I.転落が発生、または発生しそうになったもの
1.脚立代りにビール・ケースを使用した。 21件
2.足場を固定しなかった。 9件
3.高所作業で安全索を使わなかった。 3件
4.照明不足で転落した/しそうになった。 2件
5.ボースン・チェアのジョイント部がほどけた。 1件
6.ゴンドラが傾いたとき、ドアを閉めていなかった。 1件
7.ステージ・ボードが揺れた。 1件
8.握力が低下した。 1件
9.ドラフトを読取り中に発生した。 1件
10.垂直ラダーの欠損に気づかなかった。 1件
II.ディスク・サンダーによるもの
1.ディスク・サンダーの破片が顔面近くに飛来した。 12件
2.ディスク・サンダーが跳ねて、本体が手から離れた/しそうになった。 4件
3.ディスク・サンダーの電源コードに損傷部があった。 2件
4.ディスク取換え中にSWがOFFからONになった。 2件
5.ディスク・サンダーで指を裂傷した。 1件
III.「はさまれ」が発生、または発生しそうになったもの
1.「フェリーでの車両誘導・運転中」に、乗客の運転者との間で次のような起因等によりヒヤリ・ハットが多発している。 4件
◇客の運転する車との間にはさまれた。
◇車両誘導のミス。
◇背後から車が急接近してきた。
◇車の死角から人が出てきた。
2.外舷を塗装中、他船の造波により岸壁との間にはさまれた。 1件
3.手袋がロープに取られた。 1件
4.ロッカーの扉にフックを掛けていなかったため、動揺で指をはさんだ。 1件
5.ハッチ・カバー上に人が手を置いているとき、スラックの合図をした。 1件
6.チェンさばきの点検中、他の者がウインドラスを始動した。 1件
IV.錆打ち中、保護眼鏡を使用せずに、異物が眼に入ったもの
錆打ち用具(チッピング・ハンマー、スクレーパー等)と塗装用具(ペイント・ブラッシ、スプレーヤー等)を用いて作業中、ペイントや剥離した錆の細片、スプレーヤーからの霧状のペイントが眼に入った。 13件
V.物品の落下によるもの
1.入渠中、ワイヤをドックの底に落とした。 1件
2.スパナ/シャクル・ピン/ペン缶をデッキに落とした。 1件
3.チッピング・ハンマーの柄が抜けて落ちた。 1件
4.高所で取り外したブロック/シーブが落ちそうになった。 1件
5.デリックのガイ・ワイヤが切れてブロックが落ちた。 1件
6.デリックのブームを格納時、トッピング・リフトワイヤのクリート巻き止め回数が不足だったため、ブームを落とした。 1件
7.クレーンのワイヤが切断し、フックが落ちてきた。 1件
8.ゴミのモッコを吊り上げ中、中甲板のビームに当たり、ビームが落ちた。 1件
9.エスケープのトランクを昇降中、テスト・ハンマーを落とした。 1件
VI.転倒が発生、または発生しそうになったもの
1.穀物の揚荷後、雨天時、または油汚れのためデッキで滑った。 1件
2.ホースの取り付け/取り外し中、ホースに押されてすべった。 1件
3.1Mの高さから飛び下りて転倒した。 1件
4.タンクの内検中、スラッジで転倒した。 1件
5.タンク内の照明不足で転倒した。 1件
VII.ワイヤ事故によるもの
1.出港S/B中、係船機のホーサーが食い込み、急激にはった。 3件
2.ホーサーが切断した。 2件
3.出港S/B中、合図の不徹底から早めにホーサーが巻き込まれた。 1件
4.ボート・フォールのワイヤが切断寸前だった。 1件
VIII.酸欠、中毒によるもの
1.シンナーによる意識の混濁。 5件いずれも便所、浴室、ボイド・スペースなどのせまい場所での塗装中に発生。
2.ガス・フリーが完全でない倉内に入った。 3件
3.ガス・フリー後、検知器の格納中に他の者がバルブを解放し、再びガスが充満した。 1件
4.ボイド・スペースの中で気分が悪くなった。 1件
IX.「巻き込まれ」が発生、または発生しそうになったもの
1.駆動中の荷役機械にグリース・アップをしていた。 1件
2.タグラインを取り込み中、大きめの手袋がひっ掛かった。 1件
X.その他
1.他の者が合図をせずに機器を始動させた。 1件
2.残油回収中、トランシーバーのバッテリーが切れた。 1件
3.照明不足でデッキの構造物に激突した。 1件
4.ランプウエイのワイヤを取換え中、傾斜したランプウエイの上をシャックルが滑ってきた。 1件
5.揚荷後、液面計を巻上げ中、テープが劣化により切断しフロートが倉内に落ちた。 1件
6.水中ポンプを使用して倉内清掃中、コードの接続部が水中に落下した。 1件
7.単独でタンク内検中、トーチランプの電池が切れた。 1件
8.高所で工具を落としそうになり、無理な姿勢となった。 1件