「へき地住民の健康増進に関する研究等」報告書
財団法人 地域社会振興財団
平成9年度
目 次
報告にあたって
第1部 へき地医療の実態調査と好発疾患の発生機序に関する研究
[?T]へき地における冠動脈疾患患者の内皮型NO合成酵素遺伝子多型の解析
[?U]l地域集団における遺伝性感音難聴の分子遺伝学的及び聴覚医学的研究
[?V]へき地診療所のX線写真の品質保証
[?W]へき地高齢者の免疫能に関する研究
―T細胞の増殖とアポトーシスに及ぼすCeramideの役割―
[?X]へき地医療における突然死の発生状況ならびに背景因子に関する研究
[?Y]栃木県内の特別養護老人ホームのターミナルケアに関する研究
[?Z]Hericobacter pylori及びChlamydia pneumoniae感染の地域性と感染経路の検討
[?[]岐阜県内のC型肝炎ウィルス(ICV)高感染地域における肝疾患、特に肝癌発生に関する分子疫学的研究
[?\]へき地診療所におけるリハビリテーションの現状に関する研究
[?]]へき地の種々の疾患における好中球アルカリフォスファターゼスコアの再評価とその細胞生物学的研究
[XI]漁村(へき地)における腰痛症の実態調査
第2部 保健・医療・福祉関係職員に対する研修及び地域住民に対する健康問題に関する啓発活動
[?T]研修会実施状況
[?U]研修会受講状況
成果物の著作権に関するご注意