共通ヘッダを読みとばす
Top
>
社会科学
>
社会
> 成果物情報
これからの看護記録・新しく変転するPOS ?診療情報開示とリスクマネージメントを視野にいれて?
事業名
健康教育の啓蒙普及並びに調査研究(
Enlightening movement & Research of Health education
)
団体名
ライフ・プランニング・センター
これからの看護記録・新しく変転するPOS −診療情報開示とリスクマネージメントを視野にいれて−
(拡大画面: 29 KB)
目次
これからの看護記録・新しく変転するPOS
−診療情報開示とリスクマネジメントを視野にいれて−
第1章 診療情報の提供とその一環としての診療記録開示について
I.診療情報提供に関する政策の目的と意義
第2章 看護記録をめぐる課題
I.看護記録の現実的な問題・課題
II.看護記録をめぐる今後の課題
III.診療記録開示時代の看護記録:診療情報提供の目的にかなう看護記録
IV.看護記録の前提として取り組むべきこと(基盤整備の課題)
第3章 看護記録ガイドライン
I.看護記録の概念
II.看護記録の目的
III.看護記録の重要性
IV.看護記録の構成要素
第4章 問題志向型システム(Problem oriented system略してPOS)の基本
I.POSとは
第5章 POSの実際
I.基礎情報
II.問題リスト
III.看護計画(POSでは初期計画と言う)
IV.経過記録(Progress notes)
第6章 リスクマネジメントと看護記録
I.リスクマネジメントをめぐる用語の概念
II.リスクマネジメントと看護記録
III.リスクマネジメントと法律:医師法および保助看法と看護記録
第7章 フォーカス チャーティング
R
実際的な記録の例
引用・参考文献
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
9位
(35,539成果物中)
成果物アクセス数
693,012
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年2月4日
1.「新老人運動」へのお誘い
2.うつのカウンセリング学
3.精神疾患の身体症状、身体疾患の精神症状
4.私たちの遺書?語り残した戦争体験?
5.平成13年度 海外医療事情調査報告書 米国における老年医療の現況に関する調査報告
6.新老人 実りある第三の人生のために
7.月刊広報誌「教育医療」2001年4月
8.月刊広報誌「教育医療」2001年5月
9.月刊広報誌「教育医療」2001年6月
10.月刊広報誌「教育医療」2001年7月
11.月刊広報誌「教育医療」2001年8月
12.月刊広報誌「教育医療」2001年9月
13.月刊広報誌「教育医療」2001年10月
14.月刊広報誌「教育医療」2001年11月
15.月刊広報誌「教育医療」2001年12月
16.月刊広報誌「教育医療」2002年1月
17.月刊広報誌「教育医療」2002年2月
18.月刊広報誌「教育医療」2002年3月
19.早期退院をめざすための技術と戦略 ?保健医療職に必要な患者ケアの技法に何があるか?
[
同じカテゴリの成果物
]
この成果物について語り合う
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から