「へき地住民の健康増進に関する研究等」報告書
財団法人 地域社会振興財団
平成11年度

目 次
報告にあたって
第1部 へき地医療の実態調査と好発疾患の発生機序に関する研究
研究の概要
[1] 在宅ケアにおける介護者の負担度と主観的幸福感に関する研究
[2] 医療・福祉サービスの充実度の違う2地域における、住民のサービスに対するニーズ・満足度の調査
[3] 在日日系ブラジル人のメンタルヘルス調査
[4] プライマリケアにおける医療の質の保証に関わる検討 ―患者さんの薬剤理解度向上について―
[5] へき地診療所の外来患者への薬剤情報提供についての研究
[6] 花粉症の有病率の地域差と危険因子解明のための疫学研究
[7] 地域別にみた初発鬱血性心不全の基礎心疾患とその誘因 (山間地、沿岸地域、都市部)
[8] 地域住民の無拘束自動血圧モニタリング(ABPM)に関する研究
[9] 降圧薬の効果に及ぼす食塩摂取の影響 ―へき地の患者を対象とした多施設共同研究―
[10] へき地における生活習慣病の現状と対策 ―肥満・インスリン抵抗性からのアプローチ―
[11] 地域住民の超音波乳癌検診を効率化するための自動判別システムの研究
第2部 保健・医療・福祉関係職員に対する研修及び地域住民に対する健康問題に関する啓発活動
研修の概要
[1] 研修会実施状況
[2] 研修会受講状況
成果物の著作権に関するご注意