当ガイドブックで繰返し出てくる用語 (ISO規格における意味)
| 用語 |
定義(もしくは、当ガイドブックの中での解釈) |
| アウトプット |
成果、結果 |
| アウトソース |
“プロセス”及び“プロセスの管理”を外部委託すること |
| インプット |
入力 |
| インフラストラクチャー |
QMS上必要な物的資源、「施設」「設備」及び「計測器」。 |
| グループ |
部門 |
| コミットメント |
(経営者の企業の内外に対する)決意、約束、宣言 |
| サーベランス |
定期審査 |
| デファクトスタンダード |
公的ではないが事実上の標準仕様 |
| トップマネジメント |
経営者 |
| トレーサビリティ |
追跡可能性 |
| プロセス |
工程 仕組み |
| マネジメントレビュー |
経営者による見直し |
| ユーティリティ |
電気、ガス、水道、等 |
| リリース |
出荷許可 |
| レビュー |
見直し検証 |
| モラール |
士気、やる気 |
| 構内系 |
元請造船所事業所内での勤務、業務。 |
| 顧客からのフィードバック情報 |
顧客満足度調査結果、苦情、提案等 |
| 供給者 |
業者(を指す) |
| 計画直前工程 |
「計画」に対する直前の準備 |
| 組織 |
ISO認証の取得単位である“企業”や“部門” |
| 不適合製品 |
製品・サービス合否判定基準に適合しない製品・サービス |
| 今回 |
ISO9000シリーズ規格の2000年版。大幅改訂があった。 |
| 前回 |
ISO9000シリーズ規格の94年版 |
| 旧版 |
ISO9000シリーズ規格の94年版 |
| 廃止文書 |
無効文書 |
| ISO9000:2000 |
ISO9000シリーズ規格の2000年版。大幅改訂があった。 |
| OJT |
業務上の教育担当者等からの実務指導 |
| Off-JT |
業務外研修 |
| PDCA |
プラン→ドゥ→チェック→アクションの流れ |
| QMS |
品質マネジメントシステムQuality Management System |