日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

平成14年度 天然ガス改質舶用セラミックスエンジンの研究開発報告書

 事業名 天然ガス改質舶用セラミックスエンジンの研究開発
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


8−1−3 SV及び温度依存性評価試験
 初期活性評価より得られた高活性な触媒を用いてCO2改質及びH2O改質についてSV及び温度依存性評価を実施した。
 
(1)供試触媒
・CO2−改質触媒
A−8触媒:10wt%Ni−3wt%Ru−3wt%MgO−10wt%CeO2−Al2O3
A−3触媒:10wt%Ni−3wt%Ru−10wt%CeO2−Al2O3
・H2O 改質触媒
A−7 触媒:5wt%Ru−3wt%MgO−10wt%CeO2−Al2O3
A−2 触媒:3wt%Ru−10wt%CeO2−Al2O3
 
(2)SV、温度変化試験結果及び考察
 SV、温度変化試験結果を図8−10〜8−14及び表8−4に示す。
 
図8−10 CO2改質触媒のSV及び温度依存性(圧力:1.2kg/cm2−G)
 
図8−11 CO2改質触媒のSV及び温度依存性(圧力:0.2kg/cm2−G)
 
図8−12 H2O改質触媒のSV及び温度依存性(圧力:1.2kg/cm2−G、H2O:CH4=85:15)
 
図8−13 H2O改質触媒のSV及び温度依存性(圧力:0.2kg/cm2−G、H2O:CH4=76:24)
 
表8−4 SV及び温度変化試験サンプル重量変化
  試験時間(h) サンプル重量(g) 炭素析出量(g)
試験前 試験後
CO2改質 4.6 1.7261 1.6905 1.8284 1.7235 0.1353
H2O改質 5.7 2.0218 1.6575 2.0173 1.6569 −0.0051
 
 CO2及びH2O改質の目標改質率は、CO2改質率:50%(700℃)、H2O改質率:65%(500℃)であり連続改質器としてCO2+H2O改質率が80%である。圧力は1.2kg/cm2Gに比べて0.2kg/cm2Gにすることで、CH4転化率は向上し、さらに触媒組成の適正化を図ったCO2改質触媒(A−8)及びH2O改質触媒(A−7)が高い性能を示した。CO2改質についてはA−8触媒を用いてSV=5000h−1程度で十分目標値を達成できる。total(CO2+H2O)改質率:80%という研究目標に対しては、SV<5000h−1に設定すれば開発したCO2改質触媒(A−8)及びH2O改質触媒(A−7)を組み合わせてtotal(CO2+H2O)改質率:80%を達成できると考えられる。なおこの結果は、理想的なH2O改質条件下での結果であり、連続改質器、つまりCO2改質の出口ガス組成(CH4、CO2、H2O,H2、CO)でH2O改質を行う試験を実施し、検証する必要がある。
 表8−4より、H2O改質ではサンプル重量に変化は見られず炭素は析出していないと考えられる(重量が減少しているのは、サンプル取り出し時に触媒成分が落下したためである)。しかし、CO2改質ではサンプル重量増加しており、著しく炭素析出が見られた。この炭素析出はNi金属に起因していると考えられる17)。従って、CO2改質触媒においては炭素析出を抑制するためにNi担持量を低減させる検討を行う必要性がある。
 
※改質率は以下のように定義した。
CO2=CH4 転化率=(1−CH4out/CH4in)×100
H2O改質率=CH4転化率=(1−CH4out/CH4in)×100
又は
=(CO2+CO)out/(CH4+CO2+CO)out×100







サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
450位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
25,827

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.東南アジア造船関連レポート21
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から