(2) 電圧降下計算 電圧降下計算については、設計編の 11.2.3 を参照。 (3) ケーブルの最大長さ 電圧降下は布設するケーブルの長さの2倍に比例する(設計編の 11.2.3 (1)(2)式)。このことから逆に、許容される電圧降下率を満足するケーブルの最大長さを算出することができるので、布設経路や導体断面積を決める際の目安とすることができる。許容電圧降下率が5%の場合の各種電路条件下でのケーブルの最大長さを簡易式で計算した結果を<表 2-1-4>に示す。
(2) 電圧降下計算
電圧降下計算については、設計編の 11.2.3 を参照。
(3) ケーブルの最大長さ
電圧降下は布設するケーブルの長さの2倍に比例する(設計編の 11.2.3 (1)(2)式)。このことから逆に、許容される電圧降下率を満足するケーブルの最大長さを算出することができるので、布設経路や導体断面積を決める際の目安とすることができる。許容電圧降下率が5%の場合の各種電路条件下でのケーブルの最大長さを簡易式で計算した結果を<表 2-1-4>に示す。
<表 2-1-4>導体断面積/電圧/電流とケーブルの最大長さ
(許容電圧降下率:5%の場合)
(注1) L100=1,000×e×A/35.6×I L24=1,000×e×A/148.3×I ただし、L100;電圧100Vのときの最大長さ[m]、L24;電圧24Vのときの最大長さ[m]、e;許容電圧降下率[%](パーセントで上表の場合は5)、A;導体断面積[mm2]、I;電流値[A] (注2) 回路電圧が24Vの場合は、許容電圧降下率が5%より大きい場合が多い。
(注1) L100=1,000×e×A/35.6×I
L24=1,000×e×A/148.3×I
ただし、L100;電圧100Vのときの最大長さ[m]、L24;電圧24Vのときの最大長さ[m]、e;許容電圧降下率[%](パーセントで上表の場合は5)、A;導体断面積[mm2]、I;電流値[A]
(注2) 回路電圧が24Vの場合は、許容電圧降下率が5%より大きい場合が多い。
前ページ 目次へ 次ページ