日本財団 図書館


表・行と列を増やしたり
減らしたりしよう
◇行を増やす
障害者センター 戸山1-22-2
チャレンジワーク 箪笥町
 
 まず上のような2行2列の表を作って、文字を入れてください。
 「センター」と「チャレンジワーク」の間に1行入れてみます。行を増やすことを「挿入」減らすことを「削除」と言います。
 カーソルを1行目の「センター」に合わせてください。次にメニューバーの「罫線」をワンクリックで選んでください。
(拡大画面:15KB)
 1行増やすので「挿入」です。マウスカーソル(矢印)を「挿入」に持っていくと、小さなグレーの画面(サブメニュー)が出ます。カーソル(ピコピコ点滅)は「センター」にあり、その下に1行増やしたいので、「行(下)」をワンクリックしてください。
 カーソルのある行の下に1行増やしたかったので、「行(下)」を選びました。カーソルを「センター」におき、「挿入」の「行(上)」をクリックするとどうなるでしょう。
   
障害者センター 戸山1-22-2
   
チャレンジワーク 箪笥町
 このように、「センター」の上に1行増えました。
 どこに1行入れたいか、カーソルの位置はどこか、に注意して下さい。
 
◇列を増やす
 同じように、列を増やしてみましょう。
   
障害者センター 戸山1-22-2
   
チャレンジワーク 箪笥町
 「センター」にカーソルを置き、「罫線」→「挿入」→「列(左)」をしてください。
     
  障害者センター 戸山1-22-2
     
  チャレンジワーク 箪笥町
 「センター」の左に1列増えました。
 「行」と同様、どこに1列入れたいか、とカーソルの位置に注意してください。
 
◇行と列を減らす
 
 減らす(削除)はもっと簡単。
 まずは行から。
     
  障害者センター 戸山1-22-2
     
  チャレンジワーク 箪笥町
 1行目のどこのセルでもいいですから、カーソルを置き、「罫線」→「削除」→「行」
  障害者センター 戸山1-22-2
     
  チャレンジワーク 箪笥町
 1行目はなくなりました。
 
 次に列。
  障害者センター 戸山1-22-2
     
  チャレンジワーク 箪笥町
 1列目のどこのセルでもいいですからカーソルを置き、同じように「罫線」→「削除」→「列」
障害者センター 戸山1-22-2
   
チャレンジワーク 箪笥町
 こうなりましたか?
 
 削除の仕方がわかったら、空白の2行目も消してみましょう。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION