漁業協同組合へのアンケート調査結果(回答数:80漁港) |
1. ビジター艇の受入れ後、良くなったと思う項目 |
(1)プレジャーボートの棲み分けが、分かり易くなった:29漁港
(2)無許可利用者がいなくなり、混雑等が減った:21漁港
(3)他地域からの利用者が増え、漁港が賑わうようになった:15漁港
(4)ごみ等の投げ捨て等が減った:13漁港 (5)利用可能施設以外の施設の使用が少なくなった:11漁港 (6)迷惑駐車が減った:9漁港 (7)漁船の入出港の支障が少なくなった。 (7)作業車輌・運搬車輌等の走行への支障が少なくなった。 (7)漁船航行の安全性が良くなった。 (7)漁業者とのトラブルが少なくなった:各7漁港 (11)漁具や魚類の積み下ろし作業の支障が少なくなった。 (11)漁港施設・漁船等の破損、損傷が少なくなった:各4漁港 一方、特になしとの回答、10漁港も多い。 |
2. ビジター艇を受入れたことによる漁港およびその周辺への経済効果 |
現時点では、まだ判断できない:43漁港(54%)
経済効果はない:20漁港(25%)
経済効果がある:3漁港(4%) 未回答:14漁港(18%)漁業者の認知度は非常に低い。 |
3. ビジター艇の受入れ後、悪くなった点 |
(1)ごみ等の投げ捨て等が増えた:25漁港
(2)漁船の入出港に支障が出ている:17漁港
(3)作業車輌・運搬車輌等の走行等の支障が出ている:14漁港
(4)漁船航行の安全性が悪くなった:13漁港 (5)利用者が増え混雑するようになった:10漁港 (6)漁具や魚類の積み下ろし作業の支障が出てきた:7漁港 (7)漁業者とのトラブルが多くなった:6漁港 (8)利用可能施設以外の施設の使用がある:5漁港
(9)漁港施設・漁船等の破損、損傷が増えた:3漁港 (複数回答)
利用のマナーに起因する点が多い。また、特になしとの回答:12漁港 |
4. ビジター艇の受入れ後、良くなったと思う項目 |
(1)プレジャーボートの棲み分けが、分かり易くなった:29漁港
(2)無許可利用者がいなくなり、混雑等が減った:21漁港
(3)他地域からの利用者が増え、漁港が賑わうようになった:15漁港
(4)ごみ等の投げ捨て等が減った:13漁港 (5)利用可能施設以外の施設の使用が少なくなった:11漁港 (6)迷惑駐車が減った:9漁港 (7)漁船の入出港の支障が少なくなった (7)作業車輌・運搬車輌等の走行への支障が少なくなった (7)漁船航行の安全性が良くなった (7)漁業者とのトラブルが少なくなった:各7漁港 (11)漁具や魚類の積み下ろし作業の支障が少なくなった (11)漁港施設・漁船等の破損、損傷が少なくなった:各4漁港 一方、特になしとの回答:10漁港も多い。(複数回答) |