車両の乗り入れが規制された海岸は、まだ一部にすぎません。【
関連24-25ページ
】
多くの地域で今なお車両乗り入れが続いています。
車の走行により植物帯が寸断された砂浜(新居町)。車両の乗り入れ規制が遅れたため砂浜は流され、今日では消失してしまいました。【
関連45ページ
】
杭とロープで囲い保護したコアジサシ(渡り鳥)の営巣地。【
関連23ページ
/
92ページ
】
舞阪表浜海岸はウミガメだけでなく渡り鳥のコアジサシが集団繁殖する貴重な環境でもあります。杭とロープで囲いを作り、乗り入れる車両から営巣地を保護してきました。
当初、陸側のみだった囲いを水際まで拡張したことで、一帯に起伏がよみがえり風紋が広がる美しい砂浜に戻りました(写真:下)。