日本財団 図書館


「緩和ケアナース養成研修報告書」清瀬編
研修日程
○ホスピス・緩和ケア病棟においてケアの質向上を図るために患者とその家族への緩和ケアの基礎を学び、ホスピス・緩和ケア病棟における看護の実践者を育成する。
日月 科目 講師名 科目 講師名
    9:30〜12:30 13:30〜16:30
6/6 開講・オリエンテーション   ヒューマンネットワーキング  
7 腫瘍学 児玉 がん医療の動向 武田
8 事例を通して考える緩和ケア[1] 松本 杉浦
早川 金子
9        
10        
11 チームアプローチ 濱口
12 生命倫理 清水
13 緩和医療 志真
14 緩和ケア 阿部
15 進行がん患者の心理的特徴と援助[1]サイコオンコロジーとがん患者のQOL 内富
16        
17        
18 進行がん患者の心理的特徴と援助[2]看護アプローチ 手島
19 事例を通して考える緩和ケア[2] 松本 杉浦 緩和ケアにおける社会資源の活用と諸制度 三木
石上 金子
20 症状マネジメント1「IASMの概念と臨床応用」 荒尾
21 症状マネジメント2「消化器症状」 二見
22 コミュニケーション論 前野 中田
「ロールプレイで学ぶコミュニケーションスキルの実際」
23        
24        
25 施設実習  
26  
27  
28  
29  
30        
7/1        
2 施設実習  
3  
4  
5  
6  
7        
8        
9 ナーシングバイオメカニクス「効果的な体位変換技術の習得」 紙屋
10 家族援助論[1]家族看護概論 渡辺
11 症状マネジメント[3] 大谷木 事例を通して考える緩和ケア[3] 松本 杉浦
「ペインマネジメント」 石神 金子
12 看護倫理 症状マネジメント[4] 田村
スピリチュアルケア
13 実習報告会  
14        
15        
16 家族援助論[2]家族看護の実際 季羽
17 研修のまとめ〜これまでの研修受講生の動向と緩和ケアの今後の展望 金子 ニューマンネットワーク/閉講  
研修科日および講師
科目 時間 講師名 所属
がん医療の動向 3 武田 文和 埼玉医科大学客員教授
腫瘍学 3 児玉 哲郎 国立がんセンター中央病院
生命倫理 6 清水 哲郎 東北大学文学部
緩和医療 6 志真 泰夫 国立がんセンター東病院
緩和ケア 6 阿部まゆみ 日本看護協会看護研修学校
進行がん患者の心理的特徴と援助1 −サイコオンコロジーとがん患者のQOL− 6 内富 庸介 国立がんセンター研究所支所
精神腫瘍学研究部
進行がん患者の心理的特徴と援助2 −看護アプローチ− 6 手島 恵 千葉大学看護学部附属看護実践研究指導センター
チームアプローチ 6 濱口 恵子 静岡県病院局がんセンター設立総室
症状マネジメント1 −IASMの概念と臨床応用− 6 荒尾 晴恵 兵庫県立看護大学
症状マネジメント2 −消化器症状− 6 二見 典子 ピースハウス病院
症状マネジメント3 −ペインマネジメント− 3 大谷木靖子 昭和大学横浜市北部病院
症状マネジメント4 −スピリチュアルケア− 3 田村 恵子 淀川キリスト教病院
緩和ケアにおける社会資源の活用と諸制度 3 三木 恵 救世軍清瀬病院
家族援助論1 −家族看護概論− 6 渡辺 裕子 家族看護学研究所
家族援助論2 −家族援助の実際− 6 季羽倭文子 ホスピスケア研究会
看護倫理 3 南 由起子 聖路加国際病院
コミュニケーション論 −ロールプレイで学ぶコミュニケーションスキルの実際− 6 前野 哲博 筑波大学
