共通ヘッダを読みとばす
Top
>
技術
>
家政学.生活科学
> 成果物情報
保育界(平成16年2月号)
事業名
保育活動の推進
団体名
日本保育協会
保育界(平成16年2月号)
(拡大画面:70KB)
目次
・予算「平成16年度保育関係予算(案)の概要について」
・速報「総合規制改革会議が答申を提出」「公立保育所運営費一般財源化に関する通知」「認可外保育施設の現況を公表」「総合施設の検討事項が児童部会で示される」
・予対活動報告・・・菅原善昭
・地方版エンゼルプラン「京(みやこ)・子どもいきいきプランについて」・・・岩佐仁己
・予算:文部科学省「幼児教育関係予算(案)について」
連載/・保育所における子育て相談(14)・・・小野寺芳子
連載/・厚生労働省広報室・発
連載/・現代いろは考「じ」
連載/・子ども家庭支援(11)・・・山田道子
連載/・素敵な話の道しるべ(86)・・・古閑博美
連載/・ルポルタージュ(33)
連載/・木材の利用促進(1)・・・小林重善
連載/・コラム「心と体の栄養」
連載/・環境省から(1)・・・中野庄治
連載/・苦沙弥先生の蘊蓄(130)
連載/・保育園を考える親の会から[34]・・・普光院亜紀
連載/・子どもと食生活(41)・・・藤沢良知
・FAX新メニュー
連載/・ほいくの両極(77)・・・太田 象
連載/・子育て支援はわが町づくり(その3)・・・杉山千佳
連載/・たべものの話(114)・・・道野英司
連載/・誌上研修「人材育成」(26)・・・塩川正人
連載/・子どもの健康を考える[13]・・・勝又すみれ
連載/・シリーズ・保育研究(20)
・トピックス「少子化への対応を推進する国民会議(第5回)から」
連載/・諫言・苦言(99)
・資料「増大する保育需要に対応するための主な規制緩和」
・予算「児童虐待防止対策の充実」
・通知「保育士養成課程修了証明書等について」
・資料「児童福祉施設(保育所)の財産処分の取扱いについて」
連載/・談話室
・資料「第2回21世紀出生児縦断調査の概況より(事故・病気やけが)」
・報告書「児童虐待への対応(社会保障審議会児童部会)」
連載/・文献情報(24)
連載/・ユキとタクミの希望の子育て(4)
<付録>
平成15年度国の定める保育単価内訳試算表<補正後見込み>
表紙写真提供 福島県・梁川中央保育園(昭和2年)
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
1,982位
(35,506成果物中)
成果物アクセス数
5,075
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年1月28日
1.保育界(平成15年6月号)
2.保育界(平成15年7月号)
3.保育界(平成15年8月号)
4.保育界(平成15年9月号)
5.保育界(平成15年10月号)
6.保育界(平成15年11月号)
7.保育界(平成15年12月号)
8.保育界(平成16年1月号)
9.保育界(平成16年3月号)
10.保育界(平成15年4月号)
11.保育界(平成15年5月号)
12.平成15年度 保育所保育・保健推進セミナー(東京)テキスト
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から