日本財団 図書館


氏名 S.S. 性別 女性 年齢 60代 訪問年月 15年9月
疾患 リウマチ
自助具の種類 コップホルダー
使用状況 2〜3年前に接着が外れ、使っていない。
今はスープカップで代用している。
作成年月 2年12月
使用期間 10年
問題点 使っているうちに接着部分が外れた。ボンドなどで接着したがうまく付かないので、処分してしまった。
対策 処分されたので対策がとれない。
感想 ねじで補強する方法があることを紹介し、改めて製作依頼を受けました。
 
氏名 K.T. 性別 男性 年齢 50代 訪問年月 15年10月
疾患 頚椎損傷
自助具の種類 万能カフ
使用状況 外出の時は必ず持って出る。家ではホルダー付きフォークを使用する。 作成年月 10年2月
使用期間 5年8ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
自助具の種類 ホルダー付きフォーク
使用状況 家での食事に使っている。 作成年月 10年2月
使用期間 5年8ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 万能カフとホルダー付きフォークをうまく使い分けされていました。
 
氏名 R.T. 性別 男性 年齢 12 訪問年月 15年9月
疾患 両手指関節不完全
自助具の種類 押し間違いのないリコーダー
使用状況 学校へ持って行って使っている。 作成年月 14年9月
使用期間 1年
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 今まではリコーダーの穴を指でふさげなくて、音楽の時間は寂しい思いをしていたが、今では皆と一緒に演奏できてうれしいです、とのことでした。
 
氏名 A.N. 性別 女性 年齢 55 訪問年月 15年10月
疾患 脳梗塞 右片マヒ
自助具の種類 グリップ付きスプーン
使用状況 症状が良くなって来て必要がなくなってきたのであまり使用していない。 作成年月 8年4月
使用期間 7年6ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 使わなくても良くなったことは結構な事です。
 
氏名 N.N. 性別 女性 年齢 60代 訪問年月 15年9月
疾患 リウマチ
自助具の種類 角度の付いた包丁
使用状況 使っている。 作成年月 13年9月
使用期間 2年
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 昔のように料理ができるのがうれしいと喜んでおられました。
自助具の種類 リーチャー
使用状況 カーテンの開け閉めに使用している。 作成年月 13年9月
使用期間 2年
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 使い方が慣れてきて上手に操作されている。
 
氏名 E.T. 性別 女性 年齢 20代 訪問年月 15年12月
疾患 痙性四肢マヒ
自助具の種類 茶碗ホルダー
使用状況 使っている。 作成年月 4年5月
使用期間 11年7ヶ月
問題点 下の台板が手前に突き出していて邪魔だったので、近所の人に切ってもらった。その時、バランスも取ってもらったので問題なし。
対策 現在作っている茶碗ホルダーは、台板をできるだけ邪魔にならないように小さくして、バランスも取れるようにしている。
感想 成長に応じて高さが変えられるので便利です、とのことでした。
自助具の種類 コップスタンド
使用状況 時々使っている。 作成年月 4年5月
使用期間 11年7ヶ月
問題点 接着外れ対策なし(ねじによる補強なし)
対策 その場で接着部分をねじで補強。
感想 特になし。
自助具の種類 ホルダー付きスプーン
使用状況 使っている。 作成年月 4年5月
使用期間 11年7ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特になし。
自助具の種類 ホルダー付きフォーク
使用状況 使っている。 作成年月 4年5月
使用期間 11年7ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特になし。
 
氏名 F.T. 性別 女性 年齢 60代 訪問年月 15年12月
疾患 脳性マヒ
自助具の種類 コップスタンド
使用状況 使っている。 作成年月 5年9月
使用期間 10年3ヶ月
問題点 他の方のコップスタンドは、接着面が外れるという問題が発生していたが、この方のは10年以上使っておられるのに、しっかりしていた。
対策 念のためビスで補強をした。
感想 接着面の研磨が十分行われていると、外れることがないように思われました。今後は接着面の十分な水平研磨も必要なことがわかりました。
 
氏名 M.N. 性別 男性 年齢 40代 訪問年月 15年8月
疾患 頚椎損傷
自助具の種類 ファスナースティック
使用状況 日常生活の必需品である。 作成年月 5年9月
使用期間 9年11ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 長年使っていただいていてフックが痛んできているようですが、使える間は使い、壊れそうになったらまた依頼しますとのことでした。
 
氏名 K.T. 性別 男性 年齢 37 訪問年月 15年9月
疾患 脳性マヒ
自助具の種類 キーボードカバー
使用状況 使っている。 作成年月 8年8月
使用期間 7年1ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特になし。
自助具の種類 ボトルホルダー
使用状況 使っている。 作成年月 12年7月
使用期間 3年2ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特になし。
自助具の種類 木製ティッシュ入れ
使用状況 使っている。 作成年月 13年3月
使用期間 2年6ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
自助具の種類 木製カセットテープ入れ
使用状況 使っている。 作成年月 14年7月
使用期間 1年2ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
自助具の種類 木製CD入れ
使用状況 使っている。 作成年月 14年11月
使用期間 10ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 緊張が強いため、アクリルなどを使うと破損する恐れがあるので、木を使って製作しましたが、今のところ破損はありませんでした。
自助具の種類 マグカップホルダー
使用状況 使っている。 作成年月 14年4月
使用期間 1年5ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特になし。
自助具の種類 携帯用スケッチボード
使用状況 使っている。 作成年月 14年3月
使用期間 1年6ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 特別に頑丈に作ったので、あちこちぶつけた跡はありましたが、使用には全然問題がありませんでした。
 
氏名 N.N. 性別 女性 年齢 18 訪問年月 15年11月
疾患 脳性マヒ
自助具の種類 携帯用車椅子テーブル電動・自走共用型
使用状況 使っている。 作成年月 14年4月
使用期間 1年7ヶ月
問題点 特になし。
対策 特になし。
感想 友人に見せて自慢していますと、喜んでおられました。
 
氏名 A.H. 性別 女性 年齢 50代 訪問年月 15年7月
疾患 脳炎右片マヒ
自助具の種類 片手用まな板
使用状況 頻繁に使用している。 作成年月 8年5月
使用期間 7年2ヶ月
問題点 フォークをまな板に取り付けているねじが壊れやすい。
対策 金属製の台座にフォークを取り付けて、その台座をねじでまな板に固定する。
感想 不具合なところを指摘していただいてラッキーでした。新作の時には注意する項目とします。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION