高知県
芸西村
主催
芸西村チャレンジデー実行委員会(会長: 村長 山? 恒夫)
芸西村国体推進室
〒781-5792 高知県安芸郡芸西村和食甲1262番地
TEL: 0887-32-2044 FAX: 0887-32-2045
イベントプログラム
・ おはようチャレンジ体操
・ チャレンジ・ザ・ダンス
(民謡、3B体操、社交ダンス他)
・ チャレンジ・ザ・スポーツ
(バドミントン、バレーボール、剣道他)
・ ファイナル・イベント(吹奏楽団、クイズ大会)
・ 保育所、幼稚園、小学校、福祉施設等で各スポーツ・レクリエーションを実施
・ 部落会、企業、病院などで体操、ウォーキング、レクリエーションを実施
効果
【住民】
・ 参加登録用紙の全戸配布や村内放送を利用したラジオ体操等とてもよかったと思います。
・ 四半期ごとに定期的に実施してもいいんじゃないですか。
・ 自主的にみんなを誘い、報告しようとする人もでてきています。もっとこうした動きが各方面に広がればいいと思います。
・ 前日から宣伝カーを出すなど、もっと広報活動に力を入れたらいいと思います。
【主催者】
・ 今年で3回目の挑戦ということもあり、住民の皆さんにすっかりおなじみとなった感がありました。
・ 今まで2度とも敗れていたため、住民の間では「どうせまた負ける」といった声と「今度こそは勝たんといかん」といった声とがさかんに聞こえ、どちらにとっても関心の高さを伺わせていました。
・ 今年は地域の皆さんが積極的に周りの人を誘ってイベントに参加するなど、地域を挙げた取り組みが目立ちました。
・ 2002年の国体に向けての記念イベントとしてスタートした当イベントも、今では住民の方にとってより意義深いものになった感もあります。現に国体終了後も定期的なイベントとして残ってほしいといった声も届いています。
協力体制
・ 各ふれあいセンターに参加協力要請および受付業務依頼
・ 村内各企業及び事業所による参加協力
・ 民踊、社交ダンス等、各クラブによる各種スポーツイベントの開催
・ 保育所、幼稚園、小学校における自主イベント開催
・ 運動公園施設と海水健康プールの使用料無料開放と登録受付依頼
広報活動
・ 広報「げいせい」へ掲載して全戸配布
・ 新聞折込 2回
・ 同報無線により全村に放送(1週間前から当日まで)
・ ラジオ「おはようワイド」に出演してPR
マスコミ
【新聞】 朝日新聞、高知新聞
【ラジオ】 高知放送
国体マスコット”くろしお君”と一緒にラジオ体操
ただ今ラジオ番組の取材中!
担当者からの一言
「村外からの参加者獲得が今後の課題」
従来の、「仕事の結果が目に見える形」では残りにくいという自治体の仕事からすると、結果が参加率という目に見える形で残されるチャレンジデーは非常にやりがいを感じるとともに、プレッシャーもかかるイベントでした。
実際の運営面に関しては、広報活動の面でもっと積極的な働きかけをすべきだったと反省しています。今回は、住民の皆さんの意識も高く、地域をあげての取り組みが増えただけに、もっと村外の人にもイベントをアピールしていければと感じました。そういった意味でも、今年視察にいらっしゃった田野町さんには、高知県で2つ目の実施自治体となられるように期待しています。
結果