中田 裕子 奈義ファミリークリニック
ナーシングバイオメカニクス −効果的な体位変換技術の習得− 6 紙屋 克子 筑波大学医科学研究科
事例を通して考える緩和ケア −演習− 12 松本 俊子 土浦協同病院
杉浦 節子 昭和大学横浜市北部病院
石上 節子 東北大学医学部附属病院
早川ひと美 看護教育・研究センター
金子 祐子 看護教育・研究センター
施設実習 60 財団法人慈山会医学研究所附属坪井病院
埼玉県立がんセンター
国立がんセンター東病院
宗教法人セブンスディアドベンチスト教団東京衛生病院
東京都立豊島病院
社会福祉法人聖ヨハネ会総合病院桜町病院
宗教法人救世軍清瀬病院
川崎市立井田病院
社会福祉法人日本医療伝道会総合病院衣笠病院
財団法人ライフプランニングセンターピースハウス病院
社会福祉法人聖隷三方原病院
実習報告会 6   看護教育・研究センター
オリエンテーション 3
ヒューマンネットワーキング 6
研修のまとめ 〜受講生の動向と緩和ケアの今後の課題〜 3
 コース担当者:金子祐子、徳永悌子、石黒久美
受講生の氏名と勤務先
氏名 職能 施設名 施設住所
網野まゆみ 医療法人社団日鋼記念病院 室蘭市新富町1-5-13
小岩 幸子 岩手県立磐井病院 一関市山目字前田13
我妻代志子 宮城県立がんセンター 名取市愛島塩手字野田山47-1
大町 千鶴 東北大学医学部附属病院 仙台市青葉区星陵町1-1
笠島 由紀 (株)日立製作所日立総合病院 日立市城南町2-1-1
植野 佳子 財団法人筑波メディカルセンター病院 つくば市天久保1-3-1
柏  祐子 医療法人東光会戸田中央総合病院 戸田市本町1-19-3
矢島 仁美 医療法人同愛会熊谷外科病院 熊谷市佐谷田3811-1
山添 充代 千葉県がんセンター 千葉市中央区仁戸名町66-2
加瀬 悦子 東京厚生年金病院 新宿区津久戸町5-1
増田 友香 東京医科大学八王子医療センター 八王子市館町1163
落合 宣子 社会福祉法人信愛報恩会信愛病院 清瀬市梅園2-5-9
泉 美恵子 財団法人ライフエクステンション研究所付属永寿総合病院 台東区元浅草2-11-7
和田 克美 医療法人社団健生会立川相互病院 立川市錦町1-16-15
矢崎 啓子 日本鋼管病院 川崎市川崎区鋼管通1-2-1
新井田リャウ 四市中東蒲原老人福祉施設事務組合南部郷厚生病院 中蒲原郡村松町甲2925-2
宮原 智子 みなと医療生協協同組合協立総合病院 名古屋熱田区六番3-18-5
中岡 初枝 四国がんセンター 松山市堀之内13
黒川まゆみ 社会福祉法人聖嬰会イエズスの聖心病院 熊本市上林町3-56
与儀 春江 特定医療法人葦の会オリブ山病院 那覇市首里石嶺町4-356
実習施設配置表
実習施設名 研修生氏名
財団法人慈山会 医学研究所附属 坪井病院 柏  祐子 落合 宣子
埼玉県立がんセンター 矢島 仁美
国立がんセンター東病院 新井田 リャウ 中岡 初枝
宗教法人セブンスディアドベンチスト教団 東京衛生病院 増田 友香 与儀 春江
東京都立豊島病院 加瀬 悦子
社会福祉法人聖ヨハネ会総合病院 桜町病院 小岩 幸子 我妻 代志子
宗教法人救世軍清瀬病院 笠島 由紀 和田 克美
川崎市立井田病院 植野 佳子 泉 美恵子
社会福祉法人日本医療伝道会総合病院 衣笠病院 矢崎 啓子 黒川 まゆみ
財団法人ライフプランニングセンター ピースハウス病院 大町 千鶴 山添 充代
社会福祉法人聖隷三方原病院 網野 まゆみ 宮原 智子








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION