痩せゆく海岸
砂浜は衰退の一途
近年、様々な要因によって砂浜は衰退の一途をたどっています。
低く狭くなった砂浜に産み付けられたウミガメの卵は、そのままにしておけば高波ですぐに流されてしまいます。
寸断された砂丘は簡単に流失
遠州灘に限らず日本中の砂浜で同様の問題が深刻化しています。ダム建設などによる河川環境の変化ばかりが原因としてクローズアップされますが、それは要因のほんの一部。導流堤など海岸構造物の設置や陸側の土地利用により海流や風の動きが変えられてしまったことが大きく影響しています。
また、車両乗り入れにより植物帯が寸断され、高潮により簡単に砂が流失してしまう事実を忘れてはなりません。【 関連39ページ】
|