の概況
17.アジア市場におけるアセアンフェリー導入支援調査
18.環境にやさしい船舶と舶用機械設計の実際に関する調査報告書
19.米国における舶用エンジンからの排ガス規制に関する実態調査
20.東南アジア造船関連レポート20
21.タイ国におけるモーダルシフトに伴う新規造船需要に関する調査報告書
22.東南アジア・オセアニア地域海事事情調査
23.定期メンテナンスのお知らせパンフレット
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から