日本財団 図書館


<質疑応答>
Q:全国のろう学校の中で、人事異動などで健聴者の先生が、手話が分からないということがあるが、デンマークなどでの状況は?
A:デンマークなどでも人事異動の結果、手話が分からない先生が着任を命ぜられるということもあるようです。でも、着任すると、3年間は手話を学習させられます。これは勤務時間内に実施されます。3年の間手話を習得した後、一定レベルに達していないと、やめてもらうこともあります。
 
Q:トータルコミュニケーションからバイリンガル教育にかわったという話で、文部省が失敗を認めたことになるが、何を証拠にそれが言えるのでしょうか?
A:学力の伸びです。手話を母語にして教育することで、トータルコミュニケーションの時代よりも子どもの学力が上がったという事実があるからです。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION