日本財団 図書館


捕鯨船“チャールズ・W・モーガン”
 “チャールズ・W・モーガン”は、アメリカ式捕鯨の全盛期に造られた(1841年・天保12)船で、1867年(慶応3)にバーク型に改装されました。
 1921年(大正11)に引退するまでの、37航海で一度も海難に遭ったことのない強運な船です。引退後しばらくは砂地で保存されていましたが、船底を修理して再び水上に戻されました。
 船の特徴として、当時ニューイングランド捕鯨船によく見られたハリケーンハウスが船尾に造られていること、捕鯨用ボートを揚げ降ろしするためのダビット、油をとるための鯨油精製炉(せいせいろ)などがあげられます。
 外舷(がいげん)の塗装、いかにも砲門が並んでいるように見えるのは、敵艦や海賊船の襲撃(しゅうげき)を防ぐためのもので、この時代の船によく見られたものです。
 
模型を展示しています。
ケースの中に入っているので、見てくださいね。
 
 
(拡大画面:184KB)
 
 
下の写真は、実際に“雲鷹丸”で行われた捕鯨実習で、クジラを解体しているところです。捕獲したクジラを、海の上に浮かべて、船の外で作業しています。
 
 
 
見張り台
 クジラを捕るには、まずクジラを見つけなければなりません。そのため見張り台は、遠くまでよく見えるようにマストの一番上につくられました。クジラが水面で呼吸するときに、息に含まれる水蒸気が白く見えます。この噴気の形や大きさは、クジラの種類によって違います。それを手がかりに、クジラを見つけていました。
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION