日本財団 図書館


市民セクターと行政の連携に関する調査研究

行政管理研究センター

平成8年度

 

目    次

はしがき

はじめに

?T 理論と問題状況

第1章 市民セクターと行政の連携−研究動向と分析視角−

1. はじめに

2. 欧米における研究動向

3. 日本における研究動向

4. おわりに

第2章 自治体による市民セクター支援政策の現状と課題

1. はじめに

2. 問題の所在

3. 地方自治体における市民活動支援政策の現段階

4. 市民活動支援のための自治体行政の役割

5. むすびにかえて−市民と行政の新しい関係

 

?U 事例研究:日本

第3章 市民セクターへの財政支援

1. はじめに

2. 都道府県・指定都市における地域福祉基金の現状

3. 東京都地域福祉振興基金の見直し課題

4. 東京都国際平和文化交流基金の改善方向

5. まとめ

第4章 市民セクターにおける組織管理

1. はじめに

2. 市民セクターの組織管理

3. 事例研究

4. 市民セクターと行政との連携

5. おわりに

 

?V 事例研究:海外

第5章 イギリスにおける市民セクター活動

1. はじめに−イギリスにおける市民セクター

2. チャリティの制度

3. ヒアリング調査から

4. おわりに

第6章 ドイツにおける市民セクター活動−社会福祉領域を中心に−

1. はじめに−本章の目的と方法

2. ドイツの公益法人制度

3. 行政との関係

4. 市民セクター社会福祉活動の実例

5. 結び−公益法人認可と補助金給付の分離

第七章 オーストラリアにおける市民セクター活動−日常と非日常のボランタリズム−

1. はじめに

2. オーストラリアの社会条件とボランティア活動

3. 日常におけるボランティア

4. 非日常におけるボランティア

5. ボランティアの“マネジメント”

6. おわりに

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION