共通ヘッダを読みとばす
Top
>
社会科学
>
政治
> 成果物情報
中国主要造船企業の概要と事業展開に関する調査
事業名
造船関連海外情報収集及び海外業務協力事業
団体名
シップ・アンド・オーシャン財団
中国主要造船企業の概要と事業展開に関する調査
(拡大画面:20KB)
目次
刊行によせて
はじめに
1. 滬東中華造船(集団)有限公司
2. 江南造船(集団)有限責任公司(江南造船廠)
3. 中海工業有限公司
4. 上海船廠
5. 上海外高橋造船有限公司
6. 上海華潤大東船務工程有限公司
7. 江蘇江都船舶集団公司(江都船廠)
8. 江蘇揚子江船廠有限公司(江陰船廠)
9. 江蘇新世紀造船股
有限公司(靖江造船廠)
10. 江蘇江揚船舶集団有限公司
11. 金陵船廠
12. 南通中遠船務工程有限公司
13. 南通中遠川崎船舶工程有限公司
14. 中商集団口岸船舶有限公司
15. 靖江蘇美達船舶工程有限公司
16. 澄西船舶修造廠
17. 浙江船廠
18. 蕪湖造船廠
19. 武昌造船廠
20. 広州広船国際股
有限公司(広州造船廠)
21. 広州中遠船務工程有限公司
22. 広州文冲船廠有限責任公司
23. 広州黄埔造船廠
24. 友聯船廠(蛇口)有限公司
25. 大連新船重工有限責任公司(大連造船廠)
26. 大連造船重工有限責任公司(大連造船廠)
27. 渤海船舶重工有限責任公司(渤海造船廠)
28. 大連中遠船務工程有限公司
29. 煙台莱佛士船業有限公可
30. 青島北海船舶重工有限責任公司
31. 山海関船廠
32. 三星重工業(寧波)有限公司
33. 威海大宇船業有限公司
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
221位
(35,650成果物中)
成果物アクセス数
56,183
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日
1.Shipbuilding in Japan 2003
2.中国造船業の概要<2002年>
3.中国造船業の概要<揚子江流域>
4.2003年度 欧州造船政策動向調査
5.中国主要海運企業の概要と事業展開に関する調査
6.国際海事情報シリーズ76 タイ国におけるフェリー網整備に関する調査
7.国際海事情報シリーズ77 米国における次世代水上交通システム構築に関する調査
8.国際海事情報シリーズ78 米国における舶用ベンチャーの事業化支援制度に関する調査
9.国際海事情報シリーズ79 欧州における航海機器のシステム化の現状と動向に関する調査
10.国際海事情報シリーズ80 天然ガスの新たな輸送方式に関する調査
11.国際海事情報シリーズ81 欧州の国家造船業を支援するEUの諸政策
12.国際海事情報シリーズ82 欧州舶用関連企業による対中国戦略に関する実態調査
13.国際海事情報シリーズ83 太平洋諸国(オセアニア諸国)における新規造船需要と経済協力に関する調査
14.国際海事情報シリーズ84 欧州造船業を巡る知的財産権とその保護-英国を中心として-
15.国際海事情報シリーズ85 最近の米国の海洋政策策定の動向
16.国際海事情報シリーズ86 東南アジアにおける内航船の安全・環境規制に関する調査
17.国際海事情報シリーズ87 アフリカ諸国造船需要動向調査
18.国際会議「地球未来への企画“海を護る”」
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から