共通ヘッダを読みとばす
国際航路標識協会(IALA)第12回VTS委員会
財団法人 日本航路標識協会
平成11年度
目 次
1. 開催日 2. 場所 3. 出席者 4. 議事概要 4.1 会議構成 4.2 当初全体会議 4.3 作業部会 4.3.1 概要 4.3.2 要員・研修作業部会(WG3)の討議内容 4.4 最終全体会議 5. その他 次回VTS委員会開催時期 6. 添付物 添付資料 1 第12回VTS委員会概要 2 VTS監督者教育課程V-103/2(案) モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートD、モジュール3-付加的な個人的特性 第1節―前置き 第2節―科目の枠組み 範囲 目的 第3節―科目の概要 第4節―具体的な教授細目 モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートE、モジュール4-緊急事態への対応 第1節―前置き 第2節―科目の枠組み 範囲 目的 第3節―科目の概要 第4節―具体的な教授細目 モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートF、モジュール5-管理機能 第1節―前置き 第2節―科目の枠組み 範囲 目的 第3節―科目の概要 第4節―具体的な教授細目 3 サウスタインサイド大学の教育カリキュラム案に対する回答 4 サウスタインサイド大学の教育カリキュラム案 5 1998VTSマニュアルの見直し 6 AIS技術のVTSへの応用
1. 開催日
2. 場所
3. 出席者
4. 議事概要
4.1 会議構成
4.2 当初全体会議
4.3 作業部会
4.3.1 概要
4.3.2 要員・研修作業部会(WG3)の討議内容
4.4 最終全体会議
5. その他
次回VTS委員会開催時期
6. 添付物
添付資料
1 第12回VTS委員会概要
2 VTS監督者教育課程V-103/2(案)
モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートD、モジュール3-付加的な個人的特性
第1節―前置き
第2節―科目の枠組み
範囲
目的
第3節―科目の概要
第4節―具体的な教授細目
モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートE、モジュール4-緊急事態への対応
モデル教科課程 V-103/2、VTS監督者-パートF、モジュール5-管理機能
3 サウスタインサイド大学の教育カリキュラム案に対する回答
4 サウスタインサイド大学の教育カリキュラム案
5 1998VTSマニュアルの見直し
6 AIS技術のVTSへの応用