日本財団 図書館


[R]

RAM(Randam Access Memory)

任意の記憶場所からほぼ同じアクセスタイムで、読み取り書き込みができるメモリーのことで一般には「ラム」と呼ばれる。読み出しと書き込みが自由にできることからデータやログラムなどを記憶するメモリーとして使用される。電源が断になると記憶内容は消滅する。スタティックRAM(S-RAM)やダイナミックRAM(D-RAM)などがある。

RCC ⇒ 4.3

RCDS(Raster Chart Display System)

ラスタースキャン方式スキャナーを用いて読み取った海図を表示するシステム。

ROM(Read Only Memory)

リードオンリメモリ。読み出し専用のメモリーのことで、一般には「ロム」と呼ばれる。その記憶内容は固定されていて、電源が断になっても記憶内容は消滅しない。種類としては、製造過程でメモリーの内容が与えられていて、以後は変更できない「マスクROM」と、ユーザがプログラム可能な「PROM」、書き換えが自由にできる「EPROM」などがある。

 

[S]

Safety Contour

安全水深値のこと。ECDISなどでは、航海計画の立案や座礁警報を発生させるために自船の安全水深値を設定する必要がある。

SARSAT ⇒ 4.13

SART ⇒ 4.14

SAT-NAV(Satellite-Navigation)

衛星航法機器

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION