日本財団 図書館


整備された特約書の管理方法もデータベース化しないとEDI化が可能になりません。伝送されてきた申し込み内容と特約書の内容を照合し、料率を特定し、証券作成と保険料計算を行うために必要になります。損害保険会社にとっては、早く準備しておかないといといけない課題です。特約書については番号の整理を中心とした管理はなされていますが、その中身までデータベース化している損害保険会社は、あっても例外的、少ないのではと考えます。

 

・特別約款の整理・統合標準化

(本章2.3 保険約款の取り扱いの項参照)

 

上記に関連することになりますが、多種多様の特別約款もEDI化のために整理されなければなりません。例外を除いてできるだけ数を絞った標準化(コード化)が、円滑なEDI化を可能にします。これらは損害保険会社だけでは完結できない問題であり、契約者の協力が必要です。

特別約款の整理・統合は、契約者との交渉・協力も含まれ、人手と時間がかかります。

 

3.3 外部環境EDI化に備えた社内連携システムの構築

 

契約者と保険契約書を締結するのは通常営業部門ですが、その契約書をデータベース化して管理する部署はどこにするのか。そのメインテナンスをどうするのか。契約書のデータベース化が核になりますので、この作業を、損害保険会社の中でどのように機能・組織化するかが重要な問題になってきます。契約書を作成するのは人間ですので、作業内容の精度に差がでてくることになり、内容の整備に結構手間隙がかかります。

 

解決課題のアクションプランは、システムやアプリケーションと言った機械的な問題だけでなく、社内の環境を整備・構築する問題を含めなければなりません。後者の問題は解決に結構時間が必要されると考えます。今から取り組むべき課題を一つ一つ片づけていかないとEDI化に遅れる恐れがあります。特に社内環境の整備は巻き込まれる当事者も多く、作業時間がかなり必要です。

 

4. 今後検討すべき課題

 

貿易の商取引における貨物海上保険の役割は、あくまでも付随的な、一部分の機能をその中で果たすにすぎません。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION