日本財団 図書館


参考:コンテナタグ関連規格の標準化動向
1. 概要
 貨物コンテナ識別には、以下の規格があります。
1)輸送タグ ISO 10374
ISO 10374.2(改訂審議中)
2)サプライチェーンISO 17363(審議中)
3)電子シールISO 18185(審議中)
4)ITS/AEI ISO TS14815、14816、17262、17263
 貼付場所、通信規格、メッセージ構造に大きな違いがあります。
 また、周波数帯は複数の規格の選択型になっているものもあります。
 
1.1 貼付場所
・側面:コンテナタグ(ISO10374、ISO/TS 14815、14816、17262、17263)審議中ISO17363
・ドア部:電子シール(電子ロック)(審議中ISO18185)
 
1.2 通信規格
・860MHz又は2.45GHz
ISO 10374
・433MHz又は2.45GHz
審議中ISO 18185(18000-7の433MHzと仕様が若干異なります)
・433MHz(18000-7)のみ
審議中ISO 10374.2
審議中ISO 17363
・5.8GHz(規格上、周波数は明示されていないが参考図中に表記があります)
ISO/TS 14815、14816、17262、17263
 
1.3 メッセージ構造
・識別コードは共通(ISO 10374)
・貨物管理メッセージ及びセキュリティ:(審議中ISO 17363)
・ドア開閉、セキュリティ、認証、中継器識別:電子シール(審議中ISO 18185)
 
2. 永続タグ:ISO10374の概要
2.1 コンテナの自動識別システムの意義と役割
1)EDIシステムと連動した文書管理の電子化による事務処理効率の向上
2)コンテナ管理に関わる正確性・安全性の向上、利用効率の向上
3)列車、船舶、自動車の運行管理とコンテナの輸送管理の連携による輸送効率の向上
4)目視によるISO 6346コードと併用可能
5)アネックスBに(トランスコア)アムテック特許関連仕様を含みます。1995年改訂でアネックスAとBの技術仕様が参照用から必須仕様に変更されました。
 
2.2 対象
 ISO 668に定義される貨物コンテナが対象です。AEI(Automatic Equipment Identification)の設置・運用は強制的ではありません。
 
2.3 基本仕様
1)RFタグ
最大30cm、6cm、2cmの寸法
2)最低10年の耐用年数(中間年での維持管理を必要としないこと)
3)バッテリ付とバッテリ無しの両タイプを想定
4)記載データには必須と任意の両方を想定、任意データには変更不可能データと変更可能データを想定
5)リーダ・ライタ機器の書込機能
6)リーダ・ライタ機器識別コード
7)日付・時刻
8)貨物コンテナの移動状況データ
9)各国安全規制等の遵守
 
2.4 基本データ
1)タグ タイプ
2)機器識別子
3)コンテナ所有者コード(ISO 6346)
4)連続番号(ISO 6346)
5)チェックデジット(ISO 6346)
6)コンテナ長さ(単位:cm)
7)コンテナ高さ(単位:cm)
8)コンテナ幅(単位:cm)
9)コンテナタイプコード(ISO 6346)
10)最大総重量(100kg)
 
2.5 動作環境条件
1)タグ稼働 -50度〜+80度
2)データ保持 -70度〜+85度
3)動作試験条件(電磁的環境以外はIEC68-2、軍用規格を適用)
温度、機械的衝撃、振動、湿度、防水、塩分、落下衝撃、砂・ホコリ、電磁的環境
 
2.6 RFタグの貼付位置
 リーダに対して正面の位置指定、角度20度以内
 
2.7 動作環境
 通過速度、距離、RFタグ間の距離、リーダとの角度の相互関係を明記
30km/hの場合1〜10m、タグ間1.2m以上
 
2.8 信頼性
AEIシステムの信頼性 99.99%(読めないミスの発生確率)
AEIシステムの正確性 99.9999%(不正確なデータ読取の発生確率)
 
