「なぎさトレイル」モデルルート 検討調査報告書
(拡大画面: 66 KB)
目次
1.調査の概要
(1)調査の背景と目的
(2)調査の対象地域と内容
(3)調査の体制
2.「なぎさトレイル」の整備の基本方針
(1)なぎさトレイルとは
(2)「なぎさトレイル」整備の基本方針
3.先進事例の調査
(1)ユニバーサルデザインによる公園整備の事例(大阪府りんくう公園)
(2)海辺のプロムナード整備の事例(横須賀10000メートルプロムナード)
4.なぎさトレイルのモデルルートの抽出
(1)モデルルートの考え方
(2)モデルルート地区の抽出
5.海辺のまちづくりワークショップ
(1)ワークショップの位置づけ
(2)西宮浜ワークショップのまとめ
(3)垂水ワークショップのまとめ
(4)「なぎさウォーク」参加者へのアンケート結果
6.海辺の市民利用向上策
(1)市民利用向上の基本的な考え方
(2)市民利用向上の具体策
7.市民利用の向上をめざすガイドマップの作成
(1)ガイドマップ作成の考え方
(2)ガイドマップの活用
8.今後の展開に向けて
(調査の成果)
(今後の展開)
参考資料(1)ユニバーサルデザインに係る資料
(1)ユニバーサルデザインとは
(2)ユニバーサルデザインの情報提供
(3)みんなのための公園づくり
(4)大阪府福祉のまちづくり設計マニュアル(改正版)
参考資料(2) 「なぎさ海道」の登録資源図
参考資料(3) 甲子園浜地区(西宮市)ワークショップにおけるグループ討議の内容
Aグループ
Bグループ
Cグループ
Dグループ
参考資料(4) 舞子〜垂水地区(神戸市)ワークショップにおけるグループ討議の内容
Aグループ
Bグループ
Cグループ
Dグループ
Eグループ(身体障害者)
参考資料(5) 調査委員会における主な討議事項
(1)第一回委員会での主要意見
(2)第二回委員会での主要意見
(3)第三回委員会での主要意見
参考資料(6) 各方面周辺案内図および詳細
(1)りんくう公園周辺
(2)舞子周辺
(3)マーブルビーチ〜サザンビーチ
(4)泉佐野〜りんくう公園〜田尻
(5)塩屋〜鷹取
(6)舞子〜塩屋
※ 成果物の著作権に関するご注意