人にやさしい海岸施設のあり方に関する調査研究報告書
日本マリーナ・ビーチ協会
平成8年度
目 次
調査研究委員
1. はじめに
2. 研究調査の背景
2−1. 障害者とは
2−2. 高齢者並びに障害者人口
2−3. バリアフリーとは
3. 高齢者及び障害者が有する海への参加意識
3−1. 調査対象及び調査方法
3−2. 高齢者及び障害者の海の好感度
3−3. 高齢者及び障害者の海への参加意識
3−4. 高齢者及び障害者が求める海岸施設整備のあり方
3−5. まとめ
4. 水辺施設のバリアフリー整備の現状と自治体の認識
4−1. 調査対象及び調査方法
4−2. 自治体のバリアフリーマニュアルの有無
4−3. 水辺施設整備の現状
4−4. 水辺施設の今後の動向
4−5. 水辺施設整備の課題と問題
4−6. まとめ
5. 海岸施設整備の現状と課題
5−1. 海洋性レクリエーションの需要動向
5−2. 海洋性レクリエーション拠点施設の整備状況
5−3. 海洋性レクリエーション施設整備の課題と問題
6. 最寄駅より海岸施設へのアクセシビリティの現状
6−1. 調査対象および調査方法
6−2. 調査結果
6−3. まとめ
7. バリアフリーを考慮した海岸施設の事例
7−1. 海外の社会保障制度と海洋性レクリエーション施設整備
7−2. 国内の事例
8. 海岸施設のバリアフリー整備マニュアル
まえがき
1. 総則
2. 社会システムとしてのアクセシビリティ整備
2−1. 公共交通機関及び関連施設整備
2−2. 地域アクセスネットワーク整備
2−3. 海岸施設へのアクセス整備備
3. 海岸拠点施設(レクリエーション)整備
3−1. マリーナ整備
3−2. 海水浴場の整備
3−3. その他の施設整備
4. 海岸利便施設整備
4−1. 駐車場整備
4−2. トイレ整備
4−3. 水飲み場整備
4−4. 休憩所(海の家)整備
4−5. コミュニケーション施設整備
5. 海岸快適施設整備
5−1. 海岸緑地整備
5−2. 海岸遊歩道整備
5−3. プレジャーピア整備
5−4. 飲食施設整備
5−5. 地域情報センター施設
6. 海岸安全施設
6−1. 海岸制御施設
9. おわりに
参考文献
成果物の著作権に関するご注意