まえがき
第1章 総論
1.1 基本設計とは
1.2 船主要求
1.2.1 基本項目
1.2.2 付帯項目
1.2.3 一般的注意事項
1.3 基本設計の手法
1.3.1 一般的注意事項
練習問題
第2章 基本設計
2.1 全体計画
2.1.1 想定段階
2.1.2 検討段階
2.1.3 決定段階
2.2 船型
2.2.1 一般事項
2.2.2 抵抗推進性能
2.2.3 復原性能
2.2.4 操縦性能
2.2.5 その他
2.2.6 内航油送船に関する一考察
2.2.7 小型高速旅客船について
2.3 旅客船の復原性
2.3.1 旅客船の復原性
2.3.2 船舶復原性規則第四章(旅客船の復原性の基準)及び復原性計算書式と甲・乙・丙基準との関係
2.4 舵
2.4.1 舵軸トルク
2.4.2 舵面に加わる力
2.4.3 最大舵角を35°とした理由
2.4.4 その他
2.4.5 艦の諸寸法
2.5 旋回
2.5.1 艦の旋回作用
2.5.2 旋回圏
2.5.3 旋回中の運動
2.5.4 旋回中に作用する力
2.5.5 旋回による横傾斜モーメントと船体横傾斜
2.6 船種別設計に関する特記事項
2.6.1 油送船
2.6.2 鋼材運機船
2.6.3 液化ガス運搬船
2.6.4 硫化鉱運搬船
2.6.5 旅客船
2.6.6 自動車渡船(カーフェリー)
2.6.7 砂利運搬船
2.6.8 コンテナ船
2.6.9 漁船
2.6.10 曳船
練習問題
第3章 図書の作成
3.1 線図及び船体寸法表
3.1.1 線図及び船体寸法表に関する用語
3.1.2 シャー、キャンバー、甲板舷側線と中心線
3.1.3 着手前の準備
3.1.4 ブリズマチック曲線
3.1.5概略正面線図の作図(過程?T)
3.1.6 フェアリング(FAIRING)
3.1.7 概略正面線図の作図(過程?U)
3.1.8 線図及び船体寸法表の作図(過程?T)
3.1.9 線図及び船体寸法表の作図(揚程?U)
3.1.10 線図及び船体寸法表の作図(過程?V)
3.1.11 作図に関するアドバイス
3.1.12 バッテンと爪文鎮の使い方
3.2 建造仕様書
3.3 船価調書
3.4 諸試験
3.4.1 傾斜及び動揺試験
3.4.2 海上試運転で行う諸試験
3.5 設計要領書
3.6 総トン数計算書
3.7 電力調査表
3.8 概略電路系統図及び概略主電路系統図
3.9 乾げん計算書
練習問題
第4章 基本設計資料
4.1 作成方針
4.2 資料の内容
4.2.1 一般
4.2.2 船舶算法
4.2.3 性能
4.2.4 構造
4.2.5 艤装
4.2.6 その他
(1)用語と計算式の解説
(2)基本設計に必要な機器及び用具
(3)トロコイド波と海洋波
練習問題
練習問題の正解