来賓の祝辞
祝辞 (石川県知事 谷本 正憲)
第13回ろう教育を考える全国討論集会がここ石川の地において開催されますことを心よりお祝い申し上げますとともに、全国各地からご参加頂きました皆様方のご来県を心から歓迎申し上げます。
また、皆様方におかれましては、日頃から聴覚障害のある子ども達の教育の充実について愛情と熱意を基に、たゆみないご努力をいただいておりますことに、心から敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。
さて、障害のある子ども達の教育については、一人一人のニーズを踏まえ、子ども達の自立と社会参加を社会全体で支援する体制づくりが求められています。本県は、平成9年「バリアフリー社会の推進に関する条例」を制定し、教育面も含めた様々な分野におけるバリアフリー社会の実現を目指し、全庁挙げての取り組みを行っているところです。
聴覚に障害のある子ども達の教育面においては、本県では県独自に、県立ろう学校に乳幼児の保護者に対する教育相談・指導を行う専任教員を配置しているほか、県立ろう学校の教員の専門性を生かした地域の保護者に対する相談や特殊学級への相談員の派遣などを実施しているところであり、これからも子ども達一人一人の障害の程度に応じた最も適切な教育の場の確保に向けた取り組みを行っていきたいと考えています。
本討論集会において、「聴覚障害者のアイデンティティの確立とこどもたちの教育と将来に豊かさを!」をテーマとされ、聴覚障害のある子ども達の教育における課題について、皆様方が活発な論議を交わされますことは誠に意義深く、本県にとっても今後の聴覚障害者教育の在り方に大きな示唆を与えていただく良い機会となるものと期待いたしております。
なお、本県では、本年9月「第18回全国都市緑化いしかわフェア」を開催するとともに、来年のNHK大河ドラマには「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」の放映も決定しております。ご来県の皆様方におかれましては、ぜひこの機会に、石川県が誇る豊かな自然と加賀百万石の伝統と文化の香りに触れていただき、楽しい思い出をお持ち帰りいただければ幸いと存じます。
終わりに、本討論集会の開催にあたりご尽力賜りました関係各位に心より敬意を表しますとともに、聴覚に障害のある子ども達の未来が夢と希望にあふれたものになりますよう祈念いたしまして、祝辞といたします。