第I部 マリーナ整備構想の検討
第1章 マリーナ整備候補地の特性と既存機能の把握
1−1 整備候補地の位置
1−1−1 伊勢湾における位置
伊勢湾の南に位置する宇治山田港は、名古屋港より約60kmの距離にあり、伊勢湾の入口である伊良湖水道航路に近い。このため、沖合は船舶交通の往来が激しい。
図 伊勢湾沿岸域全体における伊勢市および宇治山田港の位置
(拡大画面:399KB) |
 |
表 伊良湖水道の通航船隻数(平成13年度)
貨物船等 |
タンカー |
旅客船等 |
漁船 |
合計 |
260 |
53 |
22 |
166 |
501 |
|
(資料) |
「海上保安レポート2002」(海上保安庁) |
表 三重県内各港湾の貨物輸送実績(平成11年度)
|
桑名 |
千代崎 |
白子 |
宇治山田 |
輸移出 |
− |
− |
− |
2,004 |
輸移入 |
1,917 |
4,040 |
9,890 |
71,488 |
合 計 |
1,917 |
4,040 |
9,890 |
73,492 |
|
(資料) |
「港湾統計(平成11年度)」(国土交通省) |
1−1−2 「まちづくり」の観点からみた宇治山田港湾の位置づけ
(1)伊勢神宮への海からの玄関口と伊勢市内観光資源とのネットワーク強化
宇治山田港は、古来、伊勢神宮への海の玄関口であった二見浦に隣接し、歴史的にも地理的にも伊勢神宮への海からの拠点としての性格を有している。
また、近年、伊勢市における観光動向は、内宮界隈と勢田川界隈における集客力が強まっており、海岸側への展開が見受けられる。さらに、これらの拠点と海岸までの間に点在する多くの各種資源とを結びつけていくことにより、宇治山田港を各拠点のネットワーク強化の可能性を有している。
(2)伊勢湾内外のプレジャーボート等活動拠点の可能性
宇治山田港周辺は、津松阪港や五ヶ所港に比較してプレジャーボート等の受入可能性が高く、伊勢湾口に位置することから、伊勢湾内外のゲートウェイとしての拠点性を有している。
一方、現在、多数の舟艇が放置されており、その対策として、これらの放置艇を係留・保管する施設整備が必要とされている。
(3)海の環境学習と伊勢市の「まちづくり」の活動拠点の可能性
伊勢湾沿岸域の中でも宇治山田港は、各種水産資源、海や舟にまつわる歴史・文化資源が豊富に存在しており、これらの資源を活用することにより、海の環境学習の拠点としての可能性を秘めている。
さらに、伊勢市において「まちづくり」をおこなう上で、歴史・文化の継承や海洋教育等に関する拠点として、宇治山田港周辺地域でNPOを中心に地域活動をすすめていく機運が盛り上がりつつある。
図 「まちづくり」の観点からみた宇治山田港の位置づけ
● |
伊勢市において提案されている市民版構想 |
|
◆ |
宇治山田港交流拠点整備構想 (宇治山田港湾整備促進協議会 平成13年10月) |
|
◆ |
勢田川歴史観光交流軸整備構想 〈川の駅整備構想(大湊・神社・二軒茶屋・河崎)〉 |
|
|
[関連] |
|
◆ |
河崎歴史文化交流拠点整備構想 〈NPO法人 伊勢河崎まちづくり衆〉 |
|
|
● |
伊勢市において現在進めている関連構想・計画 |
|
◆ |
プレジャーボート対策 〈宇治山田港湾整備促進協議会〉 |
|
◆ |
川の駅整備構憩(勢田川・五十鈴川) 〈河崎NPO・港湾協議会・行政〉 |
|
◆ |
伊勢湾と勢田川を生かした河崎のまちづくり 〈NPO法人 伊勢河崎まちづくり衆〉 |
|
◆ |
神社まちづくり 〈神社みなとまち再生グループ〉 |
|
◆ |
伊勢湾沿岸域総合管理に資する海事産業のあり方に関する調査研究 〈国土交通省中部運輸局・(社)東海小型船舶工業会〉 |
|
|
1−1−3 「宇治山田港交流拠点整備構想(将来ビジョン)」の概要等
(1)「宇治山田港交流拠点整備構想(将来ビジョン)」の概要
平成8年度よりすすめられている宇治山田港の航路浚渫事業を契機として発足した「宇治山田港湾整備促進協議会」により、平成13年10月に宇治山田港を「集客と交流の拠点」として整備をすすめるとともに、放置艇対策としての「ボートパーク」整備等を盛り込んだ『宇治山田港湾(まちづくり・港づくり)に向けての提言』がおこなわれている。
本調査研究のマリーナ整備構想もこの提言での位置づけをふまえて検討をすすめている。
図 『宇治山田港交流拠点整備構想(将来ビジョン)』の概要
(拡大画面:98KB) |
|
(2)プレジャーボートを中心としたまちづくり
(1)レクリエーション拠点づくり
『宇治山田港交流拠点構想』の中の3つ目の柱である「集客と交流拠点づくり」では、それを実現するための施策としてボート収容施設の整備を中心とした港づくりによるレクリエーション拠点づくりが示されている。
図 レクリエーション拠点づくりの概要
(拡大画面:184KB) |
 |
(資料) |
「宇治山田港湾整備(まちづくり・港づくり)に向けての提言(平成13年)」(宇治山田港湾整備促進協議会) |
(2)ポートタウンづくり
図で示されている4ヶ所がポートタウンとしての整備の方向性が示されている。
図 ポートタウン整備個所
(拡大画面:207KB) |
 |
(資料) |
「宇治山田港湾整備(まちづくり・港づくり)に向けての提言(平成13年)」(宇治山田港湾整備促進協議会) |
|