家族会精神保健福祉活動推進研修会テキスト
(熊本大会)
(拡大画面:117KB)
目次
平成14年度 九州ブロック
家族会精神保健福祉推進活動研修会
熊本大会開催要綱
大会日程
開会式
研修内容 第1日目:平成15年2月6日(木)
研修内容 第2日目:平成15年2月7日(金)
分科会報告並びに閉会式
市町村の精神保健福祉活動に期待する 池末美穂子
精神障害者の人権 〜地域生活におけるセイフティーネットを考える〜 池原毅和
スムーズな連携を図るために 林田清春
スムーズな連携を図るために 萩原ひとみ
スムーズな連携を図るために 藤島芙美子
隠さない生きかた! 貴島幸信
隠さない生きかた! 山梨宗治
隠さない生きかた! 江崎公一
偏見・差別のない地域に! 湯浅聡子
地域での社会資源の果たす役割 川口芳之
地域での社会資源と病院 村上良慈
支え合い 寄り添い 見守った十年 百田なみ子
地域でささえる精神保健福祉ボランティア 中野美香子
こころの病をもつ人々が地域で当たり前に暮らしていけるために 矢野晴子
全家連の平成14年度事業・活動方針について
I. 諸制度の改革・改善への取り組み
II. 啓発事業
III. 出版
IV. 研修事業(新規事業他)
V. 組織強化に向けて
VI. 補助事業
精神障害者保健福祉手帳交付状況平成14年3月末現在
熊本県連家族会 平成14年度事業の紹介
熊本県精神障害者共同作業所「きぼうの家」の紹介
精神障害者通所授産施設 熊本きぼう福祉センター
熊本きぼう生活支援センター
熊本県連合会加盟家族会一覧
※ 成果物の著作権に関するご注意