| 2.5 コミュニティバス   (1)ハチ公バス(東京都渋谷区) コミュニティバス   1)渋谷区の概要  面積は15.11km2、人口は192,968人(平成15年3月31日)である。65歳以上の高齢者人口は34,571人(17.9%)であり、要介護(要支援)認定者数は5,876人である。身体障害者数は4,504人、知的障害者数は548人である。   2)渋谷区の交通事情と課題  渋谷駅集中による乗換の必要性:区内には多くの鉄道駅やバス路線があるが、鉄道駅やバス停から距離が遠い地域もある。また、バスを利用する場合、渋谷駅での乗換が必要となる不便さもある。  幹線道路の渋滞とバスの定時性低下:多くのバスが幹線道路を走行しており、慢性的な渋滞などに伴い、バスの定時運行が確保できないことが多い。坂が多く、標高差が30m以上の地域もあり、施設へアクセスする際に利用者は幹線道路まで歩かねばならない地域もある。   3)「ハチ公バス」導入の経過  平成12年7月にコミュニティバス導入検討委員会を設置し、調査・資料収集を行い、基本方針とエリア設定を検討した上、平成15年3月28日から運行を開始した。   4)「ハチ公バス」運行の目的(基本方針) ・高齢者・障害者を始めとする全ての人の移動機会の向上 ・経済性・採算性の確保と継続的なサービスの提供 ・親しみやすいまちづくりに資する交通システムの実現   5)運行の概要   表2-28 渋谷区コミュニティバス「ハチ公バス」の概要 
| 
 
| 事業主体 | 渋谷区(運行事業者:東急バス株式会社) |   
| 運行開始期間 | 平成15年3月28日 |   
| 運行時間と間隔 | 8:00〜19:00、約20分間隔 (H15.4.13前は35分間隔) |   
| 運賃 | 100円均一(小学校入学前の子どもは無料) |   
| 乗車定員と車両 | 19人乗り(座席数12人)の小型バス、6台(予備1台含む) |   
| 運行コース | 渋谷区役所〜渋谷駅東口〜恵比寿駅東口〜恵比寿ガーデンプレイス〜恵比寿駅入口〜代官山駅〜渋谷駅西口〜渋谷区役所 (1循環距離:約11.5km、1循環所要時間:65分) |  |  出典:渋谷区企画課(2003.8)「渋谷区コミュニティバス運行概要」   図2-44 運行路線図と時刻表(平成15年8月末現在) <渋谷区役所前出発時刻表> 
| 
 
| 分 | 時 | 分 |   
| 40 | 8時 | -- |   
| 00 20 40 58 | 9時 | 00 20 40 |   
| 15 32 49 | 10時 | 00 15 30 45 |   
| 06 23 40 57 | 11時 |  |   
| 14 31 48 | 12時 |  |   
| 05 22 39 56 | 13時 |  |   
| 13 30 47 | 14時 | 00 16 33 50 |   
| 04 21 38 55 | 15時 | 07 24 41 58 |   
| 12 29 46 | 16時 | 15 32 49 |   
| 03 20 40終 | 17時 | 06 23 40終 |   
| 00西 20西 40西 | 18時 | 00西 20西 40西 |   
| 00西終 | 19時 | 00西終 |  |    図2-45 運行車両と停留所   6)利用状況  表2-29は、「ハチ公バス」の利用状況を表したものである。運行開始の3月28日から利用者数が増加することを受けて、4月13日より運行便数を1日21便から34便に増やした。さらに、1循環の所要時間の短縮調整(80分→65分)と利用者の要望を受けて、7月13日からは平日41便、休日42便に増便した。最近の3ヶ月間の1日平均利用者数は約700人以上であり、1便ごとの平均利用者数は約20人程度である。また、平日と休日の曜日別利用者数を見ると、日曜日(休日)や土曜日には平日より利用者数が約1.5倍程多い。   表2-29 「ハチ公バス」の月別利用者数 
| 
 
| 月 |  | 平日(月〜金) | 土曜日 | 日曜日・休日 | 備考(運行日・便数) |   
| 3 | 最多日 | 晴 354人 | 晴 412人 | 晴 584人 | 28日〜31日 21便/日
 |   
| 最少日 | 晴 330人 |   
| 平均 | 342人 |   
| 合計 | 1,680人(1日平均 420.0人) |   
| 4 | 最多日 | 晴 700人 | 曇 930人 | 晴 1,055人 | 1〜12日 21便/日 13〜31日 34便/日
 29日臨時3便増発
 |   
| 最少日 | 曇雨 257人 | 雨 206人 | 晴 521人 |   
| 平均 | 463.5人 | 572.5人 | 830.6人 |   
| 合計 | 16,117人(1日平均 539.2人) |   
| 5 | 最多日 | 晴 865人 | 晴 1,347人 | 晴 1,421人 | 34便/日 3〜5日 4便増発
 11・18日 3便増発
 25日 4便増発
 |   
| 最少日 | 雨曇 505人 | 雨 492人 | 曇 954人 |   
| 平均 | 615.3人 | 904.4人 | 1,152人 |   
| 合計 | 23,853人(1日平均 769.4人) |   
| 6 | 最多日 | 晴 817人 | 晴 829人 | 晴 1,032人 | 34便/日 |   
| 最少日 | 曇雨 522人 | 雨 775人 | 曇 766人 |   
| 平均 | 637.9人 | 793.8人 | 885.6人 |   
| 合計 | 20,999人(1日平均 700.0人) |   
| 7 | 最多日 | 曇 809人 | 晴 1,347人 | 晴 1,421人 | 13日まで 34便/日 13日から平日41便
 休日42便
 |   
| 最少日 | 雨 573人 | 雨 492人 | 曇 954人 |   
| 平均 | 665人 | 904.4人 | 1,152人 |   
| 合計 | 22,736人(1日平均 733.4人) |  |    表2-30 「ハチ公バス」の日別・便別利用者数 
| 
 
|  | 1日平均利用者数(A) | 1日当たり運行便数(B) | 便別平均乗車人数(C) |   
| 2003.3 | 420.0人 | 21便 | 20.0人/便 |   
| 2003.4 | 539.2人 | 21便、34便 | 17.9人/便 |   
| 2003.5 | 769.4人 | 34便 | 22.6人/便 |   
| 2003.6 | 700.0人 | 34便 | 20.6人/便 |   
| 2003.7 | 733.4人 | 34便、41・42便 | 19.2人/便 |  |     「ダイヤ改正に伴う利用者調査」の結果によると、午前10時から午後4時までの時間帯に利用が多く、買物や散歩、レジャー、区の施設への用事などの目的で多く利用されている。  平成15年8月18日(月)午後5時20分区役所前発バスの乗込調査記録によると、29人(こども3人を含む)の利用者のうち、子連れの主婦(3人)や40代以上の女性の利用が多い(11人)。尚、代官山駅から渋谷駅の区間(10人)では20代の若者の利用が目立つ。利用者の乗車区間は、バス停約2〜3個程度の短いトリップが多い。   7)利用者の意見(利用調査結果)  運賃が安い、デザインが良い、運転手の対応もよく、安全運転でよい(スピードを抑えている)など、利用者の中でも高齢者、子どもが喜んで利用している。今後、運行地域の拡大やルート変更(逆回り)、住宅街でフリー乗降などの意見が多い。また、手すり・つり革の設置、車いすの乗降方法の改善、座席が硬いなど車内設備に関する改善を求める声もある。 |