2.9 周波数
850MHz〜950MHz
2400MHz〜2500MHz
 
2.10 リーダインタフェース
 ISO 646(RS 232C、RS 485)、詳細はCCITT V.24: 1984
 既存規格は以下のとおりです。
・ISO 6346: 1995 Freight containers -- Coding, identification and marking
・ISO 9897: 1997 Freight containers -- Container equipment data exchange
(CEDEX)-- General communication codes
・ISO 10374: 1991 Freight containers -- Automatic identification
・ISO 6346: 1995 Freight containers - Coding, identification and marking
 
3. 電子シール:ISO 18185(審議中)の概要
3.1 ISO18185シリーズ
Part 1: 通信プロトコル
Part 2: アプリケーション要求仕様
Part 3: 環境特性
Part 4: データ保護
Part 5: センサインタフェース要求仕様
Part 6: シールリーダとホストコンピュータ間の転送のためのメッセージセット
Part 7: 物理層
 
3.2 規格
電子シールの状態
電源状態
電子シールの固有識別子(製造番号を含む)
電子シールタイプ
:ハイセキュリティシール規格 ISO 17712を準用
(ISO/PAS 17712: 2003、貨物コンテナ−メカニカルシール)
 
3.3 対象コンテナ
 ISO 668: 1995 Series 1 freight containers -- Classification, dimensions and ratingsシリーズ1貨物コンテナ−分類法、寸法及び定格parts 1 to 5 of ISO 1496:
 Series 1 freight containers -- Specification and testing -- Part 1: General cargo containers for general purposesシリーズ1貨物コンテナ−仕様及び試験−
第1部:汎用の一般的貨物専用コンテナ
第2部:サーマルコンテナ
第3部:液体、ガス及び加圧ドライバルク用タンクコンテナ
第4部:ドライバルク用非加圧コンテナ
第5部:プラットフォームコンテナ及びプラットフォーム風コンテナ
 ISO 8323: 1995 Freight containers -- Air/surface(intermodal)general purpose containers -- Specification and tests 貨物コンテナ−航空/陸上(両用)汎用コンテナ−仕様及び試験、その他ISOコンテナ以外のコンテナ
 
3.4 ISO/CD 18185-1/050107:通信プロトコル
・データ
1)シール状態、2ビット、施錠・解錠、開閉、正常・異常
2)バッテリ状態、1ビット、“1”正常、“0”異常、18185-2
3)タグシールID、32ビット、修正不能
4)タグ製造メーカID、16ビット、ISO/TS14816に従う
5)封印された日時
6)開封された日時
7)プロトコルID(プロトコルタイプ)
8)型式(モデル)ID
9)製造バージョン
・データリンク層の通信プロトコル
 
3.5 ISO/DIS 18185-2/050713: アプリケーション要求仕様
・データ
1)シールID:変更不能
2)シールタグID:ユーザ書込
3)シールタグタイプ
4)電池寿命:60日以内の電池残量表示
5)シール状態:開閉状態
6)シールタグ製造番号:ISO/TS14816に従う
7)封印された日時
8)開封された日時
・環境特性:ISO 18185-3
・機械的特性:ISO 17712
・信頼性・正確性:ISO 10374
・速度・距離等:30km/hで1〜10m、タグ間1.5m
 
3.6 ISO 18185-3: 2006: 環境特性
 基本的にはISO 10376と同様
 
3.7 ISO/CD 18185-4: 060623
・データ保護
物理的認証
電子的認証
コンフォーマンス
・アネックス
RFタグ、リーダ、製造メーカ及び販売会社認証システム
・製造者と利用者の責任分担
 
3.8 ISO/WD 18185-6: 041028
電子シールリーダとホストコンピュータ間のメッセージセット:COSEAL
・シール・データ・エレメント・ディレクトリ
1)シールタグID 4 Bytes
2)タグ製造者ID 2 Bytes
3)シールタグタイプ 3 bits
4)封印日時 6 Bytes(12 4-bit unit)
5)開封日時 6 Bytes(12 4-bit unit)
6)シール状態表示 4 bits
7)電源状況表示 1 bit
・データ転送のためのメッセージ・ガイドライン
・UN/EDIFACT CODECO D00B message directoryに準じる
 
3.9 ISO 18185-7: 060609物理層
1)タイプA 433MHz
2)タイプB 2.45GHz 2400-2483, 50 MHz


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION